[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399: 2017/11/25(土)20:25 ID:tNOe2BPS(5/9) AAS
"break;"は重要です。
下に"case 1:"の"break;"を削除した例を書きます。


switch( a ){
case 1:
 Debug.Log("aは1");
case 2:
 Debug.Log("aは2");
 break;
}

この場合"a"の中身が1の時に「aは1」と「aは2」両方表示されます。
"break;"を付けないと処理が止まらず次の"case"も実行される仕組みです。

この特性を生かし「aの中身が1か2の時に実行させたい」などの変わった使い方もできます。


switch( a ){
case 1:
case 2:
 Debug.Log("aは1か2");
 break;
}

当然ですが「switchの中にさらにswitch」、「switchの中にif文」なども可能です。
ただし見づらくなるのであまり多少はしない方がいいでしょう
1-
あと 603 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s