[過去ログ] プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ ? [無断転載禁止]©2ch.net (416レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10(1): 2016/07/16(土)15:13 ID:V7sDBRp2(2/11) AAS
世界観としては、近未来世界で多様されている。システムの様な競技で、有れば……など、など
アイデア出し(仮)世界観 編
キューブ上に都市が有り、キューブが幾つも浮いている(工業エリア、商業エリア、一般エリアなどetc
地上は普通に住めて、キューブに済む人は裕福な人達を想定しています。
キューブ=リゾート エリアみたいな感じです。
どうでも良い部分
主人公(性別不明、決まってない)の家は、キューブの頂点端にあり、横に発電所がある。
階段が円を描くように伸びて……などなど
変に世界観だけ作って、しまいました。
重要
未来で遊ばれている様なゲームを想定しています。
世界観とゲームがマッチさせたいと思って、おりますが、未だ、ふわふわの状態で浮ついています。
143(14): 2016/09/22(木)09:42 ID:WfW2AKXv(1/3) AAS
>>10 あたりにインスパイアされたネタを出します。
タイトル:『Cubic Farm 〜環境都市〜』(仮名)
空中に浮遊するキューブ状の土地を使って野菜を育てて売る
農業経営シミュレーションゲーム。
キューブ状の土地とは、サイコロのような土地ブロックの集合体で、
最大N×N×Nのブロック(N=5程度を想定)の立方体になる。
この表面(N×Nが6面)が耕作可能な土地で、内部のブロックは
水分や養分、地温、重心の変動に関与する。
キューブ全体に対しては外界から日光や重力の作用があり、
重心がずれればキューブ全体の姿勢が回転し、地表面の日射量が変わることで、
作物の生育環境に良くも悪くも影響する。
また、各ブロックには水分があり、キューブ全体で見たときに下部のブロックに
移動する性質があるため、天頂側は渇水しやすいことも考慮する必要がある。
このような性質を持つ土地を活用し、野菜を上手く育てて市場に出荷することが
メインミッションになる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s