[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297: 2017/11/20(月)13:46 ID:HFwgKDvF(4/7) AAS
尚、ここまでの例は実際に試してもエラーになるのでご注意を。

ここからは具体的な使い方になります。
1と0以外、例えばaの中身が2の時にIF文の「{ }」部分を実行したい場合は下のようになります


int a = 4;
if( a == 4 ){
Debug.Log("IF-OK"); // aの中身は4で初期かされているのでここが呼び出される
}

「==」で結ぶ事で左辺「a」と右辺「4」が"同じ時のみ"実行されるようになります
算数などでは「=」と1つでしたが、プログラムでは「==」と2つ繋げるのでご注意ください。
このように「if( 条件式 )」の"条件式"部分には色々な数学的条件が書けます
これにより柔軟な条件を指定できるわけです。

今度は逆に「aの中身が4以外だったら」実行させるIF文の式です


int a = 2;
if( a != 4 ){
Debug.Log("IF-OK"); // aの中身は4以外の2で初期かされているのでここが呼び出される
}
上の例はaの中身が4になると呼び出されなくなります

IF文の条件式に指定できる物は非常に沢山あります。
プログラミングの肝とも言えます。
次にいくつか例を羅列します。
298
(1): 2017/11/20(月)14:01 ID:HFwgKDvF(5/7) AAS
●「aの中身が2以上だったら」実行させるIF文の例
int a = 2;
if( a >= 2 ){ Debug.Log("IF-OK"); }
// 条件が一致し"IF-OK"と表示されます
// 「a => 2」このようには書けませんので順番に注意

●「aの中身が2以下だったら」実行させるIF文の例
int a = 2;
if( a <= 2 ){ Debug.Log("IF-OK"); }
// 条件が一致し"IF-OK"と表示されます
// 「a =< 2」このようには書けませんので順番に注意

●「aの中身が2より上(2は含まれない。3以上)だったら」実行させるIF文の例
int a = 2;
if( a > 2 ){ Debug.Log("IF-OK"); }
// 条件が不一致し"IF-OK"と表示されません。「a = 3」にすると"IF-OK"と表示されます。

●「aの中身が2より下だったら(2は含まれない。1以下)」を実行させるIF文の例
int a = 2;
if( a < 2 ){ Debug.Log("IF-OK"); }
// 条件が不一致し"IF-OK"と表示されません。「a = 1」にすると"IF-OK"と表示されます。

他にも沢山ありますが
IF文がプログラミングを
IF文がゲームを制してるといっても過言ではないほど多いので今日はここまで
ここからしばらくIF分が続くぞ。わかったかクソども。
299
(1): 2017/11/20(月)14:08 ID:pAOieTwu(1) AAS
>>298
switchやforやwhileの講座はいつ頃になりうるかね
300: 2017/11/20(月)14:22 ID:W5A8MKVp(2/3) AAS
お前らめんどくさいから、アセット買っとけば?w
301
(1): 2017/11/20(月)14:28 ID:vBZ5rFCt(1) AAS
わかりやすく説明してるつもりだろうが見にくいだけだ
302
(1): 2017/11/20(月)14:30 ID:xxR7y7vj(1) AAS
それな。邪魔なだけ。
303
(2): 2017/11/20(月)14:50 ID:HFwgKDvF(6/7) AAS
>>299
このペースだと相当先かな
知りたい事があるなら言え
気分が良ければノリノリで答えてやるぞ

>>301-302
例えば>>274-279>>281-290に大して「邪魔なだけ」と同じ事を言わずに
俺にだけ言ってくるのはとても気になっている証拠だと受け取っておく
これからも「身勝手に講義」続きますんで!よろしくお願いいたしまーす!
304: 2017/11/20(月)15:04 ID:GD6AXE1o(1) AAS
>>303
やっぱお前がキムチだな
糞荒らしが
305: 2017/11/20(月)16:12 ID:7YVFhL9/(1) AAS
まあま、変数は勉強になったw
trueとか知ってても使わずにきたので、あーそうなのねーwで、ひょっとしたら今後は使うかもしれん、ありがとう。
306: 2017/11/20(月)18:07 ID:W5A8MKVp(3/3) AAS
底辺プログラマーがクソゲー作れるようになりました
まさにゲーム界の民主化、いや愚民化かw
307
(1): 211 2017/11/20(月)19:04 ID:9ppkQFb0(1) AAS
>>211
【Unity】そういえばUnityでJSONって簡単に触れるの?どうなの? 数分後「簡単なんですけどぉー!」 JsonUtilityすごいぜ!って話

上記サイトをとりあえず、コピペで試してみようと思います。
そしたら、JSONファイルでデータベースファイル(?)を作ったり
作成したデータを読ませる方法から、
ユーザーによって違うデータを読ませる方法まで
もう少し調べます…。1週間調べても良く分からなかった自分…。
308: 2017/11/20(月)19:27 ID:3K7hZVxn(1) AAS
>>307
簡単に扱えるし、Unity標準のは高速だけど、自由度はあまりない
309
(2): 名無し 2017/11/20(月)19:31 ID:Saf+sOs1(1) AAS
>>303
スクリプトで使う変数にはintが多いんですか?
当方intを使うのは、UIのときですね。コントロールが沢山あるとき、どのコントロールを選んだかを区別するのにintは便利でした。
当方がよく使うのはやはりfloatとvector3ですね。キャラをいろいろ移動回転拡大するのに使う頻度は多いです。
vector4についてはよくわかりません・・・enum型は自分がやりたいことに使えそうなひらめきを感じたので一応使ってはみたのですが、
ただ使ってみただけで、自分がやりたいことに使えるほどまだ上達していません。
310
(1): 2017/11/20(月)21:01 ID:YUuuaOyw(1) AAS
もうね、UNITYする前にプログラムの基礎ができてないやつが多すぎだろw
311: 2017/11/20(月)21:03 ID:HFwgKDvF(7/7) AAS
>>309
3Dゲームの場合はint型はあまり使いません
「0.123」のように座標が実数(小数点)な性質上
float型とVector3構造体をよく使う認識であっています。
Vector3も実際は内部にfloat型の変数を3つもっているだけです。

2Dゲームの場合はint型をよく使いfloat型を逆に全然使いません。
UIは2Dゲームと座標表現の性質がほぼ同じなのでint型をよく使う事になるわけです。

Vector4クラスはメッシュやシェーダーを直接扱いたい時に使用する事が多いようで普段は使わないでしょう。

enum列挙型はプログラムをより見やすく、メンテナンスしやすくするために使う事が多く
使い方が分からないうちは無理に使う必要はありません。
無意識に他のやり方で代用しているはずです。
定数や自作のゲームフラグなどを作りたい時に使用すると便利なものです。
実は気付いていないだけでシステムが最初から用意している物を
既に使用していたりしますよ
"Rigidbody.AddForce()"の第二引数に指定する
「ForceMode.Force」
「ForceMode.Acceleration」
「ForceMode.Impulse」
「ForceMode.VelocityChange」
などの値がenum列挙型で定義されている定数で、分かりやすい使い方だと思います

このように定義されていると思えばいいと思いますよ
public enum ForceMode {
Force = 0,
Acceleration = 1,
Impulse = 2,
VelocityChange = 3
}
312
(1): 2017/11/20(月)21:20 ID:PSPjstyB(1) AAS
>>310
あざ笑うために来てるなら出て行け。
313: 2017/11/20(月)21:21 ID:cTLJLTig(1) AAS
こういうところでしか通用しない人なんだよ
314
(1): 2017/11/20(月)21:55 ID:CiUCSc6V(1/2) AAS
>>312
こんなところに入り浸っても嘲笑される立場からは抜け出せないよ
もっと実際に働いてるエンジニアと関わりを持たないとさ
315: 2017/11/20(月)22:16 ID:U7Wt9APQ(1) AAS
色々な妨害してくるのは、荒らしだから、相手をするな

無視しろ
316: 2017/11/20(月)23:32 ID:CiUCSc6V(2/2) AAS
いや、マジで2ch閉じてエンジニアの勉強会とか飲み会とか行った方がいいよ
妨害でもなんでもなくこんなところでくだまいてるよりよっぽど有意義だからさ
317: 2017/11/20(月)23:33 ID:MVOss+T1(2/2) AAS
まだ2chとか言ってるのか
お前の時間は止まったままなんだな
318
(2): 2017/11/21(火)00:07 ID:e2fHN47U(1) AAS
Unityで売ってるアセットを使ってゲームを作って
そのゲームを利益目的で売っても大丈夫ですか?
319: 2017/11/21(火)00:08 ID:NRtFNwDq(1/2) AAS
頭大丈夫ですか?
320: 2017/11/21(火)00:56 ID:E7p1THmM(1/2) AAS
>>318
大丈夫ですよ!そのためのアセットです!
321
(1): 2017/11/21(火)01:42 ID:rZwM+Wn0(1) AAS
>>318
無断で入手したならともかく、支払って使うっていうのがアセットだし所謂有料素材だから大丈夫 ただそれを有効に使えるかは氏の次第
322
(2): 2017/11/21(火)17:03 ID:qfW372JO(1) AAS
初心者です
今アセットストアでトップアセットセールがやってますが
どれを買えばゲーム制作が解決するのでしょうか?
323
(1): 名無し@キムチ 2017/11/21(火)19:27 ID:2LKvKcg0(1/2) AAS
>>322
それは何をつくりたいか書かないと、どれを買えばいいか答えられないなw
お前バカか!?
324: 2017/11/21(火)19:43 ID:dD3YbNuq(1) AAS
>>323
バカとは何だ!バカとは!
バカじゃない、初心者様だぞ、もっと敬え!

って言われるぞw
325: 2017/11/21(火)20:06 ID:AIxAZwMT(1) AAS
ならバカ初心者と言えば双方納得すんだろ
つかこのスレで初心者って断り入れる奴にまともな奴は居ないなあ
326: 2017/11/21(火)20:09 ID:E7p1THmM(2/2) AAS
>>322
どれを買っても解決するでしょう
全部買えば、完全解決です!
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s