エロゲー作りたいプログラマだが拾ってくれないか? (448レス)
エロゲー作りたいプログラマだが拾ってくれないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
48: スレ主 [sage] 2023/01/07(土) 13:53:31.18 ID:7pKMxJNw >>47 そのとおりやな ぐ~の音もでない正論や >>ゲームデザインの観念がうすいわ それはそうやろな、何度も言ってるがフラッシュアイディアであることは変わらんからな 正直、フラッシュアイディアだからこのゲーム性に愛着あるわけでもないんよ 作ればおもろい物になる確信はあるが、別にこれと同じレベルで面白いゲーム性なら1時間あればいくらでもひねり出せるからなぁってぐらいだし 今は簡単に作れて、作りきったって実績と技術力を見せれるモックが出来ればええんや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/48
49: スレ主 [sage] 2023/01/07(土) 18:14:28.00 ID:7pKMxJNw 進捗 見せれる画像は特になし Addressableの読み込み機構を整理 Scene遷移周りの整備、マルチシーン対応、非同期読み込み対応 AIの行動制御を全部作り直しなため再設計。。。(実際運用してみたらクソ使いづらかったから直す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/49
50: スレ主 [sage] 2023/01/07(土) 18:31:46.13 ID:7pKMxJNw AIの戦闘ターゲット選択ロジックをゲームの全体管理クラスに仕込む仕組みは失敗 管理者クラスが全部指示するとどうしても動きにアルゴリズム感でておもろくなかった (最適解しかださないため、適度なストレスがかからずゲーム性が消失した キャラの行動AIで各自の判断で動いた方が多分より生物っぽくておもろくなるはずなので作り直し もしくは自軍のキャラの中にリーダーと手下的な要素を含め、群知能的なAIを作るアプローチもあり(自立行動するピクミンみたいなものを目指す うーんちょっと時間かかりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/50
51: スレ主 [sage] 2023/01/08(日) 20:59:07.75 ID:SKe7tEku 今日の進捗 https://imgur.com/a/9W45nPJ ↑gif AI作り直してるからアホになってるが、一旦経路探索と索敵部分作ってた あとはカメラ操作とかユニット配置の仮作り あとは見えないシーン周りの遷移とかリソースの読み込み回りはずっとやってる感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/51
52: スレ主 [sage] 2023/01/09(月) 19:23:32.43 ID:tjGxZKb0 今日の進捗 見せれるものは無し データの制御回り作ってた 汎用的な処理作ってるので時間かかりそう(明日もやってると思われ) 同時にセーブ機能とかも作ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/52
53: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/10(火) 13:38:34.63 ID:q5Eq4KUa ツイッター作ったわ メンバー募集とか連絡ように使えるかと思ったので こことツイッター両方で進捗あげるようにする コテハンもツイッターの方に合わせて変える https://twitter.com/GrassPenpen https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/53
54: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/10(火) 20:56:59.23 ID:q5Eq4KUa 今日の進捗 コードの自動生成機能作成 ローカルのセーブ機能作成 UIとデータの同期機能作成 あとSNS回りの整備とグーグルアカウントの作成 https://twitter.com/GrassPenpen/status/1612779594150739968 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/54
55: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/11(水) 19:23:08.67 ID:uq5frW0E 今日の進捗 マスタ作成ツールの作成 全部スプレで管理したかったから作った スプレでカラム定義してUnityでボタン押せばコード全部自動生成するようにした(毎回データ追加でコード書き換えるのめんどいからね コードの自動生成とかは別で作ったことあったのと、GoogleAPIもUnityじゃなくてPython当たりで使ったことあったからかなりスムーズに作れた けっこういい出来なのでちょっとテンション上がる https://twitter.com/GrassPenpen/status/1613118002723192833 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/55
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/11(水) 22:06:12.15 ID:I+vPz98g ゲーム開発ってデカいデータを共有しながらフルリモートで共同開発するプラットフォームが確立してないの辛くない? コードならGit使っときゃええっていう感じのゲーム開発にもあるんかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/56
57: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/11(水) 22:23:57.07 ID:uq5frW0E ゲーム会社でも基本コードはGit、リソースはGitLFSだな マスタデータはスプレッドシートかエクセル エクセルの場合は読み込みが重くなって効率落ちてくるから大体スプレに移行するな p4vっていうの使ってる会社もあるらしい、リソース管理に特化してるっぽくて良いって聞く https://www.perforce.com/ja/zhipin/helix-core-apps/helix-visual-client-p4v こっちはワイは使ったことないからわからんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/57
58: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/11(水) 22:28:06.67 ID:uq5frW0E やっぱりスプレッドシートが安定だと思うな 同時に触れるし、マクロも作りやすい データが膨大になっても重くならないのが一番大きい あとスプレもCSV出力でGitに保全するとかいう仕組みでバージョン管理してるところもあったな 昔エクセルとSVNでやったことあるけど地獄だったわ 使いにくいわコンフリクト起こるわ、なにより重たくて作業の効率が滅茶苦茶悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/58
59: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/12(木) 22:56:50.04 ID:Q33/Lzx4 今日の進捗 ダイアログ回りのUI生成の仕組み作成中 あと今まで作ったコードの整理とリファクタリング http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/59
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/13(金) 21:26:17.49 ID:ASl6iWd+ 自分のアイデアでゲームを作りたいんじゃなく、他人の考えた面白いゲームにプログラマとして関わりたいってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/60
61: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/13(金) 22:30:27.50 ID:v8fMLsx4 ぶっちゃけどっちでもいい プログラミングをするのが目的だからな 今作ってるゲームは目的のために手段として企画を自分で作ったに過ぎないからな ただ、ちゃんとダメなゲーム性だったらダメっていうけどね そもそもクソ難易度とかゲームとして破綻してたりする部分はいうよ 作る途中でゴミになるって分かったらゴミだからやめとけって言っちゃう性分だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/61
62: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/13(金) 23:25:20.37 ID:v8fMLsx4 今日の進捗 Apexで縦ハン取れた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/62
63: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/13(金) 23:27:28.68 ID:v8fMLsx4 金曜日はあそんじゃうなぁ UIは描画順と生成管理までは出来てるんだけど、もう一工夫したくて試行錯誤中。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/63
64: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/14(土) 08:29:00.58 ID:uZRpzTis 朝の進捗 寝ずに作業です https://twitter.com/GrassPenpen/status/1614041573804892167 ガウシアンブラーは自信作 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/64
65: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/14(土) 23:04:03.83 ID:uZRpzTis 今日の進捗 マスタ作ったり一部UI作ったり 寝ずに作業したせいで午後は全然進まなかった。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/65
66: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/15(日) 12:24:38.88 ID:QJjPKSQc 今日の進捗 https://twitter.com/GrassPenpen/status/1614462966765879299 スクロールUIの作成してた またセーブ回りの繋ぎ込みやマスタ周りの繋ぎ込みも 基板作り終えて、量産フェーズに近くなってきた 毎日見栄えが完成に近づくように頑張る https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/66
67: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/15(日) 23:43:59.67 ID:QJjPKSQc 今日の進捗2 https://twitter.com/GrassPenpen/status/1614633880816087040 ワイプの実装とUIに各データの繋ぎ込み https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/67
68: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/16(月) 18:21:21.14 ID:Azv1bHoq 別スレで質問してたのバレてたね 忌憚ない意見を幅広く知りたかったから人が多そうなところで質問したわ ここで聞いても返答帰ってくるかわからんかったからさ 不快にさせてたらごめんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/68
69: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/16(月) 21:14:11.08 ID:Azv1bHoq https://twitter.com/GrassPenpen/status/1614958936616226816 今日の進捗 マップ選択UI実装 侵略画面のUI実装 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/69
70: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/17(火) 19:57:18.54 ID:zQ3Nj92E 今日の進捗 またマップの移動AI作り直してた まだやってる というのも、朝起きたら処理不可も管理コストも拡張性も担保される設計を思いついたため、全部作り直すことにしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/70
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/17(火) 22:31:39.83 ID:g6ilBtHg 最近身に染み始めたことで更に言えば実例も知ってるから述べると ゲームのUIやその調整から先に入ってゲーム本編にはぜんぜん取り組まないのはやめといた方がよい エタる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/71
72: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/17(火) 22:43:43.40 ID:zQ3Nj92E まぁ普通だとそうかもな ただ、本業でソシャゲのゲームエンジニアって書いてるんだが、 仕事の方でも基板開発 -> インゲーム開発 -> 量産 って感じに作ってるからこっちの方が身に染みてるんだ ゴミの上に物積み重ねるといつか壊れるのも知ってるし、 地盤をがっちり固めた時の多少無茶しても耐えきれるのも知ってるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/72
73: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/18(水) 00:43:34.35 ID:hNucHHfj >>72 その各工程開発を「一通り指示される作業者としてのみ」経験したことがあるってだけなら やっぱり悪いことは言わないからUIなんかほっぽってさっさと簡素でもメインの流れを作ることを勧める どれだけコアに関わっていても「ゲームの部品を作ったことがある」と「ゲームを作ったことがある」は別の話だと思うんで(まして、複数人作業の開発と個人製作を同一視すべきでもない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/73
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/18(水) 02:01:04.96 ID:hNucHHfj いやすまん、書いた後になんだが経験よりスレ主個人の性格だと思い直した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/74
75: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/18(水) 04:20:48.69 ID:dNuVwfLu 最近不眠気味でダメコード書くことが増えたな それもあって作り直しが多くなってる気がする >>73 個人開発者としての発言すると個人でのゲーム開発自体はしたことある 何ならリリースまでやってたよ。個人で完結できるレベルだけどね(絵とかの外注がいらんレベル 俺は仕事ではゲーム開発しかしたことないが、趣味ではWEBアプリから機械学習なんかまで作成したことあるからわかるんだが 個人で出来る範疇であれば、Input作り終えた後にOutput作る方が圧倒的にイテレーションが早いんよ あと、俺の中では今作ってるUIは。最低限のレベル程度の認識しかしてないよ 単純に◇が動いているだけだからな、音もバグ対策もアニメーションも何もできてないレベル 最後にプロとしてい発言すると 「一通り指示される作業者」として作業してるゲーム開発者が居るとしたらプロとしてはド底辺だと思うわ 運営だけならそれでこと足りるが、新規開発で上記みたいな意識でゲーム開発してるんだったらそんな奴チームから外すよ そんなレベルの奴は新規開発では足手まといだし、「ゲーム」を作るんだから、制約の中で最善を目指す意識ない奴はいらんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/75
76: ぺんぺん草も生えない [sage] 2023/01/18(水) 04:31:08.08 ID:dNuVwfLu このスレ立てたのは エロ同人界隈に関してはマジで無知だった 年末の暇つぶしに初めてFanza垢作って買ったレベルだったんだ だから意見聞きたくてスレ立てしたんだよね もう眠いから二度寝するけど、今度開発遍歴ないし自分のスキルみたいなの書き込むわ あまりにも認識の齟齬というか、意識の齟齬みたいのがエグイから話がかみ合わないことあると思ったんで あと自分の心中を語るときはどうしても言葉選び強くなっちゃっうから委縮する人いそうだなって自分の書き込み見て思ったわ 怒ってる意図とかないからこれからも忌憚のない意見を頼むよ おやすみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/18(水) 09:24:28.62 ID:sVSTr5xF 開発に失敗と成功はあっても正解なんてないしね 100人いれば100通りのやり方が生まれるわけで そもそも新規開発の出発点や作るジャンルが個々で異なるから話しが噛み合わないのもあるし 自分のゲームがゲームたらしめる部分を先に作ると、最後に着手するものはみんな違ってくる ちな自分もインゲームから作る事が多いから主の進め方に違和感は無いよ 上で誰かが述べてたゲームの本編てのが何を指すか知らんけど、仮にシナリオならそれは最後の方になる事が多い(自分はアクションやシミュレーションメインなので) ステージの量産もインゲームの後だし、グラや音なんかも最後の方で、最初は仮置きしといて最後に差し替える感じさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672519586/77
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 371 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s