囲碁普及について真面目に考えるスレ136 (807レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
528: 09/08(月)09:32 ID:ZqFqbxiy(1/5) AAS
何言ってんだコイツ
数学的に考えて飛車や角を落とすのも碁で石を落とすのも同じようにゲームの性質を変えるだけだろう
あまつさえ5〜6目半と飛車角では価値が違いすぎるのだから例に挙げることそのものが等価になってないのが分からないのか
なんでも都合のいいようにしか解釈したり説明したりできないからお前はいつまで経っても頭悪いんだし底辺なんだぞ
534(1): 09/08(月)10:49 ID:ZqFqbxiy(2/5) AAS
連投NGでてるから何かと思えば俺に瞬殺された低偏差値のカスが火照って暴れてんのか
碁は可能局面数が多いけどそれは無駄に盤面デカいからってだけだからなぁ
いわば面倒オセロ
しかも初期局面の先後の差がガバガバすぎてプロでさえ6目半だの何目半だのコロコロハンデが変わるし美しくないんだよね
盤面デカいだけでゲーム自体の底が浅いから初期AIに速攻で本質抜かれて既にAI超えなんて一手もありえないしカケツみたいな全盛期のトッププロが速攻で足抜けしてるしな
大学で楽して単位取るために講座とったけどとても爺になるまで楽しめるゲームじゃないって思ったね
536: 09/08(月)10:59 ID:ZqFqbxiy(3/5) AAS
歩を一枚落とすとかって単純な発想すら出来ないアホになんて説明したらいい?
いきなり飛車角落とすとかいう謎のワープかますやつがゲームの美学語っていいのか?
540(1): 09/08(月)12:00 ID:ZqFqbxiy(4/5) AAS
プロ同士の対局で歩を落としてるかどうかが先手有利の解消ができるかどうかになぜ関係あると思うのか説明してくれるか?
541: 09/08(月)12:03 ID:ZqFqbxiy(5/5) AAS
>>538
そう本気で思えるなら言い返してこい低学歴のカス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s