【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド47 (558レス)
1-

132: 126 08/28(木)18:33 ID:v83IEEp4(1) AAS
きのう、嫁に図のやつ使わないの?って言われた。ヤバイ。
playmakerは普段つかわないけど、それでも一応手元にあったほうが良い理由とか言い訳あるかな?
133: 08/28(木)20:08 ID:3TemKs4w(2/2) AAS
10年以上前のUnity4の時代ならまだしも、なぜ今頃Playmakerを買った?
134: 08/29(金)00:50 ID:+ozUjnyk(1) AAS
というかPlaymakerってもうそんな経ってたのか
BoltってUnityに吸収されたんだっけ?
俺は使わないけど、こういうノード系は生成AIの苦手分野だからUnity公式AIの連携頑張ってほしい
135
(1): 08/31(日)06:49 ID:YiAYQUCp(1/2) AAS
Playmaker使えばいいんじゃないの?それで使いにくいなら見捨てて金ドブ!でいい
効率的に開発できるのがアセット使う理由なのに無理して使ってゲームが完成しないほうが金ドブだよ

無駄なアセット300ぐらい買ったけど参考にするだけで今までで3つぐらいしか使わないなぁ
136: 08/31(日)06:55 ID:YiAYQUCp(2/2) AAS
>>116
最初から頭いい人は説明苦手な人が多い。どんな動画が出来上がるか楽しみだな。
まあ99%トンズラすると思う
137: 08/31(日)18:46 ID:qoXX5E3b(1/2) AAS
YouTubeで自分で解説出そうという姿勢は評価できるが、今まで他人をDISってた奴が実行に移せた事例を見たことないんだよね
大概が再生数稼ぎ、煽りサムネのクソ動画になりがち
138: 08/31(日)18:53 ID:qoXX5E3b(2/2) AAS
動画なら顔出しの方が印象良くなるから、やるなら顔出しで宜しく
さあ楽しみだ
139: 08/31(日)18:58 ID:RnDlRG9k(1) AAS
ずんだもんやゆっくりの時点でバックレる人も一定数いるからね
140: 08/31(日)19:01 ID:+CeENF1H(1) AAS
顔出しでやってみたいけど、ルックス悪いからなぁw
出すだけマイナスになるわw
141: 08/31(日)19:24 ID:mnj6Tcae(1/2) AAS
いわゆるチー牛顔か
142: 08/31(日)22:22 ID:CPt/Wnq6(1) AAS
痩せなさい
どーんみたいな生活続けてるとデブハゲになるよ
143: 08/31(日)22:47 ID:mnj6Tcae(2/2) AAS
どーんハゲとったもんな
144: 09/01(月)04:08 ID:vjh/0YoH(1) AAS
ハゲもブルース・ウィルスやヒットマンなスキンへッドはかっこいいけどな
145: 09/01(月)10:52 ID:2dAZSQxx(1) AAS
というかアジア系のハゲって何であんなダサく見えるんだろ
もちろん例外は居るけど
146
(1): 09/01(月)11:48 ID:c8HllV2D(1) AAS
海老蔵はイイねw
147: 09/01(月)13:22 ID:qFIp/fqr(1) AAS
中途半端にハゲを隠そうとするからかっこ悪いんだと思う
坊主頭くらいの潔さがあった方がかっこいい
148: 09/01(月)13:58 ID:EtfRsXf0(1) AAS
>>146
ハゲとるやないか
149: 09/01(月)14:31 ID:uAIJGCJg(1) AAS
かっこいいハゲという例では
というかUnityスレでここまでハゲの話題で盛り上がるのも闇が深いなw
150: 09/02(火)09:34 ID:7dYKa7Ab(1) AAS
Unity公式は黒ボディースーツのハゲをメインで使ってたよ。
その頃はUnityメカニム==ハゲ男が基本だった。
外部リンク:unity.com
Unityちゃん登場でゲーム制作の民主化に繋がり、ますます軟派なエンジンになっていった記憶がある。
151: 09/02(火)10:12 ID:007Kkxxk(1) AAS
あのボディスーツのはげおっさんは錦鯉の長谷川にそっくりすぎる
152: 09/02(火)12:58 ID:7dcnpC1Y(1) AAS
unityちゃんもハゲ
153: 09/02(火)13:44 ID:ZHSeB1Wm(1) AAS
俺のなかで"Unity使い=ハゲ"というテンプレができあがりつつある
154: 09/02(火)13:51 ID:mOb9sJAi(1) AAS
失礼な
フサフサだぞ
155: 09/02(火)13:53 ID:aplXf3Hg(1) AAS
私のマン毛ツルツル
156: 09/02(火)20:17 ID:6kfdXlkE(1) AAS
初歩的な質問ですが、アセットを購入してBlenderに読み込んで
違うゲームに導入することはできるんでしょうか?
具体的にはこの商品です
外部リンク:assetstore.unity.com
157: 09/03(水)05:37 ID:rihu+xR5(1/3) AAS
市販のフォントはゲーム使用禁止とか普通にあるけど、アセットストアのは自作発言しなければ基本何に使おうがいいのでは。
ModelはFBXか。BlenderのFBXのインポート・エクスポートはネイティブSDK使ってないからたまに読み込み失敗することある
違うゲームというのがよくわからんがアンリアルで使うならfabで買うという手もあるね。
外部リンク:www.fab.com
158: 09/03(水)06:53 ID:CRJ5YZtH(1) AAS
ありがとう

kenshiというゲームのmod作成に使いたいと思ってるんだけど、ゲームエンジンが独自のものだからBlenderからエクスポートしないといけないんだよね
調べてはみたんだけど、やっぱり読み込みでエラー出たりするのか
モデリングの知識ないからそうなったら対処できそうにないなぁ
いい方法があれば教えてください
159
(1): 09/03(水)12:48 ID:rihu+xR5(2/3) AAS
刀ぐらいなら骨などないのでFbxをBlenderにインポートで失敗しないと思う。
スケールが違う可能性あるが、BlenderでTransform>Applyでどうにでもなる。
もし駄目だったらBetterFBXImporterExporterのプラグインを買えばFBXネイティブSDKだからインポート出来る。

まずKenshiのModで使うModelは何形式でインポートするのか調べたの?
その形式をBlenderで吐き出せるか調べてとりあえずBlenderの立方体を刀としてKenshiに入れ替え出来るか試してみて話はそれから
160: 09/03(水)12:50 ID:rihu+xR5(3/3) AAS
おっとまたアセットストアで70%OFFセールはじまる?
10%OFFクーポンもあるみたいで前に話題になったあのアセットを買っとくか
161: 09/03(水)15:16 ID:+TYIctNJ(1) AAS
>>159
Blenderのプラグインでkenshiのmodに対応しているのがあるのでそれは大丈夫そうです

まずは無料のアセット使って反映できるか試してみようと思います

ちなみに、購入したアセットを使用して作成したmodをSteamのワークショップで公開するのは
データの二次配布で規約違反になるのかな?
1-
あと 397 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s