【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド47 (558レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド47 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/07/26(土) 17:58:36.38 ID:iQfISeR0 ドーン君ってどうなったん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/07/26(土) 19:55:57.98 ID:3ObLNR0c ドーンして消えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/25
26: 名前は開発中のものです。 [] 2025/07/26(土) 20:23:48.17 ID:KTTwEZgG ドンズラした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/26
27: 名前は開発中のものです。 [] 2025/07/27(日) 13:34:15.79 ID:1exFMM15 就職したんやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/07/27(日) 23:00:33.33 ID:tUBEP6O3 Unity質問スレも必要とされなくなったしドーンもお役御免か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/03(日) 13:19:42.61 ID:9mUycfWZ UE 5.6のMetahuman creatorヤバイな 適当にパラメーターいじくるだけで特徴的な人物作れる 服は適当に購入すればok もうUnityとUnreal開発力が違いすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 02:33:43.88 ID:cCH8mhwb いやUnityユーザーはそういうの求めていない気がするけど 方向性の違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/30
31: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/04(月) 02:40:19.68 ID:bSw3pWtX >>29 結局弄くれてリアルになったところで全てがリアルじゃないと違和感しか無いクソゲーでしかもボリュームが少ないとなるとますますクソゲーが際立つわけで個人開発者には使えねーってなるわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 03:22:42.89 ID:L+hKHPNM UEで素人がつくったゲームあるある 部分部分だけ浮いてる感じにリアルな雑コラみたいな画面 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/32
33: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/04(月) 04:16:39.93 ID:bSw3pWtX >>32 だねwあんなんだったら作らないほうがマシw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 09:20:11.89 ID:P6fMyoBj 個人開発のホラーゲームよく見かけるけど そのサブキャラ用にぴったりじゃねぇか Unityは向いてないかしょぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 12:40:50.82 ID:FOcJcmCs UEが悪いとは言わないが、クオリティ高くても既視感あるグラフィックだと萎えてくる Unityは個人のスキルによってグラフィックのクオリティに顕著な差が出る つまりAAA並を目指したければスキルと労力が必要なことに変わりない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/35
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 13:56:33.81 ID:6Z+TrQD2 機能は有ればあるほど良いさ。 敢えて求めてないとか、そういうもんじゃないし、負け惜しみにしか聞こえない。 早くunityにも実装してくれw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 15:03:22.24 ID:VYsnwhn8 個人開発ホラゲー UnrealのLumen登場影響ありそう これでサクッと動的GIできてベイクしてもいいけど開発イテレーション大幅高速化 Unity6の新機能GPU resident drawerとかUnrealのGPUSceneってやつだろ Unityまじで開発力しょぼすぎる APVからレイトレへの変更だって何周遅れよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 20:04:46.85 ID:Ch1MSzlY TextMeshProを標準にして、ビルトインはとっとと削除でいいだろう Unity6でレガシー切り捨てるチャンスだったのにいまだに何やってるんだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 20:04:46.85 ID:Ch1MSzlY TextMeshProを標準にして、ビルトインはとっとと削除でいいだろう Unity6でレガシー切り捨てるチャンスだったのにいまだに何やってるんだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 20:09:20.38 ID:Ch1MSzlY UEはフォント入れたら全自動、Unityは未だに手動パック・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 20:10:16.35 ID:ak8XqXBq TextMeshProを標準にして、ビルトインはとっとと削除でいいだろう Unity6でレガシー切り捨てるチャンスだったのにいまだに何やってるんだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 20:36:07.85 ID:VYsnwhn8 レンダリングのみならずキャラクター&アニメーションも手軽だし VFX&シュミレーションでは Chaos destruction Chaos Hair Fresh Clothとか 至れり尽くせりだから ゲームシステム自体に集中できる Unityがおもちゃレベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 20:47:04.25 ID:VYsnwhn8 Unreal半年に1回のアップデートが広範囲に渡ってUnityとか他の環境まじでうんこレベルに見えちゃう 圧倒的なオールインワン環境になりつつある 俺の技術力ツェーしたいわけじゃなくて作りたいゲームを手軽にサクッと作るのが目的だからな Unityさん.. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 21:23:32.67 ID:sQTxdLzG その無敵のUnrealでゲームを作ってみてくださいよォーッ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 21:55:21.19 ID:FOcJcmCs >>36 実際Unityが負けてると思ってるよ Naniteみたいな表現はUnityでは厳しいし表現周りの機能ではUEに軍配が上がる 逆にプログラミング部分はC#が使えるのもあってプログラマとのフレンドリーさはUnityの方が優れてる印象 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 21:58:33.85 ID:FOcJcmCs あとTextMesh Proが糞なのには完全同意 公式ドキュメントがまともじゃないし日本語対応が中途半端過ぎる 新機能のUI Toolkitもランタイムではまともに使える代物じゃないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 22:05:27.03 ID:Ch1MSzlY 新しいInputSystem付けたんだから古いインプットは削除でいいよ。 新生Unity6として新しい門出で進もうよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/47
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 22:11:14.38 ID:Ch1MSzlY UEの欠点は有料ゲーム出す際EPICに登録と、1年間のアプリごとの売上報告(3ヶ月毎)義務があること。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 22:13:57.61 ID:VYsnwhn8 プログラミングはそ通りUnityのC#が上だね でもVerseという言語導入されたらかなりキャッチアップされるんじゃないかな(それでもC#方が使いやすいと思うが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/49
50: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 22:54:39.55 ID:FOcJcmCs 確かにUnityは古い機能を切らなすぎるのがね… 一部の開発者には恨まれるだろうけど、アグレッシブに切ってもいいと思う Cinemachine3の破壊的変更は個人的に英断 些細なアップデートですらSNSに文句垂れるような人は居るし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/50
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/04(月) 23:55:56.82 ID:sQTxdLzG インプット系なんてほとんどのアセットがデモとかで使ってるから おいそれと廃止は出来ないんじゃね 仕様変更で機能消したから販売中のアセットを更新してください^^;なんて言われたらキレるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/05(火) 11:16:44.88 ID:ptc3NUSq アセットを出すということは、無料ならアレだが、製造責任も伴うべきであって変わったら対応は当たり前。 できないなら参入すべきじゃない、という考えはわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/05(火) 14:22:08.12 ID:8R2qtBw9 まぁ、思ったより売れなくてバグ修正とかせずにそのまま放置がアセットストアに結構あるからなぁ。 まよったあげく買ってエラーが出まくりとか萎える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/53
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 505 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s