[過去ログ]
【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
755: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/12(水) 14:00:52.69 ID:+26mSdxe rootのスケールに-1を入れたらメッシュが表示されなくなりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/755
756: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/23(日) 12:14:59.35 ID:OlNbTCUa creatureサブスク廃止で買い切りになりまっせ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/756
757: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/27(木) 06:08:47.31 ID:2h243caK 練習のために人が作ったファイルいじってるんだけど メッシュのウェイトを調整すると ボーンへ向かって移動する頂点とそうでない頂点の違いってなんなの bone7を100%にすると頂点がbone7と同じ位置まで移動するのとしない頂点がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/757
758: 名前は開発中のものです。 [] 2019/06/28(金) 13:37:37.01 ID:nW943ras バインドしてないからじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/758
759: 名前は開発中のものです。 [] 2019/06/28(金) 13:41:21.60 ID:nW943ras あとあとは、うっかりモーフィングのキーが入ってる とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/759
760: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/28(金) 18:33:55.43 ID:QmkGif4X >>757 ウェイトふったあとに、SETUPでボーンの調整したとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/760
761: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/29(土) 08:44:24.56 ID:Pxj1N3QG 757だけどバウンディングのアップデートでボーンの位置に頂点が移動しちゃう症状はなくなったけど 今度はメッシュの変形度合いが変わってる気がしてきた 難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/761
762: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/07(日) 07:25:01.90 ID:ewhBnmFQ SpineのデータをUnityにインポートしようとjson,atlas,pngの3つをUnityにドラッグアンドドロップしたんだけど、 SkeletonDataだけ生成されなくて詰まってる…。拡張子はtxtにリネームしたしランタイムも入れたんだけどどうしてだろう 同じような経験で解決した人いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/762
763: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/07(日) 07:37:49.77 ID:8SMi3I8x >>762 hoge.atlas.txtにした? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/763
764: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/07(日) 15:45:25.71 ID:ewhBnmFQ >>763 うん。atlasはatlas.txtにリネームしたし、jsonはやり方載せてるサイトによってまちまちだったから .jsonそのままとjson.txtにリネームしたパターン両方やってみたけど、どうしてもSkeletonDataが生成されないんだ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/764
765: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/11(木) 20:20:42.45 ID:Y180kY/y unityじゃなくてskeleton viewerにぶっこんでみて再生されないならデータ自体壊れているかもしれない説 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/765
766: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/13(土) 04:54:20.92 ID:iWxCGyFW スキンの使い方がいまいちわからないんだけど、どういう手順でやればいいの 一枚絵を読み込む、メッシュ新規に作成、ボーンを仕込んでアニメで適当な動きをつける ここに一枚絵の色違いをスキンに登録して、上で作ったものと同じ動きをさせたいんだけど 色違いの画像はメッシュが初期状態だしボーンはバインドからやり直しになるだろうし どういう手順でやったらいいんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/766
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/13(土) 07:16:34.55 ID:iaJKKwVQ 忘れた頃に同じ質問くるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/767
768: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/14(日) 10:53:29.86 ID:FwSgtutd 質問に答えてもいずれ第二第三の>>766が現れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/768
769: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/14(日) 13:56:04.21 ID:YeMyRNwU ごちゃごちゃアホくさい能書きはいいからとっとと教えてやれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/769
770: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/14(日) 14:19:19.31 ID:Izx1IgD4 過去レス読まない無能が何イキってんだか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/770
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/14(日) 17:55:15.25 ID:mIAvTRRB まずphotoshop を用意するとこからだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/771
772: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/15(月) 20:18:40.50 ID:sjG9FQiw ただでさえ解説サイトが少ないのに初心者に愚痴る低レベルっぷりはアウトですわ これは日本でシェア拡大失敗しますわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/772
773: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/15(月) 20:49:29.71 ID:Z2+hLKTT 解説サイト少ないのは認めるけど 過去のレス読まない質問者本人に問題ないと? つか、そういう御託より>>766に教えて上げる方が先だと思うけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/773
774: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/16(火) 00:48:32.29 ID:ohvCt0l7 他のソフトなんかも同じ態度で訊いて顰蹙かってそう>>769 そういう奴に相手してやって スレ読み直してくるように促してやってるだけでも有り難いと思うけど? >>772みたいに質問に答えず説教だけしていく奴が一番不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/774
775: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/17(水) 09:29:13.97 ID:a8RJXpiT >>766の捨て台詞なら笑える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/775
776: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/18(木) 11:35:38.77 ID:a0lAbLEy imageはfreeze(凍結)できるけど boneはfreeze rotationできないのでせうか? みんなどうやって初期ポーズに戻してるんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/776
777: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/19(金) 17:08:10.08 ID:Kl+gohuc ほら、子ども部屋おじさん達質問だぞはよ答えてあげろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/777
778: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/20(土) 01:19:37.21 ID:OSobdnwE Spineの話ばかりだけどこのスレspine 質問スレじゃないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/778
779: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/20(土) 12:25:42.42 ID:cfqDgPnm >>766の頭の中がおこちゃま過ぎる 意趣返しのつもりか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/779
780: 名前は開発中のものです。 [] 2019/07/21(日) 18:04:39.60 ID:pReOpB+M >>776 初期ポーズってセットアップのこと? ボーンやスロットはセットアップ=初期値だから。 画像だけ位置や回転をリセットしたいなら新しいスケルトンに画像読み直して 比較して違う部分だけスロット作り直せばいいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/780
781: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/22(月) 09:36:19.89 ID:Tw5PSrHC >>780 ボーンを組んだあと、 それぞれのボーンに入っているローカルのトランスレートや回転値を 0にしたい、ということですね。 mayaなどの3Dツールにはある機能ですね。 初期ポーズの状態で0フレームにキーを打つところまでさっさとやって戻れるようにしてれば済む話ではありますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/781
782: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/22(月) 09:42:17.37 ID:bOosVg6t compensateでボーン指定→回転を0°にすればできないか? 手元にspineないからわからんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/782
783: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/22(月) 19:04:00.15 ID:8mxW8vGk >>782 できますが、ふつうに骨があさっての場所や向きになるのでは、と。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/783
784: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/01(木) 16:18:09.93 ID:mVpsErd1 トライアル版のメッシュの中にTRACE(フチをトレースしてくれる)機能があったんだけど、PROFESSIONAL版買ったらボタンそのものが無い… β版だけの先行仕様なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/784
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 218 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s