[過去ログ]
【SB】Shooting Game Builder ver18【STG】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【SB】Shooting Game Builder ver18【STG】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/08(水) 02:05:35.68 ID:WRBfaxqF これって任意スクロールは出来るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/244
245: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/08(水) 04:13:00.38 ID:gy6fHqnF スクロールの方向は背景速度で縦横斜め自由にできるけど あのゲームみたいな感じに、というようにしたいなら色々手加えないとだめよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/245
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/08(水) 08:14:39.40 ID:Vwttj5pq Python Librariesフォルダ に 原因があるのかな? フォルダの中には、Libフォルダ あるけど、 中にはlib-tkフォルダしかないな〜 https://img.atwikiimg.com/www28.atwiki.jp/paintshop/attach/60/127/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3.PNG http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/246
247: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/08(水) 18:38:00.74 ID:WrFc1D4t >>229はランダムの種を固定できれば良いということか 変数を参考してランダム作成とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/247
248: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/08(水) 21:43:51.43 ID:gy6fHqnF 全く同じプレイしたら全く同じ結果になるってことね リプレイなんかはそういう原理で再生してるんでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/248
249: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/08(水) 21:49:33.28 ID:Vwttj5pq >>248 そういうこと! 昔あったゲームで、ファイアーエムブレム聖戦の系譜?だったかは、 同じ順序で同じキャラクターで同じ操作すると、戦闘結果が毎回同じになるから、 SLGなのに、詰め将棋とか揶揄されていたな〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/249
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/09(木) 15:46:12.82 ID:PbnOgpPn グラフィックを判定ごと左右反転…と言うのはできないでしょうか 素直に左右反転スプライト作るべきかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/10(金) 17:36:41.41 ID:4mTH5ciK >>248 マジかこれ ランダム攻撃すら厳密にはランダムじゃないってのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/251
252: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/10(金) 19:29:15.07 ID:CIGf3yF2 SLGなんかは思考ルーチンにわざと変な手を打つパターンを仕込んだりするみたいな 某ゲームはその瞬間が唯一の隙だったりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/11(土) 03:35:41.13 ID:3W/ePA0q >>251 そうですね ランダム攻撃は、規定の乱数表の値に基づく攻撃です (人間から見て、予想ができないというだけ) ゲーム開始からの経過フレーム数ごとに、 ユーザーからのキー入力を全てゲーム内に保存しておけば、 もう一度同じ設定で同じ面を開始して、 経過フレーム数ごとに保存しておいたキー入力を与えると、 全く同じ展開になるので、リプレイができるんですよ 別に、ゲーム画面を録画して再生しているわけでもなく・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/253
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/11(土) 03:42:18.51 ID:3W/ePA0q >>252 格闘ゲームなんかも、CP側が最良ルーチンばっかり選択していたら、 人間の反射神経では全く太刀打ちできないから、 アイドリング時の動作確率 30%:技を出さずに前後移動する 10%:動かない 10%:その場でジャンプする → ジャンプ後の動作確率へ 20%:遠隔攻撃を出す → 攻撃後の動作確率へ 20%:接近してパンチ → 攻撃後の動作確率へ 10%:その場でキック → 攻撃後の動作確率へ ・・・とか、無駄な動きの確率を入れたアルゴリズムになっているね easy→normal→hardと難易度が上がるになるにつれて、 無駄な動きの確率が削られていくわけだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/11(土) 19:25:21.73 ID:/3uqPyjG コンピューターが本気出したら 小足見てから昇竜だってあててくるはずだものな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/255
256: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/11(土) 21:40:42.35 ID:cFACP6J4 スレチ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/256
257: resumi [] 2017/03/12(日) 01:20:08.08 ID:4HIpI7NS これ普通にショックだね。。 本当なの?? https://goo.gl/RB0asw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/257
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/12(日) 12:06:31.42 ID:jQ3ikKV4 ジオメトリウォーズにこっちの弾を必死で避ける敵いたな SBでつくるとしたらちょっと面倒そうだなあれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/258
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/12(日) 14:10:02.88 ID:Mb7AkVwi >>258 ?距離分岐>弾からの半径○ピクセル以内 ?誘導>弾の方向へ移動(1フレームのみ) ?速度>反対方向へ速度反転(1フレームのみ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/12(日) 19:15:20.17 ID:jQ3ikKV4 >>259 位置分岐のターゲットに弾を設定でます? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/260
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/12(日) 21:44:42.19 ID:KlkC1X7q >>260 できんかった・・・ 自機ならできた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/261
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/12(日) 23:32:19.74 ID:jQ3ikKV4 敵のまわりに避け用の子を配置するとして そのために自弾の攻撃タスクが使いづらくなり 判定用の子をつけたりしはじめる…と画面内のキャラ数増大しそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/262
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/13(月) 09:23:37.22 ID:sgb3bxpo SBでこっちの攻撃を避ける敵を作った人はいる 何やってるか詳しい事はわからないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/13(月) 21:57:33.55 ID:GmHufiFs 自機と軸線が重ならないように避けることなら、位置分岐でできるけど 誘導弾から逃げる敵を作るのは大変 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/14(火) 20:49:06.00 ID:5eD3pSm9 以前こちらでお世話になった者です 自作STGの4面までバージョンをうpろだにあげました よろしければ遊んでみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/265
266: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/16(木) 12:41:40.66 ID:2GCLF98o あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/18(土) 19:00:21.21 ID:D1zukcWv 触シュー作者生きとったんかワレ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/267
268: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/20(月) 15:14:29.76 ID:kverAvk5 ドット絵がうまくなりてえなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/268
269: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/21(火) 16:58:29.11 ID:lyYVtxeV このツール、タイトル表示のためのチュートリアルはないんですか? タイトルの表示でつまづいているんですけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/269
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/21(火) 18:39:03.54 ID:/8NE0fOC タイトルのために作ったステージを ゲーム設定:シーン:タイトル に指定しておけば起動した時に勝手にタイトルになるよ ロゴはレイアウトのテキストなり背景にするなり キャラでつくって画面の真ん中におけばそれでいいよ SBの機能でタイトルステージでA(Zキー)押せば勝手に次に進むし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/270
271: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/21(火) 20:55:43.46 ID:lyYVtxeV >>270 そうしたんですけど、 タイトルのキャラクタが出ないんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/22(水) 00:50:19.89 ID:P95p/1fU >>271 デバッグのキャラ単体では表示されてますの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/272
273: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/23(木) 20:15:51.36 ID:iH9d+WQY >>271 どっか抜けがある キャラクタ編集に登録すべきものが登録されているか、チェック入れるべきところにチェックが入ってるか ステージ編集にキャラクタを登録しているか タイトルが画面内に留まる様にしているか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/273
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 729 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s