囲碁普及について真面目に考えるスレ136 (790レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
563: 09/09(火)12:42 ID:6GZoF0mz(1/9) AAS
まるばつゲームでもやらせときゃいいよ
そいつにとってはそれが美しさの象徴なんだろう
564(1): 09/09(火)12:45 ID:6GZoF0mz(2/9) AAS
しかし囲碁ほど先後が不平等なゲームってないよな
下手したらファイヤーエムブレムの高難度面並の差がある初期局面じゃん
どうでもいいけど
570(2): 09/09(火)18:45 ID:6GZoF0mz(3/9) AAS
>>565
囲碁ファンさんダウトです
chatGPT-5
まとめ(ざっくり数値で表すと)
• 囲碁:コミなしなら黒の勝率は70%近く、コミ6.5〜7.5目でようやく互角。=先手の差は非常に大きい。
• 将棋:統計上、先手勝率は後手より3〜6%高い。=有利だが小さい差。
• チェス:統計上、白(先手)が約55%、黒が約45%未満。=やや有利。
573: 09/09(火)19:17 ID:6GZoF0mz(4/9) AAS
13路盤:55〜60%(先後差最小)
これが囲碁ルールでの広さの最適解らしいが、先後の平等性が美しさの要素に含まれるとして、最適化してこの差は本質的に小汚すぎるだろう
デフォルトで片一方がメリケンサックつけてるやん
そのうえ>>567よろしく見栄で盤面広くしてコミ増やしてるんだからしょうもなさすぎるよ
576: 09/09(火)19:25 ID:6GZoF0mz(5/9) AAS
脳容量がチンパンとそう変わらない時代の原始人が河原の小石でおっ始めたルールをありがたがってそのまま採用してるから70%なんよ
その解消法がユニット譲渡とか先入観抜きに常識的に考えてダサすぎだってば
579: 09/09(火)19:39 ID:6GZoF0mz(6/9) AAS
まとめ
最適盤の13路で60%
→ ゲームとして根本的に汚い
それを知りつつ見栄でやってる19路盤で70%
→ 嘉する人間性が汚い
以上から導ける結論を言う必要は流石にないな
583: 09/09(火)20:00 ID:6GZoF0mz(7/9) AAS
なあ俺虐めてるんじゃなくて普及について大真面目に語ってやってるんだぞ 欠陥直そうぜ
仮に中心5×5に石を置けなくするとか、先手の初手禁止点を設けるとかな
ウォーゲームを模すなら、とある地点には奇襲側が入りにくいことを表す表現はまぁなくもないしな
ともかく前者やコミより見栄え的にはまともだろう
対称性はすでにゲームとしてあり得ないくらい崩壊してるしな
学校で囲碁習ってる時はそういうこと考えてたよ
ある程度教養あるとゲームとしての完成度に普通に疑問符つくんだよ碁は
お前ら囲碁民はそういうこと発展して考えられないらしいしどうでもいいけどな
584: 09/09(火)20:09 ID:6GZoF0mz(8/9) AAS
>>582
囲碁業界が廃れてるのはモバイル時代に向いてないことと経営陣の企画力や訴求面のレベルが陳腐だからだろうな
ゲーム性を気にするのは特定の美学を持っている人とかプレイヤー層の知的に上の方の一部で、指摘するのはその中の更に変わり者だけだろうな
囲碁民へ
俺のID変わってるが家全体をwifiが網羅してないだけで自演じゃないぞ
585: 09/09(火)20:35 ID:6GZoF0mz(9/9) AAS
それと囲碁界興隆のためにはプロ試験を三段リーグ並みに厳しくしないとな
頭脳競技なのに偏差値70以上の才子と強運の偏差値60以外にプロやらせてどうすんだよ
女入れたいのか知らんけど凡人ばっか400人いても誰も興味ねーだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s