3DダンジョンRPGエディタを作るスレ (587レス)
3DダンジョンRPGエディタを作るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 19:15:34 ID:4jl4fQzC まさかこの早速死に掛けていたスレが生き返っているとは… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 20:57:42 ID:Tud3y4j7 完成できればいいよな もし完成させたら褒めてやる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 19:20:19 ID:+PVPb1nI 2Dのマップエディッタならできたよ。 昔のなんちゃって3Dダンジョンならこれでもできるかもね。 でも最近のメガテン3みたいに上眺めたりできる本格3Dゲームつくるなら マップエディッタも3Dじゃないと無理だよな……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 20:04:51 ID:4IqVV5XM いや、ここって元々疑似3DダンジョンRPGエディタのはずだから スーファミレベルのモノで大満足です。ハイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/47
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 21:08:10 ID:siZJXxHA んだんだ だが疑似よりテクスチャのが楽に描けるらしいけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 21:41:54 ID:y+XJSKjJ そうか。でもまだ問題がある。 ダンジョン物の場合、マップエディッタは形状とオブジェクト(キャラクターやアイテム)を 書き込める必要があるよね。またマップデータにレイヤーいらないし、1マスのエリア内に 複数オブジェクトを設置できる仕様も必要だと思うんだ。 俺はその辺全然考えてなくて、RPGツクールみたいに複数レイヤーで、 1マスにオブジェクトを一つしか設置できないんだ。(1箇所に複数のアイテムを置けない) ……ダンジョンと一口に言っても完全に汎用ツールは作れないだろうし、 仕様をとにかく決めないと結局ツールも作れない気がするな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/49
50: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 22:14:55 ID:OfWUv3Mg >>49 indexを使え wizは仕様も決まっており、技術仕様書もある。メガテンは何も無い。 エンジンもエディッタも簡単に作れる。但しメガテンを除いて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/50
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 22:39:44 ID:y+XJSKjJ 俺は今日このスレ来た新参なんだ、すまんね。 >>50 既にある仕様をまずそのままなぞってみるのもいいかもね。 俺はwizやったことなくて、作りたいのはローグだけど(こっちは公開されてるね) とりあえず今あるエディッタのスクショをうpしてみる。 モンスターが経路探索しやすいよう、中継地点(マーカー)を 埋め込めるようにしてみた。 (C++とDirectX9、初心者用ライブラリなしでやってるけど 3Dはキーフレームアニメの勉強しようにもアニメ素材が用意できない 状態で今後つまりそうな悪感) ttp://matomesite.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0485.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 22:56:34 ID:OfWUv3Mg どうして8方向あるのか疑問? 経路探索は開始点と終了点の指定で出来ると思うが 3Dモデルはフリー素材が多くあるので変更して使えば良い 試作品を公開すれば協力してくれる人も多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 18:47:23 ID:dxzXN8+P 8方向は、方角を変える途中のかな? >>51 BUSINみたいに敵のシンボルも動くの? あと、最後の()が無知なもんで分からない… なるべく協力はしたいが、何も出来ずに申し訳ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/53
54: 46 [sage] 2009/02/17(火) 19:43:53 ID:23lPvuNE いや、デモというか、何も考えず適当にマーカー用の絵を書いた。 スクショも適当にめちゃめちゃ配置しています。 まだ絵を後々差し替えて使うこと前提なんだ。色々半端ですまん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/54
55: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 19:46:50 ID:zXPFxT5K >>54 楽しみに待つ事しかできませんが応援してます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/55
56: 46 [sage] 2009/02/17(火) 20:03:39 ID:23lPvuNE >>53 >敵のシンボルも動くの う〜む質問の意味がよく分からないな。 俺のスクショはマップエディッタで 敵の初期配置を埋め込んでいるだけだけど……。 ついでに俺の状態だけど…… ・作るゲームの仕様を何も考えていない wiz視点(3D一人称視点)ローグ作ろうと思ったんだけど、 元ネタゲームなしで作ると色々と失敗しそうだ。 (2Dローグの風来のシレンモデルをそのまま導入はたぶんできない) ・3Dのモデルデータを俺が作成できない まあまだ後回しにしていい問題なんだけど、 xファイルのキャラクター・アイテム用の 3Dモデルを誰かに作ってもらいたい。 俺はマップの壁ぐらいしかつくれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/56
57: 46 [sage] 2009/02/17(火) 20:15:27 ID:23lPvuNE csvだすだけだけど、ツールうpしておくね ttp://matomesite.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0486.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/57
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 21:04:49 ID:2m0grWR/ おー、使い方が良くわからんが 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/58
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 21:21:59 ID:OvVlXMti いちばん簡単なのは、セル単位で決めてしまう。(ローグのように) 2Dマップがそのまま3Dになってしまう方法。 壁に1セル分を使う。 >>5 にあるのが、そのまま同じ フルキーの2を押すと3Dになる。 rolfenstein.dba をメモ帳で開くとコードが読める。 DarkGDKとC++で作れば良いだろう、フリーだし モデル素材はここで見つかるだろう 3D MATERIAL http://www30.atwiki.jp/3dmaterial/ ビルボードから始めるのも良いかもしれない 2D素材をそのまま3Dに置く事が出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/59
60: 46 [sage] 2009/02/17(火) 21:24:55 ID:23lPvuNE 気づいたけどキャラは2Dの一枚絵の張りぼてでも大差ないな。 ……となるとゲームルールあたりだけが問題となるな。 いわゆる企画厨の協力が必要。 >>58 床レイヤーは5つ(Tip[0-4]) Map_A〜E.csv Tip[3-4]は家の屋根とかキャラクタを描画した後に 上から描画されるもの用。(wizではつかわないね) メニューバーの「ファイル」で新規作成とか保存、読み込み メニューバーの「編集」で何を編集するのかを設定 メニューバーの「それ以外」で画面右上のパレットを設定 (パレット上でクリックが選択、選択したら左のエディタでクリックで書く) 床チップは30種類(1枚256x256のpngファイル) オブジェクトは10種類(1枚256x256のpngファイル) マーカーは10種類(1枚256x256のpngファイル) 画面右下のボタンは機能しない (メニューバー作ったので使わないことになった残骸) ファイルの保存形式は 床レイヤー用に5つ(Map_A〜E.csv) オブジェクト用に1つ(Object.csv) マーカー用に1つ(Marker.csv) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/60
61: 46 [sage] 2009/02/17(火) 23:21:27 ID:23lPvuNE >>59 描画エンジンとゲームロジックは切り離された設計でいきたい。 結局どのライブラリでも、人が部分的に協力してくれようとしたときに 障壁になるからね。(俺は自前ラパーを使いたいし) あとアニメーションとかはやってるとゲームが完成しないし、 キャラはビルボードで簡素にとにかく動作するものを作ることに決定。 とりあえず仕様募集スレでも建ててみようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/61
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/18(水) 04:02:44 ID:GsVshZqt >wiz視点(3D一人称視点)ローグ作ろうと思ったんだけど、 >元ネタゲームなしで作ると色々と失敗しそうだ。 もしかしてダンジョンマスターとか、偽典・女神転生? ターン制じゃないけど シンボルが動くってのは、シンボルエンカウントね 敵が姿現したままダンジョン内を徘徊して接触して戦闘開始ってやつ どうやらローグ系らしいけど、3DダンジョンRPGとはちょっと違うかな 仕様は普通にSFCの真2で良いと思った 4方向モンスター画像が無理っぽいし 46さんにもなるべく無理せず作って欲しいんだ 意見交換の後に仕様書いてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/62
63: 46 [sage] 2009/02/18(水) 15:22:14 ID:pH7+RWxJ ローグにエンカウントはないよ 敵が姿現したままダンジョン内を徘徊しているのを そのまま後ろから矢を撃ったりできる 他にローグの特徴として: 基本的に仲間はいない お金やアイテム・レベルを最初の町に持ち帰ることができない ダンジョンの形状・敵やアイテム配置はランダム生成(実際には一工夫してある) LV・魔法や必殺よりも、転がってる使い捨てアイテムの扱いがゲーム性の核 素材について: モンスターのマップを徘徊している姿は 棒人間みたいな3Dに統一して、カーソルを合わせると モンスターの名前とイメージの一枚絵を表示する……だと フリー素材だけでいけそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/63
64: 46 [sage] 2009/02/18(水) 15:52:46 ID:pH7+RWxJ まあwizardryでも別にいいよ (キャラメイクするタイプとモンスター集めるタイプとかわからないけど) 個人的にオカルトキャラは嫌い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/64
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/18(水) 16:08:54 ID:f+hRO8aG オカルトキャラ嫌いは、wizでゴーストやカーゴイルにやられてトラウマとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/65
66: 46 [sage] 2009/02/18(水) 16:32:57 ID:pH7+RWxJ 本場wizはやったことないよ アトラスのメガテンのデザインがダサいのと 屍鬼だの妖魔だの意味のないところで拘るのがくだらないと思うわけだ ドラクエモンスターズみたいな空気なら好きだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/66
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/18(水) 16:39:34 ID:f+hRO8aG あれも、ミニデーモンとかガーゴイルやおばけおらんかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/67
68: 46 [sage] 2009/02/18(水) 16:52:38 ID:pH7+RWxJ いないよ メガテン3の話ネタはパトラッシュだろ(敵の先制攻撃→即死) あとパラメータ調整でゲーム性をどうこうって話は、 システムができた後にしないと無駄が多くでるだけだから止めた方が良さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/68
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/18(水) 17:21:19 ID:f+hRO8aG ミニデーモンがおらんだけで、レッサーデーモンとかデザートデーモンとか オカルトキャラおらん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/69
70: 46 [sage] 2009/02/18(水) 17:32:58 ID:pH7+RWxJ くだらない話を引っ張るなよ なんなら実際メガテン買ってやってみるがいい 中二病くさい悪魔データの羅列がみれるぞ ちなみにダンジョンマスターのアンデット系とかなら文句ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/70
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/18(水) 17:42:14 ID:qhH+nMyE 全体がファンタジーなら、オカルト(超常現象)って線引きは無意味じゃないかな てか、Wizとローグはかなり次元が違わないか。 エロゲで恐縮だがGalZooってのはパーティでHPを共有して、 毎ターン選択した代表の技能のみが行動するタイプだったから、ローグでも自PTが1ユニットは悪くないと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/71
72: 46 [sage] 2009/02/18(水) 18:08:05 ID:pH7+RWxJ ああ、何をもってオカルトとするのかで話が食い違っていたわけか。 俺が嫌なのは悪魔マニアを前面に押し出したゲームってことね。 説明不足なのはこっちが悪かった。すまん。 あとwizとかローグとかまだ特別拘るつもりはないんだ。 両者比較したりして案を煮詰めていくのがいいんじゃないかな。 (ダンジョン探索だけは固定で) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/72
73: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/18(水) 18:37:19 ID:1TTD51Wz 46は何で突然発狂したの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/73
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 514 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s