【アクエディ】アクションエディター製作 (460レス)
【アクエディ】アクションエディター製作 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/05/08(日) 12:40:50.04 ID:mxtCcpIO 駄目だったねスマンコ ちょっと長くなる↓ ?キーにそれぞれ直線移動割り振る(歩行アニメにしない+アニメなし) ?別のフローに条件キー入力1〜∞でアニメ実行+ウェイト (たとえばアニメが3パターンだったら2秒ウェイトにする) そして適当なフローIDを割り振る ?また別のフローに条件キー入力ニュートラルで、?のフローを終了と設定 これでキー押されてる間は指定したアニメが実行されるし、離した時は静止アニメに切り替わる。 さらに8方向にそれぞれ攻撃モーションとか設定する気なら変数を使うことで可能でありんす。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/308
309: 307 [sage] 2011/05/09(月) 13:05:49.65 ID:X4Ya04+E >>308 細かくありがとうです。 なるほど!キーの状態ごとに表示も切り替えるのか…。 これは思い付きませんでした。(^_^;) 変数で方向切り替えは思い付きましたが、状態とか増えると混乱しそうw でも教えて頂いたのをやってみます、ありがとうございましたm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/309
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 21:52:27.84 ID:AFSxe/Gb アクションゲーと格闘ゲーの要素を混ぜたようなのをつくろうかと思ってるのですが、 アクションエディタで背負い投げや固め技みたいなのを表現するのは可能ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/310
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/28(水) 01:22:49.28 ID:2lpZrjj/ 一応出来そうな気はするけど、複数の敵が相手の場面だとキビシイ。 重なった敵まとめて投げちゃうとか色々バグが出ると思う。 あと敵&プレイヤーのイベント処理がスゴイ事になりそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/311
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/17(木) 04:03:29.30 ID:4c1B0+NS 公式サイトのヘルプはどうにか読み終わったが 応用テクニックのノウハウの蓄積がされてないから手を出す気になれないわ。 工夫次第でいろいろ出来そうなのはわかるが、自分ですべてを試行錯誤していく時間はない。 何かいろいろと残念だなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/312
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/18(金) 22:31:03.33 ID:pUvUKMxa >自分ですべてを試行錯誤していく時間はない 君はゲーム作りに向いてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/313
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/19(土) 12:29:14.89 ID:p++blgwb 僕の考えた最高に面白いアクションゲーム 自キャラは萌え美少女2人 武器は各4つ 一人目=アサルトライフル・ショットガン・波動砲・ファンネル 二人目=ヘビィマシンガン・ミサイル・火炎放射器・ファンネル 敵=ロボット軍団(つよい) ラスボス=悪の科学者(超つよい) これから作り始めます! わからない事があったら教えて下さい! 4は難しそうなので+で作ります! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/314
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/20(日) 23:19:01.85 ID:Xd4KHTE7 正直最初のとっかかりさえ越えちゃえば4の方が楽 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/315
316: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/22(火) 03:13:16.17 ID:rdMRRB3e >>313 それは違う。知識・ノウハウは共有するほうが作業効率が上がる。 そしてプログラミングにおけるオブジェクト指向の利点の一つだろ。 ユーザー一人ひとりが車輪の再発明を強いられるならば 時間の余っている子供しか使わないだろう。 そして車輪の再発明という作業はゲーム作りではなく時間の浪費だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/316
317: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/22(火) 13:39:04.58 ID:wBzlO3/0 >>316 概ね同感。 アクエディはオープンソースなのに、技術の共有が全くないのが、人気が出ない大きな原因だと思う。 エディタで開いたり出来るが、ソースが丸々見えてしまうし、以前まくろじゃの技術をパクったとかのいざこざがあったから、技術共有に関して良いイメージを持ってる人が少ない感じがする。 ステージ単体でファイルを切り出せるから、技術共有出来なくはないが・・・ 5が出るなら、先ずはキャラ・アイテムなどのユニット単体で切り出しできるようにしてもらいたいところ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/317
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/22(火) 18:42:18.14 ID:yuRg3+9V このゆとり君の話を要約すると 「ボクなんにも考えずにコピペしてオリジナルゲーム作りたいからはやくお前ら作れやゴラァ」 って事だよ。 物作る奴ってのは無かったら自分で作っちまうもんだからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/318
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/23(水) 17:54:56.96 ID:gR/f8vzf 最近の(10〜11年)で、一番面白いアクエディ作品教えてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/319
320: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/27(日) 16:34:30.62 ID:JFd97csF まくろじゃか礼門にボロクソに言われるだけだからここで書きたくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/320
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/28(月) 12:00:29.99 ID:ldY7qp/N はあ? お前、そんなんでゲームとか作れんのか? お前が面白いと思うなら誰が何しゃべろーがカンケーねぇし。 それともお前は自分で面白くもないと思うゲームを作ったりすんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/321
322: 名前は開発中のものです。 [] 2011/11/28(月) 19:55:57.80 ID:991wP077 アクエディの技術とか、エディター使って覗けばいいんじゃないの? 覗いて理解できないなら基礎が足りてないから、 いろいろ試行錯誤して理解するべきじゃない?。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/322
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/28(月) 20:04:33.88 ID:k5UJZ+Ub ttp://www47.atwiki.jp/acedi4wiki ttp://dragonyamiyona.yumenogotoshi.com/simpleVC_20090814104158.html Wikiとドラハカの豆知識集 そんな充実してもいないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/323
324: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/28(月) 20:44:35.66 ID:zjurMQG+ >>321 お前馬鹿だな ここで不用意に挙げて宣伝乙とか意味不明な個人攻撃とか 作者に迷惑かけたくないんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/324
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/03(土) 01:39:23.40 ID:bAXwZhFc 面白いのあったけど、作者が続きを作る気なさ過ぎて絶望しかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/325
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/03(土) 21:07:30.18 ID:eFqtbA3b キャラがジャンプ中、しゃがみ中のとき絵が立ち状態の半分くらいになるので 当たり判定も絵に合わせたいんですが、どうすれば・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/326
327: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/03(土) 22:48:12.87 ID:20gwVa4M >>326 出来ないことも無いが、不自然な動きになるよ。 フローの数も膨大になる。 結論から言えば、ゲーム性殺してまで実装する事じゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/327
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/04(日) 09:02:32.05 ID:ATUf3OzQ そうなんですか・・・ wikiの応用テクのところでソードを使って、というのがあったんですが よくわからなかったです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/328
329: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/04(日) 20:52:18.76 ID:angE1sVK あのwikiのは「複雑な形の敵」の当たり判定を作る為のだよ。 プレイヤーの当たり判定変えるのは飛行と歩行を切り替えて演出するしかない。 よって不具合が出まくる。 出来ないものはアイデアでカバーしよう。 キャラをデフォルメして当たり判定が同じになるようしたりね。 それでも嫌ならアクションゲームツクールかMMF2で作ればいいよ。 労力は10倍以上になるけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/329
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/04(日) 21:20:24.20 ID:gAqNqKTm 距離条件を応用して、あたり判定を自作するっていう手もある。 ショットとかの飛び道具もキャラで作るようになってしまうが。 勢力数を増やさずに特定のキャラとの接触を判定できたりするから自分はもっぱらこの方法を使ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/330
331: 名前は開発中のものです。 [sag] 2011/12/30(金) 10:54:59.78 ID:lgFcNhzH アクエディ4でワールドマップ無しにしたいのですがどうすればできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/331
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/31(土) 14:01:37.70 ID:zEfMrULF >>331 チャレンジモード用のステージで作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/332
333: 名前は開発中のものです。 [sag] 2012/01/05(木) 21:00:32.11 ID:mWHbR9vJ キャラを倒すと他のキャラが一気に死ぬようにしたいです でも消滅ではなく死亡して欲しいです(突然消えるのではなく死亡エフェクトと一緒に消えて欲しい) どうすればできますか?アドバイスください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/333
334: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/05(木) 21:46:59.01 ID:mWHbR9vJ ごめんやっぱいいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/334
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/07(土) 12:18:00.90 ID:/ojJhvf9 だが答える 一緒に死んで欲しいキャラの近くに攻撃を何らかの方法で発生させればいいので 予めスイッチで出現する攻撃キャラを置いとけばいいさね その位置とか攻撃は工夫してみてさね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/335
336: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/08(日) 01:36:07.78 ID:Hnw7VRIs 4なら 最初に死ぬキャラに変数仕込んどいて死んだら変数を変える→他のキャラが死亡エフェクト出しながら死ぬイベント発生 でOKだからもっと簡単 今度追加されるフロー操作使えば更に簡単な可能性もあるが詳細不明だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/336
337: 名前は開発中のものです。 [age] 2012/01/09(月) 01:04:53.76 ID:MpxdQW4p weitやれって書いたのにしません 10000000秒にしてもしない バグ?ホントキレそうです。なんでならない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253421390/337
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 123 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s