囲碁普及について真面目に考えるスレ136 (790レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

41
(2): 08/24(日)11:38 ID:qIaPm7jn(1/2) AAS
囲碁のルールそのものはまったく難しくない
俺もルールは小学生の時に覚えた
曖昧な表現になるが、囲碁は「ちゃんと打てる」ようになるまでが難しいのよな
初心者期間中はずっと「ちゃんと打てている」感覚が無いから、当然多くの人が初心者期間中でツマンネでやめてしまう訳で
52: 08/24(日)17:12 ID:qIaPm7jn(2/2) AAS
【永久拡散】
チョンゲ爺さんの自作自演と言えば、この自己紹介文w

2chスレ:gamestones

845: 名無し名人 2025/08/12(火) 04:59:48.08 ID:WVjb4H9J
何十年か昔に新聞全盛期だった頃に
購読していた確か朝日新聞かな?
その時に初の大三冠を取ったと大きく報じられた
名前は趙治勲さん、
ええΣ(*oωo艸;)!?
囲碁は外人が居たのか?
驚きとそんなニュース見たくもないわ、、と思った
だって趙治勲さん本当にアジア人のモンゴロイド顔だもんな
髪の毛はボサボサだし清潔感はゼロだし
見た目悪いから、、
まー、しょーがない
あの頃から食い荒らされていたんだな
今見ると1983年とあるから、、
42年前か
と言うことは私は、、
はい爺さんです!(笑)
本因坊戦10連覇とあったし
強かったんだな
で、
その同じ1983年に谷川浩司が初の名人位についた年でもあり、
21歳の名人位は史上最年少で大々的にニュースになった!
そりゃ日本人だし主催は朝日新聞だしニュース価値は高いよね!!
どっちが良いかって話でもある!!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s