[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345: 2024/02/07(水)08:20 ID:wh/KOqHX(1/3) AAS
真面目に答え聞く気ないやつに
答え返す方が真面目に返す必要はないよ…
ちゃんと質問する人にはちゃんと返すよ
346: 2024/02/07(水)08:30 ID:MOyIJ8WV(1) AAS
自分の時間使いたくないからここで聞いてるだけみたいなのいるからな
347: 2024/02/07(水)10:11 ID:dYWWFhJg(1) AAS
回答することで承認欲求を得ているんだろ
誰しもが自分の考えを皆にきいてもらいたいものである
ふつうの人々は、会社で部下をもったり、家族を作ったり、友人を増やしたりして、
その欲求を満たしている
飲み屋でやっていればよい
もしくは宗教や自己啓発を主催することである
348: 2024/02/07(水)10:41 ID:9ueg/2+b(2/3) AAS
と自分の考えを述べてます
349: 2024/02/07(水)12:59 ID:4wnnhFJI(1) AAS
恥を忍んで延命しなくても既に死んでるのも同然な奴が下らない事言っても面白いだけだよ
流石ワナビーのお友達
350(3): 2024/02/07(水)13:48 ID:da+8FVE0(1/4) AAS
当方、Unity初心者なんで教えて下さい
ノートPCでUnityのVR開発やりたいんだけど、どの程度のマシンスペックが必要だろ?
サクサク開発する為に最低限の推奨CPUとGPUの型番って何だろ?
あとCPUとGPUのメモリって、それぞれどのくらいあった方がいいだろ?
351: 2024/02/07(水)14:14 ID:9ueg/2+b(3/3) AAS
それここで聞くよりドスパラとかの店いけばすぐ教えてくれるよ
初心者なら尚更見せいきなよ
足くらい使いな
352: 2024/02/07(水)19:22 ID:H6DpEMAX(1) AAS
まあこの板のやつらってCorei9+メモリ64GB+RTX4090が普通みたいなのが多いから初心者の参考にはならないよな
353: 350 2024/02/07(水)19:24 ID:da+8FVE0(2/4) AAS
ああいう店の店員がクリエータ系、しかもエンジン使ったVR開発に必要な具体的スペックを把握してるとは到底思えん
ドスパラは知らんけど、若い店員はこっちが知ってることくらいしか知識無い印象だな。足くらいゆうけど時間浪費が馬鹿にならんぞ
誰か経験者、頼む〜〜〜(^_^
354: 2024/02/07(水)19:32 ID:mq9viX3o(1) AAS
外部リンク:jp.ext.hp.com
これにメモリ1TBでRTX6000×3くらい
車よりやすいだろ
355: 2024/02/07(水)19:34 ID:tqDRhXnl(1) AAS
基本クレーム対応で抑えるべきポイントは情報共有してるから少なくとも質問者よりは詳しいのは確実
356(1): 2024/02/07(水)19:47 ID:updvBMg+(1) AAS
>>350
ゲーミングカテゴリのPCを買えば良いよ。
買うなら断然デスクトップPCを勧めるよ。
下手に安物買うとパーツ交換(交換するパーツは追加購入)の手間が発生するから、
そこそこお高めのやつ買うと良いよ。
ゲーミングノートでも個人的には有りだけど、
その場合は交換可能なパーツが限られているから、
後悔のない買い物をしようね。
357: 2024/02/07(水)20:06 ID:R4abWe3V(1) AAS
CPUはコレ
外部リンク:www.ark-pc.co.jp
GPUはコレ
外部リンク:www.ark-pc.co.jp
358(1): 2024/02/07(水)20:57 ID:wh/KOqHX(2/3) AAS
VRやるクリエイター様はゲーミングパソコンやノートPCじゃ全然スペック足りないよ
Apple Vision ProみたいなのやるならMBPの1番いいヤツでも足りなくて357くらいは冗談じゃなく必要になる
Macは14日内なら返品効くんだから試しにMBPたのんでみれば?
ドスパラ辺り行っても店員にクリエイターとかエンジンとかVRとかいい出すとgallerìaじゃなくてraytrekとかになる
それくらいの予算は当然用意してるよね
359: 2024/02/07(水)20:57 ID:da+8FVE0(3/4) AAS
>>356
ありがとう。スペック不足からのパーツ交換は避けたいな~
>>その他のレス
ありがとう?・・・なのか?w、ここは超絶スペック機を駆るエッジなVR開発者が多いみたいだな!!
360: 350 2024/02/07(水)21:04 ID:da+8FVE0(4/4) AAS
>>358
ありがとう。raytrekってのもあるんだ。予算の覚悟も必要みたいだね(^_^;;;
新品はWin11ばかりで困る。Win10使いたいなぁ・・・
361: 2024/02/07(水)21:15 ID:wh/KOqHX(3/3) AAS
そういう質問の仕方されると予算の上限がわからないからね
もうちょいやりたい事を具体的にしてほしい
Windows10はもうすぐ終わるからアップデートの時に困らないようにはじめから11にしといた方がいい
SSDのトラブルでOSクリーンインストールとかある
362: 2024/02/07(水)21:40 ID:NIgIzs4h(1) AAS
Apple Vision ProとM3Maxでいんじゃね?
最先端だしお勧め
363: 2024/02/08(木)08:24 ID:LvJxEAqS(1) AAS
ありがとう。何かMac勧めてくれる人結構いるけど、Windows10もマルチブートで簡単に入れられるかな
Mac Bookはマルチブートを試みると、MacOSが起動できなくなって修復の予約を取る必要が出てきたり、酷い目に合いそう
Mac以外でも、最近のノートPCは何かマルチブートしようとすると復元領域や起動機構を破壊してしまいそうな印象がある
364: 2024/02/08(木)09:44 ID:VdqyME6u(1) AAS
M1以降のはVMじゃないと無理なはず
365: 2024/02/08(木)09:56 ID:bX6S5YGg(1) AAS
そしてMac買ってからボロクソに言うんだろうな
ここの連中はそういうの多い
366(1): 2024/02/08(木)10:54 ID:ezlaPRja(1) AAS
>>343
なるほど、Update()とは別にStart()でも入力を検知するというアイデアは使えそうですね。ありがとうございます
367(2): 2024/02/08(木)15:03 ID:rHXBaMOp(1) AAS
>>366
あかんて、そういう小手先回避はバグのもとだて。
キチンとキーマネージャーを作って、フラグ管理しなはれ。押したらフラグオン、離したらフラグオフ、シーン遷移でフラグをオフ。
処理はフラグを見て制御。
368: 2024/02/08(木)22:03 ID:kS0SZsdJ(1) AAS
VRChatなんですが、例えば傘を広げたとして、その傘自体ワールドの光を貫通するような設定にできないでしょうか?
自キャラの影の影響を調整すれば、そろはそれで済むんですが、その傘に入った他のアバターが暗くなる事を避けたいんです
よろしくお願いします
369(1): 2024/02/09(金)07:20 ID:7t6Xg74i(1) AAS
>>367
シーン遷移しても変数を格納しておけるクラスを作ってそこにキー押下のフラグを設置することでどうやら実現できそうです。ありがとうございます
370: 2024/02/09(金)09:28 ID:GQDMKa//(1) AAS
>>369
それでええんどす。そのクラスは他のプロジェクトへ持ってけるから貴方のカスタムライブラリとして宝になるでっしゃろ。
頑張れ〜
371: 2024/02/09(金)09:45 ID:D3DD4l+a(1/2) AAS
2〜3行の関数が10個くらい互いに入れ子になってるんだが
こういうの禁止する法律つくれよ
372: 2024/02/09(金)09:48 ID:EpqAfEpm(1) AAS
そんなんあんたのグループでやってるならローカルルール作ればよくね?
373: 2024/02/09(金)10:24 ID:D3DD4l+a(2/2) AAS
返しが普通すぎワロタ
374: 2024/02/09(金)10:55 ID:6FBxy5km(1) AAS
>>367
雑な提案出した人だけどおっしゃる通りだわ
今回のようなあらゆるシーンで必要な処理ならともかく、もう少し限定的な処理では小手先回避な書き方しまくってるから、ちょっとした機能変更でバグりまくるんだよな…
スマートな書き方を身につけるにはやはり経験積むしかないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 628 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s