【UE5】Unreal Engine 総合 part18 (202レス)
1-

118: 08/29(金)13:18 ID:EL6ISVCk(1/2) AAS
売りの機能重いのばっかだもんな
後続は置いていくって言い辛いよね
つっても最適化はやっぱ個々のユーザーの方が責任大きいと思う

初期状態からルーメンやら色々抜いてビルドしたの動かせばまあ軽いので
そこから継ぎ足して想定スペック内に収めればいいと思うけどね
まあプロの現場はエアプだから知らんけど
119: 08/29(金)13:48 ID:BAsE8JOK(1/3) AAS
俺は
GI なし
リフレクション なし
でスタートしてるわ
120: 08/29(金)13:51 ID:BAsE8JOK(2/3) AAS
後は
ボリュメトリッククラウドと
TSRアタリか
超解像度とかDLSSにするといいよね
121: 08/29(金)13:56 ID:5aD42qbP(1) AAS
Godot並に軽量化したUE5Liteを出せば解決よん!。
122: 08/29(金)14:44 ID:n0frAika(1) AAS
チャット形式で実装したい機能をリクエストしたら自動でBPを組んでくれれば全てが解決する
123: 08/29(金)14:53 ID:z+v9s4F2(1) AAS
世に出てるゲームは何が重いんだろうね?
常に重いわけじゃないだろうから何かしらのスパイク要因があると思うけど
124: 08/29(金)21:24 ID:BAsE8JOK(3/3) AAS
UE5からデビューするルーメンデフォとかで
それ以前の環境のこと知らずより軽くする発想が希薄なのかも
125: 08/29(金)23:20 ID:4ikjbd/a(1) AAS
UE側でプロジェクト作成の際に軽くする設定一括変更などを用意すればいい話では
126: 08/29(金)23:24 ID:EL6ISVCk(2/2) AAS
あったろプロジェクト初期設定
127: 08/30(土)10:45 ID:00LHAnB7(1) AAS
使ってないプラグインとか出力時に自動でOFFにできればいいんだけど
128: 08/31(日)15:33 ID:qGuuxwbg(1) AAS
最適化も何もグラフィックのスケーラビリティを中か低に変更できるようにしておけば解決じゃね?そういう問題じゃないの?
内臓グラボじゃ無理かな?と思ったものでも中にすれば動いたりする
129: 09/01(月)04:46 ID:vjh/0YoH(1) AAS
いや、それは普通にやってるだろう
10年かけて作ったLost Soul AsideはPlaystation版で高評価だがPC版のレビューは41%。
理由はカメラのカクつき、突然のFPS低下最適化不足だった
130: 09/01(月)12:41 ID:CYkM0Ouy(1) AAS
5.3 使ってるけどスプライン関係がちょっと不安定だな
131: 09/02(火)13:41 ID:7dYKa7Ab(1) AAS
UEのプチコン出した人!号令!!↓
132
(1): 09/02(火)23:37 ID:nDpuT9PW(1) AAS

133: 09/03(水)01:31 ID:ddk6hG/T(1) AAS
>>98だけど提出できました!背中を押してくれた97さんありがとう
134: 09/03(水)02:50 ID:rihu+xR5(1/2) AAS
>>132,133 GoodJob!
135: 09/03(水)06:08 ID:uAbxR7JS(1) AAS
すごく基本的な操作で、アウトライナーでアクタをドラッグしつつ自動スクロールって出来ますか?
アウトライナーの端でしばらく待ってもスクロールしてくれないんだけど…
UE5.3.2です
136
(1): 09/03(水)13:13 ID:rihu+xR5(2/2) AAS
ないよ。
ドラッグしながらカーソルキーの↑↓動かす
ドラッグしながらマウスホイールを↑↓動かす
4Kモニタで地形とか小物をフォルダーでまとめて普段閉じてると使う機会はほとんどない
137: 09/04(木)11:00 ID:vbXIhbBI(1) AAS
そのやり方はアンドゥが大変だから、自動スクロール付けないのかな
138: 09/04(木)12:47 ID:VK5iDcfD(1) AAS
5.7のブランチができてる
139: 09/04(木)14:40 ID:XVEb+ILV(1) AAS
やっぱり5.3使ってる人が多いみたいだな
もうしょうがないよね
140: 09/04(木)15:01 ID:RVf99XS7(1) AAS
>>136
うぅ、やっぱり自動ドラッグは出来ないんですね…
でもドラッグ中にカーソルやホイールの操作、というのは役立ちそうです
有難うございました
141: 09/05(金)02:30 ID:T9V7rhAX(1/2) AAS
BPからC++扱おうとしてVisualStudioとUEのインストールがうまくいかず疲れ果てた
UE5.7ではUE4ぐらい簡単にC++扱えるようにして欲しい。
142: 09/05(金)12:49 ID:T9V7rhAX(2/2) AAS
来たぜ軽量化!!
外部リンク:3dnchu.com
143: 09/06(土)02:50 ID:nuZTTbZ9(1/2) AAS
俺もBluePrintからC++使おうとしてインストール失敗する。コツあったら教えてPLZ
144: 09/06(土)05:15 ID:75bsf84S(1/2) AAS
同じく
自分の場合はAndroid用のパッケージングの為VS入れたけどドキュメント参考にしてるのに毎回インスコもアンインスコもできなかったみたいなエラー出るし
過程でボリュームディスクにあるランチャーローカルディスクに移されてゲームやらUEやら入れ直しにさせられたし
そんで出来ないし心折れた
145
(1): 09/06(土)05:36 ID:nuZTTbZ9(2/2) AAS
C++を書籍や動画講座で学んで、いざUEC++へって時にインストールで詰まって諦めたな。
公式ドキュメント通りにやってできないのはきついな
146: 09/06(土)06:31 ID:Ew3X2GeW(1) AAS
VSが先にインストールしてある自分の環境では
UE5.*を後からインストールしてもエラーは出ないな
147: 09/06(土)07:35 ID:75bsf84S(2/2) AAS
>>145
今PC触れないからちゃんと確認できないけど他のサイトも参考にしてると「ここは公式ドキュメントには無いけど必須な工程です」っての何回も見たわw
もうちょい公式さんにどうにかして欲しい…
1-
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s