[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 2017/10/03(火)20:17 ID:0xXivsLp(1) AAS
>>608
んじゃお前はこれから誰かが作ったことのあるものに似たキャラクター、機能など一切作るなよ
610: 2017/10/03(火)20:49 ID:h0Ms80tC(1/2) AAS
>>604
空想なんだけどさ
もしそのゲージのオブジェクト(多分生成されたキャラ分あるんだろうけど)がキャラにchildとして紐付けせずにInstantiate(LifeGauge)されてGameobject.Find("Enemyname")で対象のゲームオブジェクトをチェックしているとなると、
多分配列とか使えるスキルとそれぞれの敵キャラに番号を振れるスクリプトが無いと無理。
もしchildとして紐付けして生成する、
Enemy = Instantiate(randomizedEnemy) as GameObject
Instantiate(LifeGauge,Enemy.transform)
としてるならLifegauge内のスクリプトでGetComponentInParent<status>(だったっけ?)なり何なりで個別におけるライフの取得は簡単になるはず。
611: 2017/10/03(火)20:54 ID:h0Ms80tC(2/2) AAS
あーでもSliderはCanvas以下に置かないといかんから何か間違えたことしてない限りtransform.root.getcomponentでおk
612: 2017/10/03(火)23:19 ID:DQzg5jdO(1) AAS
体力バーの参照に関してはTanks!のチュートリアルを参考にしたほうがいいんでない?
613: 名無し@キムチ 2017/10/04(水)18:09 ID:DbsYbytc(1/3) AAS
>.609
>んじゃお前はこれから誰かが作ったことのあるものに似たキャラクター、機能など一切作るなよ
やだねw
614: 2017/10/04(水)19:48 ID:e3efdQXe(1) AAS
やだねったら
やだねw
615(1): 2017/10/04(水)21:54 ID:w2Ui2EF3(1) AAS
ベクトルの偏角を求める関数・メソッドありますか?
例えば、
Vector2 V2 = Vector2 (3, 5) がある場合に、
float Angle = V2.augment (度 or rad)みたいな感じの・・・
616(1): 2017/10/04(水)22:29 ID:wUBZRoKI(1) AAS
Atan2
617: 名無し@キムチ 2017/10/04(水)23:10 ID:DbsYbytc(2/3) AAS
当方キムヨナのゲーム制作中
キムヨナはいいぞぉぉおおおおおーーーーーーーっ!!!!!
キムヨナは美少年
618: 名無し@キムチ 2017/10/04(水)23:12 ID:DbsYbytc(3/3) AAS
当方キムヨナのゲーム完成間近
300円で販売予定
でもアセットのライセンスがすごく心配・・・@@;
619(1): 2017/10/05(木)00:19 ID:/mgONzg9(1/4) AAS
今どきハナから有料販売は流行らんでしょ
やる前に相当面白そうと思わせるか元から作品に信頼がなければ基本無料が安定だと思う
せめて体験版はあるべき。そういう時代だと思うわ
620(1): 2017/10/05(木)00:30 ID:/mgONzg9(2/4) AAS
>>615
方向ベクトルから角度を求める的な?逆三角関数を使って求めるといいのかな?
具体的にはtan^-1(v2.y/v2.x)するといいだろうね
もちろんラジアンね
621: 名無し@キムチ 2017/10/05(木)01:31 ID:PPC0/oU1(1) AAS
>>619
>今どきハナから有料販売は流行らんでしょ
いや、キムヨナだから流行るかもよ?
体験版はなし
代わりにデモ動画で面白そうに見せる
キムヨナだから流行るかもよ?
キムヨナは美少年だからね!
622: 2017/10/05(木)06:30 ID:kWyERQYs(1) AAS
基地外のふりして構ってもらいたい奴ってそんなに寂しいの?正直意味がわからないんだが(´・ω・`)
623: 名無し@キムチ 2017/10/05(木)07:12 ID:aAx97kEo(1/2) AAS
ソフトが完成したんでさっそく登録しようとしたら、有料は登録が超面倒くさかった。
Web登録だけではダメで申込書が郵送されてくるから、それに記入して送り返すらしい。
その後Web登録となる。
やれやれ後1週間はかかりそうだ・・・
624: 2017/10/05(木)07:34 ID:S1CCO+3w(1) AAS
他のゲームオブジェクトのコンポーネントのスクリプトの関数を呼ぶときってGetComponentして呼ぶのとExecuteEventsで呼ぶのとどちらが速いですか?
625: 名無し@キムチ 2017/10/05(木)07:35 ID:aAx97kEo(2/2) AAS
宣伝用のデモ動画はできたよ〜!
自作のフィギュアスケートアニメーション作成ソフト『振付王』。当ソフトでつくったアニメーションだよ。
こんなアニメーションを手軽につくるソフトなんだ。300円くらいの価値はあるかな?
unitychanはライセンスロゴ表示しとけば別に問題ないよね?
動画リンク[YouTube]
626: 2017/10/05(木)09:15 ID:lXwVfqWX(1) AAS
なぜ後頭部ざっくり逝ってる状態で販売できると思ったのか
627: 2017/10/05(木)09:34 ID:TWdIo//Y(1) AAS
クソゲーオブザイヤー狙えそう
628: 2017/10/05(木)10:22 ID:/mgONzg9(3/4) AAS
もれなく振りつけたキャラはトラックかなんかに頭踏みつけられるの?
629(1): 2017/10/05(木)10:30 ID:4fWJel7B(1) AAS
UnityってUnix系列でもインスト出来るんかね‥
もしDebianしかりのOSを使用してる人がいたら教えてほしいんやけど‥。
630(1): 2017/10/05(木)13:35 ID:fNWnu1VK(1) AAS
>>629
Dockerで試してみたら?
631(1): 2017/10/05(木)13:59 ID:FyoYb1Xd(1) AAS
開発環境ていうかOSがMACなんだけど、
MonoDevelopでコーディングしててデバッグ文字出したいんだけど
Debug.Logが無い・・・。なにか別のに置き換わってるとか新しいのになったとかそんな感じ?
632: 2017/10/05(木)15:05 ID:/mgONzg9(4/4) AAS
>>631
そういうのはCmd+Qして終了させて再起動すれば直ると思うんだけど
てかMacでもVisual Studioにした方がいいぞ
まず補完から違うし
633: 2017/10/05(木)16:26 ID:GYYtVpSb(1) AAS
>>630
ありが?
634: 2017/10/05(木)18:18 ID:UsktfrpX(1) AAS
>>589さん
遅レスですが、ありがとうございました
問題は無事解決しました
635(2): 初心者 2017/10/06(金)00:11 ID:nycm3C1J(1/2) AAS
Unity2Dで正面に進むプログラムが作れないです。
void Update(){
Vactor2 WalkDirection;
ThisAngle = ※transform.localEulerAngles.z;
WalkDirection.x=Mathf.Cos(ThisAngle*Mathf.PI/180);
WalkDirection.y=Mathf.Sin(ThisAngle*Mathf.PI/180);
transform.Translate(WalkDirection*Time.deltaTime);
オブジェクトの向いている方向に進ませたいのですが、※の部分を直接数字にしないと挙動がおかしいです。
transform.upも同じ様に変な挙動になってしまうので困っています。
原因、対策を教えていただけないでしょうか?
636: 2017/10/06(金)00:52 ID:T2GVsiqc(1/3) AAS
>>616
>>620
ありがとうございます。
Mathf.Atan2 (Vector2.y , Vector2.x) * Mathf.Rad2Deg で解決しました!
637: 2017/10/06(金)00:54 ID:T2GVsiqc(2/3) AAS
Mathf.SmoothDamp と Vector3.SmoothDamp はきちんと機能するのに、
なぜか Vector2.SmoothDamp で同じことをやろうとすると、エラーが出てしまう・・・
638(1): 2017/10/06(金)00:54 ID:I2eH5wYE(1) AAS
>>635
2Dよくわかんないけど正面に進むだけならRigidbody2Dつけて
rig.velocity = transform.up * power;
でいいんじゃないの?
挙動おかしくなる理由わからんが、とりあえずこれでやってみろ
これで駄目ならこのスクリプト外に原因があるとしか
あとフィールドやローカル変数の変数名は小文字のキャメルケースで書け
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s