[過去ログ]
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
491: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/25(木) 17:11:00.35 ID:16sjq1BL やれますかね、、ベースはなんとなく理解できるんですけど、応用となると固まってしまうんですよねぇ、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/491
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/25(木) 17:27:20.96 ID:yRKJ0Zjj 流れさえ理解してれば、こういうとプロから怒られそうですが、あとはパズルのように組み合わせるだけなので、組む練習あるのみですよ。 詰まったら、ここやなんちゃらの大王さんとかに聞けますしw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/492
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/25(木) 17:30:19.71 ID:eWNCvfEE ゲーム作るまではなかなか遠いぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/493
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/25(木) 19:01:27.26 ID:7KCEPjSz Unityで初めてプログラミングしたけどゲーム作るのは簡単だった。 ただ、正解がわからないからプロが見たら訳わかんないことばっかりしてるんだろうなぁと不安になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/494
495: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/25(木) 20:09:34.24 ID:UeorMxyK 過去のゲームから持ってきてそれを改造するのも勉強になるかもですね。応用出来そうなコードはたくさんあるので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/495
496: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/25(木) 20:43:35.10 ID:lrMg0PnM 小規模な過去作品を模倣、習作すればすぐですよ。 できればリアルタイム系から。シューティングなんかはタイトル画面からエンディングまでのループを作ればかなり自信になりますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/496
497: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/25(木) 22:15:46.40 ID:z3Tnhtqp まずC#のテキストを一冊終わらせようとしてるけど仕事しながらだと進みが遅くて気が遠くなる 残業少なくてカレンダー通り休める職場に転職しようかな・・・ 合間縫って制作までやってる人は尊敬するぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/497
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/25(木) 22:54:05.49 ID:7KCEPjSz みんなC#っていってるからUnityなんだと思うけどC#の勉強必要だとは思えない。 ほとんどUnity独自の書き方(ゲットコンポーネントとかベクター3とか)だし。 本読む前にゲーム作ったほうがいいと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/498
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/25(木) 23:12:11.30 ID:KP9QZSW9 プログラミング習うなら小手先の技術よりも腰据えてコンピュータ概論の基礎というかプログラミングの本質的な部分を教えてくれる人がいいと思いますよ 小手先系は入門書読めば参考になるコード沢山載ってるので まあ、そんな人居るか分からんし1200円じゃ教えてもらえないと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/499
500: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/26(金) 00:03:38.15 ID:U5jYhqyG プログラマーを目指す訳ではないのでプログラミングをマスターしたい、という気持ちとも違うんですよね。 自分のアプリをアップデートしたり、改善したりを自分でできるようになりたい、という感じですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/500
501: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/26(金) 01:15:43.29 ID:Jpg5D0Ii udemyでunityの講座を買えばいいよ 月に2回くらい90%オフとかになる日があるから1000円〜2000円で10時間くらいの講習が買える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/501
502: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/26(金) 02:32:30.25 ID:U5jYhqyG >>501 そういえば、Unity講座をセールの時に購入していました。 Unity ゲーム開発:インディーゲームクリエイターが教える C#の基礎からゲームリリースまで【スタジオしまづ】 というやつですね。RPGが題材だし、ちょうど制作にはいいかもしれませんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/502
503: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/02/26(金) 05:06:27.88 ID:gdE7IHiq シューティングやアクションつくってるよ ファンタシースターのなめらかダンジョンとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/503
504: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/02/26(金) 05:07:30.64 ID:gdE7IHiq シニアに遊べるゲームをつくりたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/504
505: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/26(金) 13:03:07.92 ID:ZCFkQT5R 3Dでダンジョン作ったら、普通になめらかダンジョンになるよなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/505
506: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/26(金) 14:34:42.18 ID:00XrOzHu オヤジ、見下された会話があったからって気にすんな 今まで通り外注でいいよ 無理してプログラム覚えようとするな そもそもプログラマ舐めすぎだよ。 今からあんたがプログラム覚えて ゲーム作れる様になったとしても 触ってあと20年も無いだろ? いや、10年も無いね。 だって50代でプログラム打ってますなんてほぼ居ないから。 そんな年齢になったらプロでも大抵エンジニアなってて プログラマに指示する側になってるよ。 つまりどのみち歳取りゃ人は口で指示する側になる。 あんたは今の年齢だからこそ 金にもの言わした外注でいいんだよ。 どうせ覚えたところで忘れてく。 プログラム覚えようとするくらいなら 他のことに時間割け。 余生は案外短いぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/506
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/26(金) 15:52:31.77 ID:+TYg9KRs いやクソゲー3日で一本ぐらいつくれるレベルにはなった方がよいよ、100時間も勉強しないで、アドベンチャーゲーム、シューティング、ファーストパーソン、パズルぐらいならできる、間違っても3Dアクションとかはやらない方がよいあっちはレベルがグンとあがる。あれを初めにやろうとすると挫折する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/507
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/26(金) 16:11:36.86 ID:tLAavEMz 自分で修正してコスト削減が目的だと思うけど どっちの意見ももっともだけど自分的には他のことに時間使え派かな 自分で書いたプログラムでもあんま触りたくないからな 他人の書いた奴なんてもっと触りたくない アセットとか自分で改造できるようになるには結構力量いると思うね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/508
509: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/26(金) 18:05:38.34 ID:F+SENslJ いや、皆さんのおっしゃることはごもっともです。 私もゲームのアイデアがポンポン浮かぶのは、せいぜいあと5年くらいがピークではないかと思っています。 なので、プログラミングをマスターするのに今時間をかけるのは厳しいと思っています。 ただ、既存アプリのアップデートやちょっとした機能追加などはいちいち外注するのは大変なので、自分でやれるようになりたいなと。 あとは今作っているものをリリースしたら、次からはミニゲームの規模のアプリを2ヶ月に1本のペースで作っていきたいので、そうなると専属のプログラマーさんを雇うか自分である程度のプログラミングができるようになるしかないなと思ったわけです。 基本的にUnityやUE4などのゲームエンジンを使うので、ビジュアルスクリプトをマスターしたいので、そのためにはプログラミングの基礎はやっておこうかと。 ただ、4ヶ月かけて無理だったら諦めてまた外注に出すと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/509
510: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/26(金) 18:31:03.47 ID:Jpg5D0Ii 才能が凡人なら絵は金取れるレベルになるまで5年かかるがプログラムは2ヶ月で自分のその時の技術でできることがわかりライブラリでやれることもおぼろげに理解できるようになる 圧倒的に時間コスパが良いしそれ自体趣味にもなる 何より技術者と同じ言葉で会話できるからディレクターやってる人は覚えておいたほうがいい 可能なら絵やデザインも勉強しておくと発注や修正指示するときめちゃ楽になるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/510
511: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/26(金) 18:56:43.13 ID:x90orU9x コスパいいかどうかは微妙だなw おそらく数ヶ月程度の力量じゃ箸にも棒にもかからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/511
512: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/26(金) 19:04:26.26 ID:U5jYhqyG とりあえず、今後の計画的なところをnoteに書いてみました。 https://note.com/mugenbit/n/na81c602f67a0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/512
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/26(金) 19:11:02.15 ID:mC6nrRNx おやじさんを自論で操縦して自分の考えが正しいと思い込もうとする奴らがいっぱい 下手に交流できる場所があるとこの手の奴らが湧いてくる 自分で判断できる人はお前らの影響なんて受けてくれないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/513
514: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/26(金) 20:03:22.15 ID:+TYg9KRs カジュアルゲームに特化すれば習得にそんなに時間掛からんよ、時間がクソかかるのは3Dアクション系だから。何よりそっちに手を出さないことが重要。まあ魅力的なんだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/514
515: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/27(土) 06:09:48.54 ID:5CeI80qT わかってないなあ あんたは軽いアップデートくらいは自分ができる様になんて思ってるんだろうが そのあんたがちょっと触ったプログラムを 外注先のプロが再度触ることになるときが一番面倒なわけよ。 自分も覚えたんでちょっとソースいじりました、だなんてのは 元を組み立てたプログラマからしたら迷惑でしかないのさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/515
516: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/27(土) 06:13:04.92 ID:5CeI80qT 今note見たよ 丸々ゲーム作るのかw んじゃ頑張れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/516
517: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/02/27(土) 06:31:37.41 ID:UOG4qkKH ゲームつくるだけなら80過ぎのおばあさんが先生に教えてもらって アプリを作れるようになった話があるので どうなるかわからない おばあさんの場合は趣味の編み物と一緒にやってるよ 手芸とかと一緒に趣味でものづくりを楽しんでる 徹子の部屋にもでてるし有名だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/517
518: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/02/27(土) 06:45:51.29 ID:UOG4qkKH 絵も音楽も自前です〜 声優は頼みます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/518
519: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/27(土) 08:35:48.88 ID:Vx9Wrb7v やりたいならやってみればいいだけなのに何でやる気削ぐ様な書き込みばっかりなの? 人の足引っ張るのが生き甲斐なのかな。 ただ、noteとツイッター見たけど目標のイベントの締め切り4月じゃない?100日ないと思うけど未完成でも申し込めるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/519
520: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/27(土) 09:16:04.91 ID:Al9Lb9KO >>510 もうそのまんま、考えていることが私と同じです。 絵は極めようとしても、それこそ10年経っても人の感情を動かすものが描けるとは限らないですが、プログラミングは誰がやってもほぼ結果は一緒で、ただ答えに辿り着くまでに時間がかかるかかからないかの違いだと思うんですよね。(ファミコン時代は限られた容量でどう作るかプログラマーの手腕にかかってましたが) それに「できる」レベルではなく「理解している」レベルでも、外注する時に全然違ってくると思うんですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/520
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 482 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s