任天堂、がおうのイラストをとんでもない方法で差し替えてしまうwwwwwww (156レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

123: 08/16(土)11:44 ID:315PSmXK0(1/6) AAS
>>104
がおうがJCと同意セックスした時期はまだ同意年齢が13歳だった時代の話なので少なくとも刑法に違反するような話ではない
都道府県条例に抵触する可能性はあるが付き合っていたということであれば立件は難しい

なお性犯罪の非親告罪化そのものは2017年の刑法改正で行われているのでその時期以後の行為であったのなら告訴人の意向に関係なく検察は立件できる

女本人は強い処罰意識を持っているというわけでもなく、コレコレとかいう頭の悪い自称「正義の味方」の精進欲求&ページビュー稼ぎのネタにされて、例によって性と女のこととなると爆発的な反応を示すSNSネット世論の餌食となり、レピュテーションリスクを最大限にとる企業の一連の対応を招いたという印象で、まあ馬鹿の馬鹿騒ぎのネタになってご愁傷さまとしか思わんな
124: 08/16(土)11:45 ID:315PSmXK0(2/6) AAS
精進欲求→承認欲求
125
(1): 08/16(土)11:50 ID:315PSmXK0(3/6) AAS
>>107
日本で性犯罪の認知件数が少ないのはそもそも被害者が警察に報告せず暗数が多いからだとフェミは主張するんだが、仮に報告率が低くて暗数が多いのだとしてもそれでも諸外国並になるには暗数が十倍ぐらい高くならないといけないので、およそ統計的に無理がある主張なんだよね(なお、報告率はアメリカでも3割程度と諸外国でもそこまで高くない)

というか実際のところ法務省がアンケート方式で暗数調査もやってるのだが、それを踏まえても日本の性犯罪発生率は他の先進国よりも低いということがわかっている
127: 08/16(土)12:02 ID:315PSmXK0(4/6) AAS
>>108
性犯罪の発生のほとんどは顔見知りの間で起きるので裁判実務上必要な被害者の一定の個人情報を被告側に伝えるという行為がどこまで認知件数の上昇を抑えることに繋がっていたのかは良くわからんけどな

性犯罪に限って例外的に原告側の氏名も含む個人情報を隠蔽する仕組みは23年の刑法改正で認められるようになったが、刑事弁護士からは被告人の防御権を不当に侵害するものであるとして批判も多い

なお性犯罪の認知件数そのものは不同意性交等/わいせつ罪への改正に伴ってここ2年で2倍近くにまで増えている
これは形式的には旧強制性交等/わいせつ罪と比べて法律上の構成要件の定義が拡大したというわけではないものの警察検察の判断が広い基準の方で「統一」されることにより実質的に処罰される対象が増えたからだとされる
141: 08/16(土)14:53 ID:315PSmXK0(5/6) AAS
>>136
だから暗数調査で実際の性犯罪発生率(それも自己申告)が出てるがそれを見ても他の先進国よりも低いと言ってるんだが

ちなみに中居云々だけどあれも結局中居との示談においてアナ側が不同意の性交ではないということを認めたことを中居自身に暴露されてて、結局ただのありがちな男女交際の縺れでしかなく何ら刑事事件性はなかったことが明らかになりつつあるな

あの第三者委員会の報告書は委員の選定からしてバイアスがあり(委員会のメンバーがフェミ人脈)事実認定に大きな瑕疵のあるもので、しかも通常の裁判のプロセスで保証されているような被告人の防御権が保証されていないのだから、中居側が反撃するのは中居の人権侵害を回復するためにも必要なことだろう

というかこういう私人間の争いによる社会の破綻を防ぐために刑事司法プロセスというものがあるわけで、それを最初から使えよという話
んーなんで使わないんでしょうねー変だねえー
142: 08/16(土)14:58 ID:315PSmXK0(6/6) AAS
>>137
犯罪じゃないからどうしようもないね

なおドイツでは14歳と成人が恋愛関係になってセックスすることは合法

たとえ真摯な恋愛関係であっても14歳と17歳なら合法だが20歳相手なら違法みたいな年齢差別やってる国とは違って文明国だけあって法律が整然としており素晴らしい

何が言いたいかというと性の形は文化圏や時代によってさまざまであり余り杓子定規に考えないほうが良い
日本でも二十年以上前までは大学生と中学生のカップルは珍しくもなかった
セーラムーンでは中学生のうさぎは大学生の地場衛と付き合っていた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.638s*