3DダンジョンRPGエディタを作るスレ (587レス)
3DダンジョンRPGエディタを作るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/29(火) 12:12:21 ID:CgnHUUbC 最新ゲームでは実現できないエディッタにしかない良さもあると考えるんだ まあまったりと待ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/278
279: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/29(火) 14:58:23 ID:eU6uxYil 強いて投票するならメガテンエディタよりデビサマエディタにイピョー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/279
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/29(火) 20:57:52 ID:okK7RNCf 建前としては「3DダンジョンRPGエディタ」かな 自由に好みの世界観で3Dダンジョンを作ってね 配布されたゲームが個人で楽しむ時に偶然メガテンっぽくなる例 ・配布されたゲームが二つ武器を装備できるので、片方を剣、片方を銃にしてみた ・名前と種族名がメガテンと同じだが、モンスターの画像が全てダッチワイフなので好みの画像を用意して差し替えた ・ダンジョンが透明迷路のゲームなので、偶然持ってた画像を入れたらどこかで見たゲームの雰囲気になった ・誰かがメガテンのモンスター画像を纏めて配布していたので、入れてみたら番号も偶然一致していた ・好きな音楽を入れて楽しむゲームという趣旨なので、増子の曲を入れた ・何かで使われてるエフェクトファイルを入れると攻撃が豪華になってまるで… 個人の趣味や偶然ってあるよね Wiz特有のものって何があったっけ?宝箱くらいしか知らないんだけど 3DダンジョンRPGだけど、そういえば交渉、合体、モンスターの仲間が偶然あるよ 目玉は、やっぱ2つの武器を持てることかな メインとサブではなく、左右でもなく、2つというのに意味がある メインとサブとして使ってもいいし、二刀流属性の武器なら二刀流として、 剣と銃なんかでもいいし、銃と銃でもいい (もし武器によりコマンドの名称が変われば…) 他にもこのエディタだけのアイデンティティ持てる簡単なシステムがあったらいいけど >>271のは全部実装じゃなくて、幾つか提案してみただけなのでお気になさらず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/280
281: 198 ◆j6G.01Jgpqzi [sage] 2009/09/29(火) 21:20:30 ID:hovkxHHL 貴重なご意見、痛み入ります。 メガテン(デビサマ)をモチーフとしたエディッタを作ることに します。武器については両手に1個ずつ持てる様にする予定です。 鎧や装飾品のスロットなども多数設けて有りますが、これらの内、 いくつをゲームに組み込むかはエディットする人次第ということ にできるようにしたいと思います。 仲魔システムについては、基本的な機能の実装がひと段落してか ら検討したいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/281
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/29(火) 22:09:26 ID:okK7RNCf システムが見えてきたので世界観の想像がしやすくなりました ちょっとまた気になったのですが、 デビサマだと後列にいる敵が目の前に誰もいないと、 ターンエンドで前列に移動してくるようになってますが、 ここはどうします? 前列が全滅すれば、強制で前列に移動してくるようにした場合、 敵位置のエディットで更に戦略性を自由に高められるというメリットがあります これに加え、もしターンエンド時に敵が追加される判定が決まるのであれば、 予め、今いる敵グループの後ろに予約が来てますよとサインを入れることで、 演出の幅も広がります これらはまだまだ先になってから考えることでしょうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/30(水) 00:14:14 ID:sZHJA9uJ Wizって戦闘時の味方の配置、どの程度影響したっけ メガテンだと前列後列で後列は通常攻撃不能(銃は可)だった気がするけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/283
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/30(水) 00:45:23 ID:QFPPRZy9 wizも後列は直接攻撃不可 後になって忍者とシーフは後列でも「隠れる」→次ターンで「攻撃」が可能になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/284
285: 198 ◆j6G.01Jgpqzi [sage] 2009/09/30(水) 04:55:18 ID:35KG2jzy 列の入れ替えについては、簡単な案は考えてあります。 モンスターの画像サイズに比例する必要スロット数を 割り当てます(仮に2とします)。列は列あたりの最大 数3と2の公倍数(1は不要)のスロット数に細分化され ています。ここでは6とします。そうすると、前列に3体、 後列に2体とすると、 後列XDDEEX 前列AABBCC A〜E・・・モンスター、X・・・空スロット モンスターが直進しかできないとすれば、DはA、Bが 死なないと前列には出れないということになります。 EはB、Cが居なくなったらですね。同数なら前方の モンスターが居なくなった時点で前列に入ることに なります。斜め移動ありの場合は移動可能範囲で検 索ということになります。 前後列の攻撃制限は、技や魔法のエディッタにそう いう項目があるので、そこで指定します。技ごとに 攻撃範囲が決まると言うことになります。物理攻撃 は前列のみ、というのは世界観の問題なので、エデ ィットする人次第で変わります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/285
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/30(水) 17:10:55 ID:nlgTRr8V つまり、 デビサマと同じ 斜め移動ありの場合は積極的に前に出る ということですね モンスターごとに前へ移動するかしないかを種族単位で決められないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/286
287: 198 ◆j6G.01Jgpqzi [sage] 2009/09/30(水) 23:04:37 ID:35KG2jzy パラメータを用意することは可能です。 「直進のみ」と「斜め移動あり」の2種類でいいのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/287
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/01(木) 02:56:20 ID:+ow6BRM+ いえ、それ以外に「後列に留まる」の追加という意味です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/288
289: 198 ◆j6G.01Jgpqzi [sage] 2009/10/01(木) 13:31:05 ID:LtXELvaz 了解です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/289
290: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/02(金) 19:22:33 ID:mOBVbfF3 く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/02(金) 19:43:50 ID:xqcv252V ↑こうゆうことするやつはなんなの? あげたいの? かまってほしいの? にほんごにふじゆうしてるの? りかいできるようにひらがなだけでかいてやったからこたえろこのくず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/02(金) 20:13:17 ID:HCmbnVEA >>291みたいな人を引っ掛けて面白がってるだけだから無視しなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/02(金) 21:29:29 ID:b30TPgKV あがったくらいで顔真っ赤とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/293
294: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/02(金) 21:30:16 ID:WQitWFw3 完成楽しみにしてます 戦闘参加最大人数というのは戦闘中のHPMP表示にかなり関わってくると思います 最大6人のエディターでパーティが4人しか登場しないゲームを作るとしたら 空きっぱなしのEMPTYを嫌がる人もいるかもしれませんし StrangeJourneyのようなレイアウト(+隊列廃止?)を好む人もいるかもしれません 異聞録ペルソナみたいにスペース1人分を月齢などの他の表示にしたい人もいるかもしれませんし 真1や携帯アプリみたいに縦に積み上げる表示を好む人もいるかもしれません(真1はほとんどWizですが) ウインドウ自体も真2・If・デビサマ・異聞録・ハッカーズ全て微妙に異なってますし(特にオニマーク(ステータス)やHPバー) (デビサマエディターだと言ってしまえばそれまでですが) オプションで最大人数とそれぞれに用意されたレイアウト (4人なら1列4人or前2後2・5人なら前2後3or前3後2)のような項目を設けるのもよいかと (月齢表示やHPバーなどに拘るとキリがないような気がしますが) その他 遠くの宝箱や人影などのオブジェクトを離れた所からの表示(世界樹のFOE風に応用) フィールドなどの簡易2Dマップなどもどうかと思いました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/02(金) 22:34:32 ID:EFiuECv6 それって簡単にできるものなのかな? 簡単じゃなかったら、まず先に完成させるほうが優先になると思うので 全ては無理だとしても、幾つかはコンテナとして扱えるのかな? オブジェは>>271で自分が書いてますが、SFC方式のエンカウントとは少し都合が悪いようです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/295
296: 198 ◆j6G.01Jgpqzi [sage] 2009/10/03(土) 07:33:24 ID:7c7gfn8y 目標をひとつに絞らないと開発期間が∞になるので、仕方なく 他のは切り捨てたと言うところですね。作ってくうちにできる こと、できないことがもっとはっきり分かると思います。 パーティーの上限は変更できるようにしたいと思います。EMPTY は不自然なので、表示するステータスバーは最大メンバー数に します。しかし、そうなると空間的な空きができてしますので、 見栄えがどうかなと言うところもあります。調整できればいい のですが。 基本3Dなので、遠くの物も見えてしまいます。ロミルワ的な演 出は必要かな?2Dマップは、最初から全体表示、オートマップ を切り替えられそうです。まだ実験してませんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/296
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/05(月) 03:37:24 ID:K6NKTOHP >2Dマップは、最初から全体表示、オートマップを切り替えられそうです。 3Dダンジョン内のマッピングのことですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/297
298: 198 ◆j6G.01Jgpqzi [sage] 2009/10/05(月) 14:45:20 ID:4k2bUvM1 >>294の最後の行はマッピングのことだと思った のですが違いましたか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/298
299: 294 [] 2009/10/05(月) 21:27:38 ID:MmbirZGj まぎわらしい表現すみません 上から目線の屋外マップのことです(デビルサマナーで言う市内の移動) メガテンにイベント機能ってどれくらい必要なんでしょう? ◆ショップ・合体・回復・ターミナル施設 ◆パーティ・アイテム・フラグによる分岐 ◆選択肢による分岐(酒場での会話する人を選ぶときや自室(探偵事務所)なども) ◆行動によって変化する変数による分岐(Law-Chaos) くらいでしょうか あまり凝ったものでは某ツクールになってしまうでしょうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/299
300: 198 ◆j6G.01Jgpqzi [sage] 2009/10/05(月) 22:08:05 ID:4k2bUvM1 あの男子トイレマークですね。うーん、可能だとは思います。 メガテンのイベント地点移動はやっぱりあれですよね。 そろそろやることリストまとめようと思いますので、その中 に入れときます。 イベントフラグの管理は必須ですが、難しいところでもあり ます。多分、後の方の作業になると思います。 ツクールレベルのカスタマイズとなると厳しいですね。やれ るだけやりますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/09(金) 03:41:36 ID:EhNh1Xzp 戦闘画面の背景って難しそうだけど、異次元に引きずり込まれるという演出なら、 1枚の絵を作るだけでいけそうな気はするけど それじゃあ演出が限られてくるし デビサマみたいな絵は作れそうにないし 誰か作れる人がいれば別だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/301
302: 198 ◆j6G.01Jgpqzi [sage] 2009/10/09(金) 10:08:58 ID:jHLs6a1K ソウルハッカーズを見る限り、一枚絵を分割した板ポリゴンに 乗せて、頂点を移動させて揺らぐアニメーションを表現してい るようです。できそうであればやってみます。絵そのものは、 いいものは用意できませんが。 さて、長いことアップしてないので、どんな形であれ、15日に 一度アップしてみることにします。今のところの進捗は、 ・敵が複数体表示される ・攻撃を選択すると敵に対するターゲットカーソルが現れて動 かすことができる。 ですorz 元ゲームからかなりプログラムを書き換えてるので思ったより 時間が掛かっています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/302
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/09(金) 10:14:06 ID:/QwwCNHH 時間はいくら掛かっても構わないので、制作者の貴方自身が納得がいくまで作って欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/10(土) 10:15:05 ID:0yq7zW4Q いやしかし、ハッカーズぐらいまで真似をすればかなりやばいかも 何か満足できるのが他にあればいいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/304
305: 198 ◆j6G.01Jgpqzi [sage] 2009/10/10(土) 15:00:54 ID:AQW3dWgV 機能として完結してないもの出しても仕方ないかもしれませんね。 今エフェクト周りに着手したところです。今月中には形にしたい。 ハッカーズ辺りを標榜していても、超劣化版同人ゲームでしかあ りませんがね・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/305
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/15(木) 08:59:53 ID:ssQQ7R8W デビサマエディター楽しみです。頑張って下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/306
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/20(火) 19:28:13 ID:533m2iGF 少し見ない間に色々進んでますねー メガテン系エディタが出来上がったらすごく嬉しいです。 今までありそうでなかったと思うし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/307
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 280 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s