囲碁普及について真面目に考えるスレ136 (790レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
480: 09/07(日)14:30 ID:/tPvqodG(1/4) AAS
俺は当時まったく見ておらず、『ヒカルの碁』の影響力が実際どんなもんだったかを知らなかった
そんで好奇心で、以前ヒカ碁が日本の囲碁界に与えた影響についてちょっと調べたことがある
例えば、関西棋院の棋士プロフィール紹介を見ると、『囲碁を始めたきっかけ』→『ヒカルの碁』なヤツが結構いる
「ヒカルの碁 外部リンク:kansaikiin.jp」でざっと検索しても6人も出て来る
日本棋院の方の20代・30代の若手棋士にも、囲碁を始めたきっかけが『ヒカルの碁』なヤツはかなりいるだろう
つまり、”一応”ソイツラは囲碁棋士を目指した少年少女のピラミッドの頂点である一握りの英才な訳だから、『ヒカルの碁』きっかけでプロ囲碁棋士を目指した(がなれなかった&途中で挫折した)少年少女はかなりいることになる訳で
20数年前当時のヒカ碁の影響力は半端無かったことが分かる
とは言え、だからどうした?過去は過去、って話な訳だがw
483(1): 09/07(日)15:01 ID:/tPvqodG(2/4) AAS
一アニメの効果なんてもちろん永久に続く訳がないのであって
藤井聡太君効果も切れ始めているし、将棋界も今後実際大変な訳で
将棋は、そのゲーム性がいろいろ条件が良いので、さすがに囲碁よりも一娯楽として存続するだろうが
486(3): 09/07(日)15:45 ID:/tPvqodG(3/4) AAS
>>484
来るヤツらは(俺も含めて)社会の底辺ばかりで
囲碁ファンと言えるようなヤツも果たして居るのかどうかも分からんレベルに少ない
そんな1日150レス程度しか書き込まれない超過疎板の5ch囲碁板が、ネット最大の囲碁コミュニティだって?
496(1): 09/07(日)16:37 ID:/tPvqodG(4/4) AAS
もちろん>>486は
>来るヤツらは(俺も含めて)社会の底辺ばかりで
>囲碁ファンと言えるようなヤツも果たして居るのかどうかも分からんレベルに少ない
>そんな1日150レス程度しか書き込まれない超過疎板の5ch囲碁板が、
>「ネット最大の囲碁コミュニティ」(とかいうなんか聞いた感じでは価値のある正常に運営されているような場所)だって?
の意味で書いたんだけど、正しく伝わらなかった・・・逆に囲碁界擁護の方の意味に取られてしまってる?・・・残念
つまり「囲碁にはファンコミュニティなんてものは、どこにも存在さえしていない」という意味も含んでいるんだけど・・・
省略し過ぎて、難しかったか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s