任天堂、がおうのイラストをとんでもない方法で差し替えてしまうwwwwwww (180レス)
上下前次1-新
1(3): 08/16(土)00:08 ID:mBe7hQbMa(1) AAS
もとはこう
画像リンク
差し替え後
画像リンク
画像リンク
画像リンク
151: 08/16(土)17:10 ID:R00yKp9/0(2/2) AAS
ちゃんとISのイラストレータが描いたイラストをがおうに渡してがおうテイストで描いてもらってるんだぞ
152: 警備員[Lv.1][新芽] 08/16(土)17:34 ID:G+juYpaI0(1) AAS
>>1
ありゃ?なんでー!!
草
153: 08/16(土)19:33 ID:+OrL6hDR0(1) AAS
>>56
SIE上級副社長のことか
154(1): 08/17(日)06:46 ID:oINfZKD3d(1) AAS
>>135
サイコロガンダムは初代ガシャポン戦士やSDヒーロー総決戦でサイコガンダムを出すに当たってハードの制約上そのままの巨大キャラとして出せない事情があってああなっただけ(純粋なSLGなガシャポン戦士3~5や第2次スーパーロボット大戦は普通のデザイン)で、不祥事に伴う変更ではない
Gジェネに参戦するようになったのは元祖SDガンダムゲームのガシャポン戦士のオリジナルデザインで記念碑的に登場させたいのと、巨大ハロ同様に「パロディ的な機体を最強ユニット候補に据えることで強さ議論の加熱やクレームを抑える」意図もある
155: 08/17(日)09:05 ID:3PfKJp2v0(1) AAS
画像リンク
なんで>>154が普通に初代ガチャポンでサイズがってシンプルに書かないのかわからんがそもそもこれってでかすぎるからデフォルメ世界なのをいいことにギャグでお茶を濁すとかでやっただけだよな
当時のデフォルメアニメ見るとギャグ多い
>>135
不祥事というネタか
156: 08/17(日)12:46 ID:4tjeWUH5d(1) AAS
SDガンダムは正直時系列がよくわからんのよな
ゲーム外展開の方が特に
短期間に大量に出たし
ゲームは
低解像度だとSDの方が都合がいいのと
色んな題材からネタを拝借出来る雑さ
の両輪でウケたのだけはうっすら分かる
157(1): 08/17(日)13:53 ID:DYD0tvSB0(1) AAS
SDの歴史はよく知らんのよな
気付いた時にはアニメもプラモもナイトガンダムもカードダスもあったから
どれを軸にして展開するつもりだったのか
一番大きいのは表情が作れることだろうな
158(1): 08/17(日)14:03 ID:igQcLgMO0(1/3) AAS
>>157
SDはガシャポンで始まった奴なのよ、Zガンダムが現役のころに先輩ガンダムを振り返る企画として。
159: 08/17(日)16:21 ID:Lg1nyvXRa(1/2) AAS
それは商品としてだな
横井孝二が模型情報の投稿に描いていたのがSDの始まりよ
当時のペンネームは鳥山劣からDr.スランプの鳥山明が等身が低いキャラをガンダムでやってみたと思われる
160: 08/17(日)16:23 ID:Lg1nyvXRa(2/2) AAS
×鳥山明が
○鳥山明が描くような
161: 08/17(日)16:37 ID:0o+pB1IC0(1) AAS
その鳥山明はマカロニほうれん荘とすすめパイレーツが元ネタだな
あとガンダムの表情はプラモ狂四郎が元ネタ
162: 08/17(日)17:33 ID:C8+yFDrj0(1/2) AAS
今年一番ウケたわ
163: 08/17(日)18:54 ID:Bw52IZl20(1) AAS
代理の絵師は誰だ?
やっぱりSaitomとか?
164: 08/17(日)19:55 ID:ipoIuCBg0(1) AAS
仕事でやってて一ヶ月でこれはレスポンス遅いな
80人くらい集まってずっと会議でもしてたんかな
165(2): 08/17(日)20:28 ID:igQcLgMO0(2/3) AAS
キャラ原案は別の人なのかな
166: 08/17(日)20:35 ID:njr/44Yo0(1) AAS
やっぱりAIイラストが正解じゃね?
最近のはマジで一昔前のAI臭さがなくなって手書きと区別付かないレベルになってきてるし
167: 08/17(日)20:39 ID:JRKMbW0G0(1) AAS
>>165
FEHのキャラは基本的に原作のデザインがある
168(1): 08/17(日)20:52 ID:C8+yFDrj0(2/2) AAS
しかし、本職の漫画家やイラストレータほど
資料主義だから
この取り扱いは自家製の児⚪︎ぽ⚪︎の資料集でも作ってたんかな
169: 08/17(日)21:04 ID:nEwI6bCsa(1) AAS
AI凄い!手描きは時代遅れ!AI万歳!!って主張するならAI任せの激シコゲーやCG集がとっくに大ブーム起こしてるでしょ
現状はAI任せなのは怪しい中華ゲーやFANZAの量産クソゲーだけじゃん
170: 08/17(日)21:20 ID:igQcLgMO0(3/3) AAS
>>168
何十年も前の話で
漫画家さん(女性)が書く時の資料として無修正の女性アソコが見れるとの触れ込みの本取り寄せたら
黒い消しが入りまくって史料として参考にならないレベルで、ふざけんな金返せ!ってブチ切れする
エッセイ4コマがVOWの本に載ってたね
171: 08/17(日)21:24 ID:AMLDU7jm0(1) AAS
>>165
FEHの場合はコスプレ系ガチャでもデザイン原案はISがやってイラストレーターは清書係よ
172: 08/18(月)00:56 ID:5plobSc70(1) AAS
>>158
消しゴム型の玩具で量産するのに適してたんだろうな
ポケモンも初期の頃はSDキャラの玩具多かったし
173: 08/18(月)04:54 ID:YfL2Xob4d(1/2) AAS
ガンダム爺さんウッキウキで喋ってるけどスレ違いやぞ
174(1): 08/18(月)09:24 ID:DZlzU/iu0(1) AAS
こういうのってユーザーは絵込みで価値を見出して課金してたと思うんだけどこんなのアリなの?
175(1): 08/18(月)09:56 ID:kxu0MPmM0(1) AAS
>>174
単なる電子データでしかないからな
絵を変えようが性能変えようが問題無い
176(1): 08/18(月)10:01 ID:sGFBAMAa0(1) AAS
これ差し替えられたら前の絵と比べられるんだろ?
それに元絵とそっくりに描くってわけにもいかないんだろ?
必ず叩く奴が出て来るだろうし誰も絵を描きたがらないんじゃないか?
177: 08/18(月)10:33 ID:0Cu7LfX40(1) AAS
>>176
プロのメンタル舐められ過ぎで草
178: 08/18(月)10:36 ID:61CXarhh0(1) AAS
そもそもラノベの挿絵が変わることは稀によくあるけどコミカライズはどうすんだよ
179: 08/18(月)10:42 ID:YfL2Xob4d(2/2) AAS
>>175
そもそも絵↓扱いだしな
180: 08/18(月)11:48 ID:m4mDgJR10(1) AAS
>>136
夜の渋谷や原宿に行けば芸の肥やしはいっぱいいるよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.601s*