[過去ログ] プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ ? [無断転載禁止]©2ch.net (416レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
143(14): 2016/09/22(木)09:42 ID:WfW2AKXv(1/3) AAS
>>10 あたりにインスパイアされたネタを出します。
タイトル:『Cubic Farm 〜環境都市〜』(仮名)
空中に浮遊するキューブ状の土地を使って野菜を育てて売る
農業経営シミュレーションゲーム。
キューブ状の土地とは、サイコロのような土地ブロックの集合体で、
最大N×N×Nのブロック(N=5程度を想定)の立方体になる。
この表面(N×Nが6面)が耕作可能な土地で、内部のブロックは
水分や養分、地温、重心の変動に関与する。
キューブ全体に対しては外界から日光や重力の作用があり、
重心がずれればキューブ全体の姿勢が回転し、地表面の日射量が変わることで、
作物の生育環境に良くも悪くも影響する。
また、各ブロックには水分があり、キューブ全体で見たときに下部のブロックに
移動する性質があるため、天頂側は渇水しやすいことも考慮する必要がある。
このような性質を持つ土地を活用し、野菜を上手く育てて市場に出荷することが
メインミッションになる。
144(1): 143 2016/09/22(木)09:44 ID:WfW2AKXv(2/3) AAS
育てることができる野菜にはいくつか種類があり、
生育の段階ごとに最適な環境条件が異なる
典型的な野菜の生育例としては、
発芽→成長→花芽分化→結実→発育
というパターンをとるが、例えば光合成を盛んに行う昼間と、
細胞分裂を行う夜間(日陰)が交互に来なければ順調に育たないことがある。
出荷時の価格は変動相場制で、野菜ごとに季節性を伴って変化する。
また、野菜の品質(S、A、B、Cランク)によっても変わる。
キャベツのように、実ではなく葉の段階で出荷するタイプの野菜もあれば、
トマトのように、1本の株でしばらく収穫が繰り返せる野菜もある。
トマトなどは、苗の段階での取り引きも可能。
土地の環境条件によっては、意図しない雑草や病害虫が発生することもあり、
農薬などで対策を行うことになる。
ただし、農薬の使用は土地の汚染を伴うため、ブロック単位で土の入れ替え
などの対応が求められる場合もある。
また、日常的に隕石等が降り注ぎ、キューブと衝突した場合には一部を
欠損することがあるため、その場合には埋め戻しで対応する。
145(1): 143 2016/09/22(木)09:52 ID:WfW2AKXv(3/3) AAS
定期的に決算があり、農地の管理に要した費用と、野菜の売り上げを比較する。
赤字になったらゲームオーバーで、黒字が発生した場合でも、
現金での繰り越しはできないルールとする。
ただし、キューブ型の土地自体は(良くも悪くも)繰り越すことができるので、
大幅な黒字があるときは、土地改良に投資する作戦が推奨される。
今のところ、これぐらいの検討状況で、ゲームの核になるキューブ状の
土地のイメージはこんな感じです。
画像リンク
外部リンク[zip]:www13.plala.or.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s