囲碁普及について真面目に考えるスレ136 (790レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

469: 09/07(日)10:39 ID:wbBG2H/w(1/9) AAS
昔は「サザエさん」の中でも囲碁打ってる場面があった
日本の文化だという認識が世間に存在していたからだよね
もしも棋院が日本の文化というイメージを常に広めていたら状況はもう少しマシだったろう
プロの棋戦なのに新人サラリーマンみたいな恰好でなんか訳のわからないボードゲームやってて世間の誰が興味持つかね?
471: 09/07(日)10:59 ID:wbBG2H/w(2/9) AAS
初心者初級者が囲碁を打つ場所がないのもずっと放置されてきた
一般の碁会所は経営上の都合もあるから常連の上級者優先なのは仕方ない
でも日本棋院や有楽町の囲碁センターも同じシステムだもんな
級位者が行っても上級者に順番抜かされて待ちぼうけさせられてるだろ
あれスタッフはおかしいと思わないのかな?
そういう扱いなのに料金バカ高いし
473: 09/07(日)11:07 ID:wbBG2H/w(3/9) AAS
>>470
ヒカ碁人気を活かして普及するのではなくヒカ碁人気に乗じて小遣い稼ぎしただけだもんな
474: 09/07(日)11:15 ID:wbBG2H/w(4/9) AAS
ヒカルの碁でそこらの学校でも囲碁部が盛り上がっていたのに彼らが卒業したら囲碁打つ場所なんてなかったんだよ
482: 09/07(日)14:48 ID:wbBG2H/w(5/9) AAS
プロを目指さなくてもヒカルの碁で囲碁を始めた子供は結構いたよ
中学に囲碁部とかあってそれなりに部員がいた
でも卒業した後に囲碁を打つ場所なんてなかったよ
碁会所とか感じ悪くてとても新参者が行ける場所じゃないし
488: 09/07(日)16:02 ID:wbBG2H/w(6/9) AAS
一時的なアニメの効果であってもその時に囲碁を始めた人たちに打つ場所を提供すればよかったんだよ
棋院はそれをしなかった
棋院直営の碁会所で有段者が級位者の順番を抜かすという理不尽なやり方をやめるべきだよな
有段者が級位者と打ちたくないなら順番をその次に来た人に譲って待つべきなんだよ
それが嫌な有段者は一般の碁会所に行けばいいだけだし
何で先に来た人が待ちぼうけにされるのか?
一般の碁会所なら経営上の都合があるから仕方ないが公益財団法人で定款に囲碁普及を謳っていながらそれはおかしいだろ
490: 09/07(日)16:09 ID:wbBG2H/w(7/9) AAS
囲碁センターが有楽町駅の駅前の一等地にある必要もない
神田の路地裏でもいいじゃないか
有楽町の駅前だったら家賃がべらぼうに高いだろ
491: 09/07(日)16:11 ID:wbBG2H/w(8/9) AAS
>>489
囲碁が世界で人気だと思ってる囲碁愛好者なんているのか?
494: 09/07(日)16:18 ID:wbBG2H/w(9/9) AAS
囲碁センターはジジババの街巣鴨に移転でいいんじゃないの?
市ヶ谷本院は静岡辺りに移転で富士山の見える和風の対局場でタイトル戦は和服着てやれよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s