[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/11(日) 19:54:34.30 ID:Pn0lUxjB 結局は博打みたいな物だわな。 リテイクの話を事前に確認していても顔のパーツ配置に触れたとたんに音信不通になったりとか、地雷が何処にあるか判らん人もいるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/20
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/07(水) 20:22:50.30 ID:n+00nxJm でも法人化してないとItunesに本名がでるのはやっぱり拒否感強いけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/371
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/07(水) 23:17:48.30 ID:brw3S15W アセットをかえば軽くなりますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/377
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/09(金) 16:11:48.30 ID:z5goYynP Unityについて質問しても良いですか。 Unityでゲームを作ってたのですが、Uuityのゲームって全部 Canvasの下にUIで作るものなんですか? メニューボタンやテキストなどシステム周りだけ Canvasの下にUIで作って、 その他は、左下の小さい枠の中で作ってたのですが。 UIと左下の枠の関係が良く分からないのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/389
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/11(日) 22:25:47.30 ID:bd6dj0wJ >>417 そんなんリソースの形式合わせればサイズ変わらんがな アセット管理もせずにapkだけで実装するつもりか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/418
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/16(金) 03:27:38.30 ID:8exwX8j4 横レスだけど、自分ならリストにインベントリクラスを格納かな。 ソートや所持品の種別総数が取りやすいからね。 まあ、旧ガラケーじゃ無いんだから千、万単位じゃなければ設計前から気にする程のモノじゃないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/482
509: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/18(日) 02:07:56.30 ID:d44AuhwT >>508 JavaScriptではもちろん丸見え しかし仮にexeで配布したところで逆コンパイルされれば見えてしまうのは変わりないから、ソースにパスワードを載せるのが間違いだな データベース運用するならサーバー側にエンドポイントを用意して安全に使うべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/509
630: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 20:22:32.30 ID:pZ7gyVU7 こんなに雑なの? なんかガッカリだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/630
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/01(日) 22:47:42.30 ID:w7QeCLFT このスレですべき質問って例えばどんなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/819
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/13(金) 19:31:58.30 ID:n4zEKZHL どうしても原因がわからないんで誰か知恵を貸してください 現在ボタンコンポーネントを付けたオブジェクトをクリックすると、エディター毎UnityがフリーズしてしまいプロセスをKillするしかありません。 ボタンコンポーネントにはAメソッドが1つだけOnClickで紐づけされている状態です。 フリーズするタイミングはボタンをクリックした瞬間で、紐づけたAメソッドの一番最初にDebug.Logを置いているんですがコンソールに表示されません。 必ず起きるというわけでは無く、ゲーム起動時の一番最初のボタンクリックで停止、Aメソッドを何回か繰り返したりした後停止したりと再現性がありません。 ボタンがあるシーンでは複数のオブジェクトがアニメーションをしており、Aメソッドはコルーチンを呼び出したりしています。 情報が少なく恐縮ですがこの状況下でUnityがエディター毎固まり操作できなる要因はどんな事が想定できますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/981
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s