[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 2024/03/24(日)17:54 ID:xbQdgXSD(1/3) AAS
2Dアクションゲーム作ってるんだけどシーン上で敵キャラのprefabをクリックした時にprefabじゃなくてその中のスプライトとかが選択されちゃうんだけど これってprefabを選択するようにできますか?
敵キャラの配置とかがめんどくさい…
914(1): 2024/03/24(日)18:03 ID:2MTlG3Cx(1/2) AAS
それclickのスクリプト何処に付けてる?
915: 2024/03/24(日)18:58 ID:xbQdgXSD(2/3) AAS
>>914
ごめん 説明が足りなかったプレイ中じゃなくてエディット中です
エディット中に敵を配置したりする時にクリックするとき不便だなと思って
916(1): 2024/03/24(日)21:27 ID:/+S7wFqA(1) AAS
そもそもシーン上にあるのはスプライトとかメッシュなわけで、プレハブじゃないから
空オブジェクトなんてクリックできんでしょ、おとなしくヒエラルキー上で選べ
917: 2024/03/24(日)22:13 ID:2MTlG3Cx(2/2) AAS
説明足りな過ぎだからプロジェクト圧縮してアップしてね
918: 2024/03/24(日)23:20 ID:xbQdgXSD(3/3) AAS
>>916
配置したオブジェクトが100個とか200個とかになったら大変じゃないです?
とりあえずprefabのルートにクリックできるようにSpriteRenderをくっつけてやってみたら期待した動きになりました
919: ドーンおじ 2024/03/25(月)07:56 ID:h5Yyf0uD(1) AAS
今日も元気だ暴飲暴食!バンチョで豪遊してきた!
明太子パスタ!ビール350㍑!これでたったの398円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
画像リンク
920: 2024/03/25(月)13:20 ID:/A0BL7kz(1) AAS
>>910だけど
今の回転角を目的角度から引き算すればよさそうだけど360度を超えたらどうするのけ
921: 2024/03/25(月)18:00 ID:HUv04ZzT(1) AAS
〇から始まる
922: 2024/03/25(月)18:16 ID:ZnwsYdsk(1) AAS
異世界生活
923: 2024/03/25(月)18:23 ID:OQrVBv2Y(1) AAS
1からはじまるインデックス
924: 2024/03/26(火)18:53 ID:+BazXeq4(1) AAS
UnityとUnity hubをインストール後にエディター拡張を行いたいのですが、初めてで方法がよくわかりません。
恐らく新規で作成したプロジェクトフォルダ内のAssetsフォルダの中身を削除後→ダウンロードしたzipを展開し、展開したファイルをAssetsフォルダ内にコピペする流れになると思うのですが、Unityのプロジェクトフォルダの場所を確認する方法はありますでしょうか?
参考サイトに載せられているReveal in FinderがUnity2022.3.22f1にないため、困っております。
※参考サイト
外部リンク:qiita.com
※導入したい機能
外部リンク:booth.pm
925(1): 2024/03/26(火)19:23 ID:6DHYYrQy(1) AAS
アセットメニューからインポートするかパッケージマネージャーでインストールするのが一般的だと思う
926: 2024/03/26(火)21:13 ID:bZgdr+8q(1) AAS
>>925
アドバイスありがとうございます、これで出来るみたいですね
Vroidでない髪型とかUnityで作成できるのではないかと期待したのですが、VRCを使わないと厳しいのでしょうか?
ソシャゲでUnityが使われているニュースを見たのでブースなどで販売してないか確認したところ全くないため疑問です。
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
927(1): 2024/03/27(水)01:37 ID:HkkUHUSS(1) AAS
下記のバージョンでエラーが出るのですが、バージョンの問題でしょうか?
unity 2022.3.22f1
uniVRM VRM-0.121.0
※エラーについて
外部リンク:knb-mayumi.com
※エラー画面
画像リンク
928(1): 2024/03/27(水)08:15 ID:YSkPEcSJ(1) AAS
>>927
プロジェクト作成時にURPを指定しないといけないんじゃなかったっけ。
以前住民説明会向けのアプリを開発した時にVroid Studioで作ったキャラを突っ込んだ事があるけど、どっかのサイトを閲覧してたらそんな事が書いてあったからURPでプロジェクト作り直したような……。
同じサイトか別のサイトにゃ「3Dコアで作った場合は修正が面倒だからURPプロジェクトで作り直した方が良い」的な事も書いてあった覚えがあるよ。
929: 2024/03/27(水)21:37 ID:+113EBLD(1) AAS
>>928
アドバイスありがとうございます、教えて頂いたように URP を導入したところエラーが解消されて Vroid Studio のキャラクターを取り込むことが出来ました。
URPのテンプレートを選択して作成した場合コンソールにビルドが失敗したというエラーが出る為、プロジェクトを途中からURPにする方法をとってどこでエラーが出るか確認したところ、URP Asset を登録する段階で起きているようです。
下記のエラーが出ているのですが、1. 添付されたプロジェクト「ReproProj」というものが見当たらず、2. Android プラットフォームに切り替えが出来ない状態です。
解決方法などありますでしょうか?
※参考サイト
外部リンク:issuetracker.unity3d.com
※表示画面
画像リンク
上記の問題の影響からだと思うのですが、マテリアルをURP用に書き換える際に Convert Selected Buit-in Materials to URP が選択できません。
これは Built-inシェーダーのURP変換に失敗しているのでしょうか?
※参考サイト
外部リンク:kingmo.jp
※表示画面
画像リンク
※Built-inシェーダーのURP変換が上手くいかないとき
外部リンク:zenn.dev
930: ドーンおじ 2024/03/27(水)23:59 ID:IZm9oKrH(1) AAS
今日も元気だ暴飲暴食!ペヤングで豪遊してきた!
夜泣きの一平ちゃん!ビール350㍑!これでたったの298円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
画像リンク
931: 2024/03/28(木)08:54 ID:xu6lhSy+(1/2) AAS
エディターの再生ボタン押したらゲームシーンが選択されて円滑にプレイできる方法知ってますか?
前までは自動的にゲームシーンが選択されてたはずなのに何か設定いじってしまってゲームシーンをワンクリックしなくていけなくて不便になった
932: 2024/03/28(木)09:25 ID:xu6lhSy+(2/2) AAS
すいません
自己解決しました!
同じ症状で困ってる方がいたらと思うので解決策ですが普通に設定いじってました
ゲームシーンのタブの右側に3つ選択できる項目があるのですが
Play focusedで自動的に再生ボタン後にゲームシーンが選択されます
というかこれがデフォルト設定です
それがなぜか3番目のPlay unfocusedになってました
これにすると再生ボタン後に全選択外れるのでゲームシーンにワンクリックしないといけないのでとても不便です
2番目は再生ボタン後に自動で画面MAXサイズにしてくれるやつです
933: 2024/03/28(木)18:32 ID:rLkbjnEa(1/2) AAS
質問があるのですがここで質問してもよろしいですか?
934: 2024/03/28(木)18:34 ID:rLkbjnEa(2/2) AAS
質問があるのですがここで質問してもよろしいですか?
935: 2024/03/28(木)18:40 ID:dDtrETkv(1) AAS
いいよ!
936: 2024/03/28(木)18:47 ID:uVauYLlV(1) AAS
スレタイ読めないならダメ
937: 2024/03/30(土)16:00 ID:H22Zvfun(1) AAS
Unityでvroidの表示まで上手くいったのですが、Unityエディターのエディター拡張する方法が分かりません。
zipファイルで機能拡張したい場合どうすれば良いのでしょうか?
※エディター拡張に使いたいファイル
外部リンク:booth.pm
※現在の表示画面
画像リンク
938: 2024/03/30(土)16:08 ID:8qXNuan0(1) AAS
ビーチクエロいw
939: 2024/03/30(土)21:53 ID:XaQdRQE4(1) AAS
質問
if文のなかで変数の宣言をしていても、ifから出たらその変数は未定義になるんでしょうか
たとえば
if ( flag == true ) {
float x=10;
} else {
float x=0;
}
enemyPos = x ;
みたいな処理を書いたところ、xが未定義エラーとなります
こいうときはどうしたらよい
940: 2024/03/30(土)22:25 ID:ncM8PPdH(1) AAS
イフのソトに定義すりゃよくね
941: 2024/03/30(土)22:29 ID:bW0h2828(1) AAS
基本的にその変数の寿命はスコープ内だね
なので変数の定義はif文の外に出す
中では代入のみにする
自分で実際に色々試して確認した方がいいよー
942: 2024/03/31(日)01:29 ID:2Uc7i0dj(1) AAS
アセット→インポートパッケージで成功したのですが、コンソールにエラーが出ていて該当コードを修正したいです。
Visual Studio 2022がコードを読み取ってくれないのですが、何か設定が必要なんでしょうか?
参考サイトに書いてあるようにプロジェクト ファイルを再生成したのですが、エラーになります。
※参考サイト
外部リンク:forum.unity.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s