[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part33】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934(1): 03/03(月)08:32 ID:whadbExu(1/3) AAS
たまにゲーム本編のみで無料バージョンと
ゲーム本編プラス設定集とか小説とかつけて開発者支援として有料バージョンとで分けて売ってる人いるけど
あれって効果あるんかな
多くの人に遊んで欲しいけどちょっとはお金も欲しいジレンマ
935: 03/03(月)08:42 ID:88wFtg3B(2/2) AAS
もうAI使ってる人は迷惑という認識が出来たのでツイッターとかで言わないほうがいい
一度でも使ったら転職、就職は不可になるだろね
936: 03/03(月)09:10 ID:7s0Nna96(6/10) AAS
AIの話題してるのってゲーム作ってないだろうね。
普通「俺はこういうふうにAI使ってる」とか話題にするのにいつも記事のコピペで最後にマウント取ろうとする。
これって「能無しの口叩き」の典型的パターンだね。
937: 03/03(月)10:41 ID:H67VhCc1(1/4) AAS
どこの誰だかも知らん無関係のやつがAI棒振りかざしてイキってたところで
お前のゲーム製作に何か影響あるのか?
ビキビキ反応してる時点でお前の一人負けや
938(1): 03/03(月)10:56 ID:ntUH4JUF(1) AAS
将棋スレに似てきたな
チェスは単調だからAIでも勝てる
将棋は複雑な手順だから無理と言われてたのが
あっと言う間に引っくり返されたもんな
プログラミングなんてアイツらの一番得意な分野だろ
939: 03/03(月)12:20 ID:yJQp3wqk(2/3) AAS
>>933
けっきょく、細部のこだわりのほうが大事な気がするんだよね
940: 03/03(月)12:23 ID:oNHA1Vzp(2/3) AAS
>>938
ゲームは難しいと思う
盤ゲームは手が有限だけどゲームは無限
>>891昨日できたこのゲームにしても出来上がるまで気持ちいいプレイ感になるように
調整を繰り返した
この「何をもって気持ちいいとするか」というのに人間はまだまだ
アドバンテージがある
941: 03/03(月)12:31 ID:uPZlp8dI(1) AAS
AIがゲームを作った!みたいなの、どこかのOSSを引っ張ってきただけやで
942: 03/03(月)12:33 ID:vt1Sj7cY(1) AAS
まーワンボタンでFF再現できますとかフォールアウト作れましたってなったらまた来てくれ
943: 03/03(月)12:50 ID:oNHA1Vzp(3/3) AAS
例えば891のゲームでは重力変えたり射出パワー変えたり
球の重さ変えたりさまざまなパラメータを変えてる
重力変えてうまくいかないとと思って反射力を変えようとか転換したりもした
どれもうまくいかないと思って射出位置を抜本的に変更して
ゲーム内容を変更したりもした
AIはあらかじめ決められたパラメータを調整するのは可能だと思うけど
そういうビジョンの転換みたいのにはすごく弱点があると予想する
944(2): 03/03(月)12:53 ID:ECAwY69r(1) AAS
AIを使うのが叩かれる一方でゲームエンジンを使うのは何故あまり叩かれないのか
ゼロから自分で全てのコード書けよと主張したら普通はバカ扱いされるよね
945: 03/03(月)12:58 ID:ajDWVNw+(1/3) AAS
もうライブラリとか知らんゆとり世代の時代なんだな
946: 03/03(月)13:49 ID:lzha7VCL(1/2) AAS
最近その界隈で出てきた言葉で「vibe cording(雰囲気コーディング)」って言葉があるんだけど
なんかまさにそういうノリとイキオイでコーディングしてる人たちなんだなあって感じ(コーディングしてるのか?)
まあ、今のレベルでもラピッドプロトタイピングには使えると思う、使い捨てにはいいかな
947: 03/03(月)13:58 ID:QG80IhI2(1) AAS
そもそもコンピュータゲーム自体先鋭で
手描き手作りのローテクを駆逐する合理化の化け物だったのが
AIを使わない手法に手作り感出てきてるのが面白いな
何でも時間が経てば古典になり伝統になっていく
そのうちAI不使用国産エンジン100%みたいなオーダーメイドの高級ゲームとか流行りそう
948: 03/03(月)14:44 ID:H67VhCc1(2/4) AAS
何言ってんのか分からん
AI棒がイキりガイジなら反AIは糖質だな
949: 657 03/03(月)15:05 ID:mfwJ13Fq(2/3) AAS
自分が欲しいAIはコード上にスケルトン書いてコメントでやりたいこと書いたらそこからコード起こしてくれる、みたいなやつ
ノーコードで!みたいなのは信用できんのや
950: 03/03(月)15:24 ID:ajDWVNw+(2/3) AAS
マルチタスクエンバイロメントでファルシならファシリテートで
ビッグイシューをゼロベースにしてASAPでノーパンメイドをアッシェンテ✋
951: 03/03(月)15:38 ID:7s0Nna96(7/10) AAS
よくわからんがAIの運用ならプログラム板の方がいいんじゃあにか
952(2): 03/03(月)15:39 ID:49reh0T7(1) AAS
>>934
自分もこれちょっと気になる
おまけ分でガッカリされるのも嫌だし単純に投げ銭の方がいいかなとも思ったり
まあ現実は売れないんだろうけど…
953(1): 03/03(月)15:49 ID:H67VhCc1(3/4) AAS
普通は体験版と有料版だ
本編無料にしといてそれはビビりすぎ
954: 03/03(月)16:09 ID:7s0Nna96(8/10) AAS
クールな倉庫番でバズったHelltakerとかどうだったんだろうね。
955(1): 03/03(月)16:12 ID:whadbExu(2/3) AAS
>>952も言ってるけど有料にすると売れなさそうなんだよ
最近無料体験版配信したんだけどDL数全然伸びなくて
ジャンルがノベルゲーっていうのも関係あるんかな?
956: 03/03(月)16:26 ID:7s0Nna96(9/10) AAS
体験版配信はそれで満腹になって買わないなぁ。
957: 03/03(月)17:04 ID:H67VhCc1(4/4) AAS
そういう話じゃないだろ
有料版が割に合わないとか言われて不評買わないか怖いって話だろ
958(1): 03/03(月)17:07 ID:t8vSWSOR(1) AAS
エロゲ作ろうや
959: 03/03(月)17:44 ID:sy67DgtY(1) AAS
スロナガス島続編途中まで完成版は出すたびに売れてるようだな
960: 03/03(月)17:51 ID:lzha7VCL(2/2) AAS
特典だけ有料(ドネーションと説明に書いておく)にしといてくれ
本編同梱有料版買って後から無料版と同じってわかると(なぜか)損した気分になるから
961: 03/03(月)18:48 ID:NDy2E/mS(1) AAS
無料って悪手だろ
ろくなやつが来ないぞマジで
962: 03/03(月)19:04 ID:yJQp3wqk(3/3) AAS
rpg作りたい
963: 03/03(月)19:13 ID:RDu+Gd/O(1/3) AAS
>>958
個人レベルで稼ぎたいならお色気エロ要素は必須かなあ
フーリーウェーアーでいいなら無くてもいいが無料でも見向きもされんしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s