エロゲー作りたいプログラマだが拾ってくれないか? (448レス)
1-

28: スレ主 2023/01/03(火)22:41 ID:VMr/0RCf(7/7) AAS
それ運用しかやってないんじゃね?

新規開発とかルーチンにはならんやろ

クライアントの基板開発とか研究開発してるとルーチンではないと思うよ
ゲームっていうよりシステム作りになるんだけどね

実際大きめな機能(大型新規イベの開発とか)は難易度別に分業するからゲームを作ってるって感覚は薄いかもな
システムのコアとUIとで分かれて作業したりするし
29
(1): 2023/01/04(水)10:09 ID:wJEbZ2Ng(1) AAS
グループに誘うということは、グループの持つ何らかの期待に応えて欲しいという一面が強いかと
その中で自分のやりたい事ってどれくらい叶うんですかね

今すぐにでもやりたい事があるのなら、ソロで頑張るか、率先してグループを作ってメンバーを引っ張る方が良いかなと思う
30: スレ主 2023/01/04(水)22:28 ID:HveERfea(1/2) AAS
画像リンク

今日の進捗

全然できてないけど、仮のマップ作ったりしてます
AIとか配置システム作るのは楽しいんだけど、マップとか作ったり、データ作ったりするのだるすぎる
31: スレ主 2023/01/04(水)22:32 ID:HveERfea(2/2) AAS
今日から仕事始まったから平日は進捗が全然出せないと思うけど毎日頑張るわ

>>29
ソロでやるか引率してグループ作るか。。。
やるならグループが良いけど、性癖合う人間集めるのと金銭発生した際の税金と金の分配がクソめんどくさそう
32: スレ主 2023/01/05(木)22:10 ID:zHYAJuQH(1) AAS
画像リンク

今日の進捗
経路探索
キャラのアニメーション
マップ
をつくった
33
(1): 2023/01/06(金)14:28 ID:AE7lmPRf(1) AAS
>>1 ちょっと質問いい?
企画で「プレイヤーが魔王」となってるけど、タワーディフェンスって味方を配置して敵を待ち受ける防御戦闘なシステムだよね?
魔王は近隣諸国を征服するために積極果敢に攻め込む側じゃないの?
それともタワーディフェンスを改変したゲームシステムを考案して作ってるの?
34
(1): スレ主 2023/01/06(金)14:55 ID:CzWieVSM(1/5) AAS
>>33

逆やね

クラッシュオブクランの攻め側で伝われば一番わかりやすいんだが、
すでに作成された拠点やNPCに対して、プレイヤー側はユニットをマップ上に配置して攻める
で、拠点やNPCを全滅させたら勝ち

画像リンク

↑ゲーム考える時に作ったマインドマップ風の何か(参考程度に

タワーディフェンスってディフェンス物を設置する仕組みを作るのが結構めんどいんだ
だからディフェンス側は作らない予定
35: スレ主 2023/01/06(金)15:01 ID:CzWieVSM(2/5) AAS
だから強いていうならタワーオフェンス?
36: 2023/01/06(金)15:19 ID:rXIyhq7m(1) AAS
なるほどオフェンスですね。
おお!やる気満々だwww 本気度が伝わってくる…完成するといいですね
37: スレ主 2023/01/06(金)22:29 ID:CzWieVSM(3/5) AAS
仕事終わって爆睡してたので、今から作業するので今日は進捗なし

ちなみ、スレタイとスレの中身がだいぶ違ってきちゃったから別スレ立てようか迷ってるんだがどうしたほうがよい?

現状だと完全にゲーム作りの方向性になったちゃったから地味に気にしてる
38
(1): 2023/01/06(金)22:37 ID:n1HFG9Xa(1) AAS
いちいちスレを乱立するなよ
ここはお前の日記帳じゃねーんだぞ
前のスレ立て失敗したのも削除して開発状況報告スレ行け
39: スレ主 2023/01/06(金)23:04 ID:CzWieVSM(4/5) AAS
>>38
たしかにな、スレ立てんのは良くないな
そしたらこのスレで続けるわー

ちなみに俺はこのスレに関しては日記帳だと思ってるわ

日記帳兼、雑談兼、開発の質問みたいな多目的なものかな
君らもなんか質問あったら気軽にしてええで

掲示板の運営の方に注意されたら使い方直すよ

立てるの失敗したスレは削除するのはやり方わからんかったから調べてやってみるわ
40: スレ主 2023/01/06(金)23:31 ID:CzWieVSM(5/5) AAS
削除依頼だしてきたわ
41: 2023/01/07(土)00:13 ID:NStFmAxV(1/2) AAS
俺も今のゲームリリースしたら、エタって死んだスレにこっそり新しいゲームの進捗上げる予定よ
「○○がゲーム作る」的なスレタイがありまくりで、リソースの再利用にならないかと
(さっさと埋めてしまいたいのが本音)
42: 2023/01/07(土)00:24 ID:NStFmAxV(2/2) AAS
誰かがゲーム作ってる様子って、見てるだけでこっちも頑張ろうってモチベ維持になるからいいなぁって思ってたんだよね
あ、俺だけか…

ゲームの完成、陰ながら応援してるぜ
43: スレ主 2023/01/07(土)00:33 ID:7pKMxJNw(1/6) AAS
大丈夫、めっちゃわかるから

俺も君のゲームの完成願ってるで!
お互い頑張ろう
44
(1): 2023/01/07(土)09:40 ID:FeXBQIq9(1) AAS
イッチさぁ。。いまのところゲームの世界観がまるで見えないからコンセプトアートとか全体シナリオとか敵味方キャラクターを募集してみたらどう?
「まずは好きに描いていい構わないから助けてほしい無料オナシャス」でもやりたいヤツは喰いつくんじゃね?
仮のキャラと名前ができて世界や物語がついて、どれだけ喰いつく層がいたかで規模が量れて開発目途もつくし、そこから絵師や作家を引き入れることができるかもしれんやろ?
>>15 みたいに誘ってくれる人がいるなら徹底的に頼ってしゃぶりつくすぐらいに利用すればええんやないか?
>>15 もイッチを有能と見込んだなら、ここで定期的にしつこいくらい意見して関わりを強めればどうか→いざモックができた時に断れなくなる→これでイッチは>>15のもんや
45: スレ主 2023/01/07(土)13:34 ID:7pKMxJNw(2/6) AAS
>>44

>いまのところゲームの世界観がまるで見えない
これはわざとだな
ゲームのコア部分は作成するが、側は付け替えられるようにしてる

例えば、無限に出てくる敵をバッタバッタと倒すゲームシステムを作るだろ?
それの側を後から付け足すと、三国無双、戦国無双、ゼルダ無双、ドラクエ無双って感じになるんよ

これは古くからやられてて、ファミコンのクソゲ量産期やガラケーのXXロワイヤルってお宝奪い合う系のゲームも同じ仕組みで量産されたんや

それと同じことが出来るようにしてるんや

あとワンチャン考えてることとして、
絵師が、絵を1枚数万で書くようにワイもこのゲームシステムを売る事が出来るようにしてるって感じや

ワイからこのシステム買えば連打タワーディフェンス作れるよ的な?(需要的に売れない可能背の方が高いが
46: スレ主 2023/01/07(土)13:39 ID:7pKMxJNw(3/6) AAS
あと>>15に関してはありがとうとは言ってるが信用はしてない状態やな

捨てアドやし、なにより実情が解らん

今の段階だと
「一晩で10万かせげます、興味ある方は連絡を」
ってくらいの迷惑メールレベルや

たとえば、15のコメントにツイッターのリンクでも貼ってあれば、
「弊社はXXを基本事業としていてエンジニアが足りていません、だから来てください」
みたいなヘッドハンディングメールに変わるんだがな
47
(1): 2023/01/07(土)13:46 ID:ur6YTuo9(1) AAS
メール送ってポートフォリオ見せてもらえば良くね?
あとシステム売るにはゲームデザインの観念が薄いわ。動くだけのシステムに価値ないからね
48: スレ主 2023/01/07(土)13:53 ID:7pKMxJNw(4/6) AAS
>>47
そのとおりやな
ぐ~の音もでない正論や

>>ゲームデザインの観念がうすいわ
それはそうやろな、何度も言ってるがフラッシュアイディアであることは変わらんからな

正直、フラッシュアイディアだからこのゲーム性に愛着あるわけでもないんよ
作ればおもろい物になる確信はあるが、別にこれと同じレベルで面白いゲーム性なら1時間あればいくらでもひねり出せるからなぁってぐらいだし

今は簡単に作れて、作りきったって実績と技術力を見せれるモックが出来ればええんや
49: スレ主 2023/01/07(土)18:14 ID:7pKMxJNw(5/6) AAS
進捗
見せれる画像は特になし
Addressableの読み込み機構を整理
Scene遷移周りの整備、マルチシーン対応、非同期読み込み対応
AIの行動制御を全部作り直しなため再設計。。。(実際運用してみたらクソ使いづらかったから直す
50: スレ主 2023/01/07(土)18:31 ID:7pKMxJNw(6/6) AAS
AIの戦闘ターゲット選択ロジックをゲームの全体管理クラスに仕込む仕組みは失敗

管理者クラスが全部指示するとどうしても動きにアルゴリズム感でておもろくなかった
(最適解しかださないため、適度なストレスがかからずゲーム性が消失した

キャラの行動AIで各自の判断で動いた方が多分より生物っぽくておもろくなるはずなので作り直し
もしくは自軍のキャラの中にリーダーと手下的な要素を含め、群知能的なAIを作るアプローチもあり(自立行動するピクミンみたいなものを目指す

うーんちょっと時間かかりそう
51: スレ主 2023/01/08(日)20:59 ID:SKe7tEku(1) AAS
今日の進捗

画像リンク

↑gif

AI作り直してるからアホになってるが、一旦経路探索と索敵部分作ってた
あとはカメラ操作とかユニット配置の仮作り

あとは見えないシーン周りの遷移とかリソースの読み込み回りはずっとやってる感じ
52: スレ主 2023/01/09(月)19:23 ID:tjGxZKb0(1) AAS
今日の進捗
見せれるものは無し

データの制御回り作ってた
汎用的な処理作ってるので時間かかりそう(明日もやってると思われ)
同時にセーブ機能とかも作ってる
53: ぺんぺん草も生えない 2023/01/10(火)13:38 ID:q5Eq4KUa(1/2) AAS
ツイッター作ったわ
メンバー募集とか連絡ように使えるかと思ったので
こことツイッター両方で進捗あげるようにする
コテハンもツイッターの方に合わせて変える

Twitterリンク:GrassPenpen
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
54: ぺんぺん草も生えない 2023/01/10(火)20:56 ID:q5Eq4KUa(2/2) AAS
今日の進捗
コードの自動生成機能作成
ローカルのセーブ機能作成
UIとデータの同期機能作成

あとSNS回りの整備とグーグルアカウントの作成

Twitterリンク:GrassPenpen
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
55: ぺんぺん草も生えない 2023/01/11(水)19:23 ID:uq5frW0E(1/3) AAS
今日の進捗

マスタ作成ツールの作成

全部スプレで管理したかったから作った
スプレでカラム定義してUnityでボタン押せばコード全部自動生成するようにした(毎回データ追加でコード書き換えるのめんどいからね

コードの自動生成とかは別で作ったことあったのと、GoogleAPIもUnityじゃなくてPython当たりで使ったことあったからかなりスムーズに作れた
けっこういい出来なのでちょっとテンション上がる

Twitterリンク:GrassPenpen
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
56: 2023/01/11(水)22:06 ID:I+vPz98g(1) AAS
ゲーム開発ってデカいデータを共有しながらフルリモートで共同開発するプラットフォームが確立してないの辛くない?
コードならGit使っときゃええっていう感じのゲーム開発にもあるんかね?
57: ぺんぺん草も生えない 2023/01/11(水)22:23 ID:uq5frW0E(2/3) AAS
ゲーム会社でも基本コードはGit、リソースはGitLFSだな

マスタデータはスプレッドシートかエクセル
エクセルの場合は読み込みが重くなって効率落ちてくるから大体スプレに移行するな

p4vっていうの使ってる会社もあるらしい、リソース管理に特化してるっぽくて良いって聞く
外部リンク:www.perforce.com
こっちはワイは使ったことないからわからんけど
1-
あと 391 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s