[過去ログ]
製作者スレ SRPG Studio 23章 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
製作者スレ SRPG Studio 23章 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
349: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/20(木) 19:07:40.63 ID:QaefkJS0 341みたいに言わんでも良いことをわざわざ言って作者のやる気を削ぐのが荒らしじゃなければ何だよと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/349
350: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/20(木) 19:13:50.83 ID:qfh7vyz/ >>348 昔と違って脱却しようとしている作品がチラホラあるのは、みんな同じこと思ってんのかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/350
351: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/20(木) 19:17:57.53 ID:x0YKfFFh おもしろかった(小並感)、○○が強かった・弱かった って程度の感想でも励みになるんやで http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/351
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/20(木) 19:19:04.95 ID:L7OI1hPx >>350 そういう作品の中で他と違う感想が書けそうなのはダークネスアーミーくらいだが これも戦闘不能が運ゲー過ぎて悪い部分までベルサガっぽいとか 奇を衒わず人間キャラや女性キャラも仲間に入れた方がいいとか結局批判しか書けん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/352
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/20(木) 19:25:23.64 ID:ckkq+JG9 エルテール、ミストリアホライゾン、ユグドラシルのシナリオに既知感があるとかそういうのでもいいのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/353
354: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/20(木) 19:27:30.47 ID:qfh7vyz/ >>352 ダークネスアーミーの他には ユグドラシルの人が前スレに動画貼ってくれてたけど変わったシステム入ってたな 公開されてないんで感想もなにも書けないけどね あとツイッター上でスクショしか貼ってないけど明らかに毛色の違うもの作ってそうな作者結構いるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/354
355: 名前は開発中のものです。 [] 2017/04/20(木) 19:30:07.06 ID:ekhwu86Q 一番重要なのは「やりました」という事だからな 1000回ダウンロードされて感想0よりも 10回ダウンロードで10個の感想が来た方が制作側は嬉しくなる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/355
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/20(木) 20:29:05.27 ID:sL8NLLTo >>351 これな このユニットつえぇとかこの女の子可愛いとかそれだけで充分 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/356
357: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/20(木) 21:00:45.59 ID:Vmptu2lk >>340 ゼルゴスクッソ強いなこいつ まさかヒューリックで攻撃耐えられないとは・・・ あとクラウス団長(´;ω;`) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/357
358: 名前は開発中のものです。 [] 2017/04/20(木) 23:03:24.00 ID:vVS1CffL ☆ニュース速報☆ まさひと氏の新作 CG枚数4〜5枚は嘘。 0枚でした!とブログで衝撃告白!!! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/358
359: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 01:32:42.29 ID:0dnNOwXY >>340 クッソどうでもいいツッコミだけど、 完成版じゃないバージョンは Ver0.01とか、1未満にしておけ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/359
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 03:12:01.16 ID:KHLtUf4q >>359 誇張抜きでどうでもいいツッコミだった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/360
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 03:26:45.98 ID:2Tv0LQd8 ありそうでなかったので カスパラでクラス自体にスキル習得イベントを設定できるスクリプトを作りました 自軍の場合は当然一定レベル以上でスキルを習得します 敵や同盟軍の場合も一定レベル以上の場合はスキルを習得している状態でマップに配置されます パスはsrpg https://www.axfc.net/u/3798193 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/361
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 09:12:14.55 ID:Cdgab6Pr 神様はいたんだありがとうございます http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/362
363: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 12:23:11.95 ID:6vGpJyEB 例をそのまま貼り付けたら先頭が{ではありません。て出るんだけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/363
364: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 12:31:53.33 ID:uy12CQXt >>363 {}のなかに[]入れるんだろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/364
365: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 12:36:36.62 ID:uy12CQXt {}の中に例を入れるが日本語として正しいか どんなカスタムパラメーターも{}の中に書かなきゃダメよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/365
366: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 12:47:29.04 ID:cwOL+qVH 読め いいから読め http://srpgstudio.com/developer/custom.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/366
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 12:51:39.70 ID:6vGpJyEB ああスクリプトってそういうもんなのね試したら動いたわありがとう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/367
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 15:22:43.28 ID:GvLbi5QU スクリプトの導入についてなんですが バージョン1.122のSRPGStudioでo-to氏のOTスクリプト素材まとめ_20170206に入って いる範囲攻撃アイテムスクリプトの導入を試みたんですが、実際にテストプレイして みるとマップ上で使おうとしても「使用」のコマンドが暗くなった状態で使えません 僕が踏んだ手順としては プラグインフォルダにOT_ExtraItemを入れる(他に別のプラグインは入れてません) ↓ 「データ設定」の「アイテム」で「種類」の項目を「カスタム」に,「使用効果」にキーワード [OT_ItemEffectRange]を入力,「範囲の設定」の値をとりあえず10に設定 ↓ 「カスタムパラメータ」に始めは自分で作った設定を入力し「ok」を押した時点でエラーになる とかはありませんでしたがテストプレイしてみると前述の通りダメだったのでreadmeに載って いる設定例を一通り試してみたんですがそれも同様にダメでした この様な手順を踏んだんですが間違っていたり、他に設定が足りていない部分など アドバイスお願いします http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/368
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 19:58:44.27 ID:cwOL+qVH アップデートの時にプラグインが使えなくなったのかもしれん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/369
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 20:20:09.13 ID:7Zn3RIUv うちは最新バージョンにしてあるけど範囲スクリプトは普通に使えてる カスパラの入力を間違ってる可能性があるから 試しにコピペしてここに貼ってみれば分かるかもしれない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/370
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 21:35:27.89 ID:GvLbi5QU >>369 >>370 お答えくださってありがとうございます 僕が書いた範囲での手順としては間違ってる部分はなさそうですかね カスパラについては自分が再現したい効果範囲のイメージに 近かったので参考画像の「効果範囲4」の設定例の範囲を伸ばした { OT_DamageType : 1 , OT_UnitReflection : true , OT_WeaponReflection : true , OT_EffectAnime : [0, true] , OT_MinRange : 1 , IER_Value : 10 , IER_HitReflection : [true, true] , IER_HitAvoid : true , IER_EffectRange : '0-10' , IER_EffectRangeType : 4 } という設定で試みてダメだったので、その他の例もコピペして試しましたがダメでした http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/371
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 21:51:01.04 ID:/X5E14QH そもそも範囲攻撃アイテムはコード見ると常に使用できるようになってるじゃん キーワードが違うかプラグインの入れ方が悪いんじゃね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/372
373: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 21:59:56.21 ID:CvlidJ+p >>371 それそのままカスパラに書いて試してみたら普通に動いたな 上の手順もっかい最初からやってみるとか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/373
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 22:16:31.67 ID:GvLbi5QU >>372さんのレスでもう一度導入方法とパスワード確認したら解決しました! readmeだけ見て[OT_ItemEffectRange]の[]もパスの一部だと誤解してコピペして いたため反応してなかったようで、それを削除してOT_ItemEffectRangeを 入力したら無事動作しました 簡単なことで申し訳ないやら恥ずかしいやら… みなさんお付き合いくださって本当にありがとうございました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/374
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/21(金) 23:33:14.37 ID:xJBC+8be なんか安定版で拠点の自動開始イベントでバグがでるんだけど 1・ステージクリア→2・セーブ画面→3・セーブ→4・拠点の自動開始イベント この流れだとまったく問題はないんだが 3のデータをロードすると4の部分でエラーがでて強制終了される 細かいバグの条件はこれから探すけど、もしかして拠点にイベントって仕込まない方がいいの? 主人公のレベルが一定に達したら発動する自動開始イベント仕込んでたんだけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/375
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/22(土) 10:07:56.78 ID:aLgd81n8 自軍の生存しているユニット全員の中から ランダムで一人だけユニットIDを変数に代入したいんだけど どういう処理組めばいい? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/22(土) 10:34:43.16 ID:+RjH2gYn >>376 スクリプトなしでやるなら、 イベントが起きたかどうかのフラグ用スイッチを1つ作って、 あるユニットが生存かつ確率が条件のイベントをn-1人数分つくる イベント内容は変数代入とフラグ用スイッチ変更の2つ そして、n人目だけは絶対に生存しているはずのユニットにたいしてのイベントにして、スイッチが変更されてない場合のみ必ず発動するイベントにする(運悪くどのイベントも発動しない事態を防止する) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/377
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/22(土) 11:13:51.30 ID:aLgd81n8 やっぱり力技になるのね 誰を抽出するかの確立も一律で一定とはいかないか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491706544/378
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 624 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s