ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (955レス)
1-

307: 2024/01/03(水)14:51 ID:2qrThdgg(2/2) AAS
昼寝してしまってこんこよ24完走も潰えたし、UIのフェードインフェードアウトをちょっと弄った程度しか進んでないし、ほんまこいつ
308
(1): 2024/01/04(木)02:01 ID:1rFG1m1t(1/2) AAS
低スペ厳しいって奴
ホロのMMDのモデルがそもそも20万ポリゴンくらいあるやん?
ずんだもんとかモバイル系のキャラ
例えばIDOLY PRIDEってゲームの記事だと1キャラ27000~28000ポリゴンって書いてあるで
309
(1): 2024/01/04(木)08:10 ID:UwPSqGdJ(1/3) AAS
>>308
ポリゴン数が過剰なのは把握してたから、ポリゴン数を10分の1に落とす実験したけど効果なかったんや(>>270
310: 2024/01/04(木)08:15 ID:UwPSqGdJ(2/3) AAS
あとそのゲームって同時に登場するモデルが2,3体とかじゃない?
試してないけど5体程度なら60fps安定だと思うで、30体も出してたら残当って感じなんだと思う
311: 2024/01/04(木)09:50 ID:1rFG1m1t(2/2) AAS
まぁそやね、あとマリオでもカメラの距離でポリゴン数変わるから
30体もカメラに映る距離やと遠距離用の更に少ないポリゴンのモデルにしたりとかやね
312: 2024/01/04(木)10:56 ID:UwPSqGdJ(3/3) AAS
ちなみにポリゴン数10分の1だと見た目がかなり破綻してて使えたもんじゃない
破綻しない程度のローポリモデルも用意してあるけど4分の3とか2分の1程度
ローポリ化を極めれば10分の1も不可能じゃないんだろうけど、30体で重い理由は>>291の記事のが強いとみて低スぺ接待はかなり諦めてる
313: 2024/01/06(土)15:58 ID:u6lCqixh(1/2) AAS
今日のわいはスゲェぞ!リファクタリングがめちゃくちゃ捗った!!(訳:全然進んでない……)
またイッチ倒れてるか?
314: 2024/01/06(土)16:52 ID:y+pwsGiP(1/2) AAS
8日までの年始はpc操作できんから作業できん
315: 2024/01/06(土)17:31 ID:u6lCqixh(2/2) AAS
wow年末年始休暇満喫しとるね(満喫してる?)
休みが明けたら仕事と自作ゲームの二重の意味で頭を抱えないでくれ
316: 2024/01/06(土)17:35 ID:y+pwsGiP(2/2) AAS
作業進めてえ
317: 2024/01/07(日)21:22 ID:ME6HJtUf(1/2) AAS
作業開始するでぇ!
318: 2024/01/07(日)23:01 ID:ME6HJtUf(2/2) AAS
何から手をつけようか
319: 2024/01/08(月)00:02 ID:aSeni4k6(1/3) AAS
休みはまだ24時間ある、ゆっくりやればええんや
(やべぇもう24時間しかねえじゃん・・・)
320: 2024/01/08(月)10:45 ID:aSeni4k6(2/3) AAS
大抵の処理は関数名や変数名を省略したがるのに「UnityEngine.Object.Instantiate」「UnityEngine.Object.Destroy」は省略したくない病
今日はマジで進みが良い(徹夜
321: 2024/01/08(月)23:55 ID:aSeni4k6(3/3) AAS
今日は余力があったから気分転換にわいが時たま触るマイクソゲー(>>255の系譜)を公開用にいじったのを晒す
元々5,6年前にUnity5.3.xとかで開発したやつで、Kinectでキャラを操作するゲームだったのをキー操作に無理くり対応させたので少々歪かも
あとキャラは元々Unityちゃんだったのをそらちゃんに置き換えただけなのでホロライブ要素は皆無と考えておくれ

メニュー画面ではZキーで決定、矢印キーで項目選択
ゲーム中はZキーで赤ブロック⇔青ブロック切替、Cキーで回し下痢、横矢印キーで横移動
今わいが制作中のゲームの成分は1ミリも含まれてないけど、気分転換に一つまみどうぞ

画像リンク

外部リンク:66.gigafile.nu
322: 2024/01/09(火)01:35 ID:534VwNrE(1) AAS
特に意識してなかったけどこれが供養ってやつか
成仏してくださいわいのクソゲー
323: 2024/01/10(水)20:19 ID:p76aZmaf(1) AAS
マジで何も手につかなくて草 モチベくれれ
324: 2024/01/10(水)21:07 ID:MNwQcs3f(1/2) AAS
他人の創作物を観て「ウオオオ!自分もこんなゲーム作りてえ!!」って興奮できるタイプ?
ダークソウルみたいなゲーム作りたいならダクソ本家や派生作品を観たり遊んでモチベアップ狙うとかどや
325: 2024/01/10(水)21:10 ID:0rozBd0i(1) AAS
モチベはダビスタの馬のように波がある
下がる時は他の事がしたいのだ、んでさっさと他の事に飽きるとモチベが上がる
326
(1): 2024/01/10(水)21:14 ID:jxgQL3A6(1/2) AAS
そういえば、Unityでキャラクターを同時表示すると重いって問題(>>309 >>270)は解決したんかな?
327
(1): 2024/01/10(水)21:30 ID:MNwQcs3f(2/2) AAS
>>326
解決策は一応ある>>291けど、結論として今のわいには無理なので当面は諦めることにしました
328: 2024/01/10(水)21:34 ID:jxgQL3A6(2/2) AAS
>>327
解決策もう出てたんか
見落としてた、申し訳ない
329: 2024/01/14(日)05:04 ID:WoHjuQXN(1) AAS
PCのバックアップ用のオンラインストレージ整備したり
ホロのマリカ大会のアーカイブ消化したり
今日のわいは絶好調やで〜
ゲームの進捗が後退し始めるくらいに順調
330: 2024/01/15(月)03:26 ID:xA8gyGXW(1) AAS

331: 2024/01/15(月)20:36 ID:2KNlsqUd(1) AAS
個人制作ゲーといえど本家の3Dモデルを使わせてもらっている身であり公開も視野に入れているわけなので、セキュリティ意識を高く持って資産の暗号化について検証中
IL2CPP通しても逆コンパイルとかモデルのぶっこ抜き対策には限界ありそうだなこれ、、、
332: 2024/01/15(月)21:45 ID:KXh3KUJZ(1) AAS
素人だと暗号解析まではしないけど最近のゲームはそんなもんだよ
遊戯王のマスターデュエルとかもUnityのIL2CPP
333: 2024/01/16(火)10:38 ID:FXoNv7Fo(1/2) AAS
暗号化を無駄にこだわりすぎてパフォーマンスに影響を及ぼすのも嫌だけど、裸のまま公開して本家モデルや有償アセットをぶっこ抜かれるのも申し訳ないので形式的な暗号化くらいは施しておくか・・・
Unityをベースとした独自のゲームエンジンと言われる原神ですらぶっこ抜かれてるようだしわい如きじゃ完全には防げんわな
334: 2024/01/16(火)19:14 ID:iDDGE7t0(1/2) AAS
またインディーはMODの為にあえてオープンにするもよう↓

溝部氏:
『クラフトピア』でMODはできるようにしたいなと思っていて、作り始める前にMOD開発者にいろいろ話を聞いたら「IL2CPPはMODが作りにくいから、Monoでやってくれ」と言われたんですよ。
Unityでゲームを作る場合って、だいたいIL2CPPにするんですけど、IL2CPPにするとコードが読みづらくなるから、MOD開発が簡単にはできなくなっちゃうんですね。

で、どっちがいいか悩んだんですけど、べつにソースコードが見られてもいいだろうと(笑)。
MonoにするとMODだけじゃなくて違法コピーも作られやすいんで、まずい部分もあるんです。
実際に『クラフトピア』の海賊版も出ているので、本当は対策しないといけないんですけど……。

でもそもそも『マイクラ』だってそういうガチガチのゲームじゃなかったし、『クラフトピア』もコミュニティの協力は不可欠だから、MODも作れないとゲームとしては伸びないだろうと思っていたので、悩んだ結果Monoで行った感じです。
335
(1): 2024/01/16(火)19:34 ID:FXoNv7Fo(2/2) AAS
Unity2022.3の民わい、スクロールビューの仕様が2021だか2020と若干異なっていて困惑

画像リンク

例えばこの画像の右側みたいに要素が6つ表示されてるスクロールビューがあるとして
マウスホイールを1回まわすと丁度要素1個分スクロールしてくれるようにするためには
ScrollRect.scrollSensitivityに要素1個分の高さを指定してあげるのが2021だか2020の仕様だった

それが2022.3ではなぜか、ScrollRect.scrollSensitivityに「要素1個分の高さ÷6」を指定する必要がある
画像の例だと要素が6つ表示されてるけど、この要素数に関係なく一律で6を指定する必要がある
何この仕様ちょっときもい
336
(1): 2024/01/16(火)19:47 ID:iDDGE7t0(2/2) AAS
>>335
ホイール感度はデバイスで差あるから結構適当かなぁ
1-
あと 619 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s