3DダンジョンRPGエディタを作るスレ (587レス)
3DダンジョンRPGエディタを作るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/19(木) 15:58:04 ID:DaI1hK9e >>89 クローン総合は無いかな。主流1本じゃなければスレの流れがややこしくなるし。 そんな感じで皆が皆、好き勝手に「作ろうぜ」スレ立てて逃げてる。 Wizardryを作るスレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226850001/ C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224775557/ ドラゴンクエストクローンを作ろう http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/ 俺が中心となり 1〜8を総括したDQを作ります http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180780229/ 【みんなで】DQをツクールVXで【つくろう!】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196118172/ ドラえもんギガゾンビの逆襲2をつくるスレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1055680663/ ローガスもどき作って http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152922172/ 戦車に乗って好き勝手するRPGを作る http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1179369438/ マザー2.5を作ろうぜ! http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015395889/ いちおう最下層までじわっと目を通してみた。 オリジナルやRPG以外のクローン、初心者教育系は省いてもこんな具合。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/91
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/19(木) 16:37:21 ID:F4njrpxK >>91 おおお、わざわざリストアップありがトン >主流1本じゃなければスレの流れがややこしくなるし。 言われてみれば確かにそうですなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/92
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/19(木) 18:23:33 ID:EuT8Ec6E ローグ系で進めればよいと思う フリーでオープンソースだから気兼ねが無い そして、仕様がはっきりしている。 ただ、ローグはマップ自動生成が特徴であるが削ることになる。 そして2Dのテキスト表示である。これは容易に3Dに変更できるだろう。 基準は 一人旅であること ダンジョンであること オープンソースであること 最終的に3D表示にする 仕様の詳細は、 rogue,NetHackなどで 検索されたし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/93
94: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/19(木) 18:38:11 ID:F4njrpxK 上のほうでもツッコミ入ってたけど PS/SSで出てたバロックがローグを3D化したものですな。 敵も自動生成迷宮もリアルタイムな戦闘もポリゴンだから3Dで実現できてた。 ストーリーがサイケ気味だからアレだけど >>1にプレイをお勧めしておくです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/94
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/19(木) 20:08:11 ID:Yg8iyb+x 3DのローグならまずWinRogueだろ 3Dで描かれたリアルに動く"E"や"I"が襲ってくるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/95
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/19(木) 20:26:29 ID:esOdekhZ ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970725/rogue3.gif これかw ワラタwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/96
97: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/19(木) 20:29:52 ID:F4njrpxK イカスw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/19(木) 20:58:12 ID:INT0KH7d 3DのNetHackとかね。 ttp://www.sbrain.org/nethack3d/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/19(木) 22:52:40 ID:EuT8Ec6E ローグ系の方向性で意見が一致した所で ツールを作る為に コンパイラが使えること、言語は問わない ローグが手元にあること、バージョンは問わない 一般的なツールを扱えること、3Dモデラー、ツクール系 これは、練習中であっても良いし これから初めても良い これ等を知っておくべきで、そうでなければ 話が噛み合わないからです。 マップツールの目標を決める どのようなエディッタになるかのイメージを決める。 フロムソフトウェアの 3D-RPG コンストラクションツール のような形態を想定する。日本で作られた数少ないツールのひとつだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/99
100: 46 [sage] 2009/02/19(木) 23:49:37 ID:qoBbQRvx 話を進めてくれると助かるよ 何も工夫しないと画質はこんなもんだな。(サイズ:320x320x320) ttp://matomesite.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0487.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/20(金) 01:17:32 ID:UxZV2M+0 ダンジョン万次郎で十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/20(金) 02:45:30 ID:F0/kgMKo WOLF RPGエディターもありかも。 いまやっているDungeon Seekerってゲームが 面白いし操作性もいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/20(金) 02:47:02 ID:F0/kgMKo すまん、エディタを作る方のスレだったか・・ ただ、自作機能も充実しているみたいだから、 作れなくもないかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/20(金) 08:36:39 ID:uZ6lLjFj ダンジョン万次郎を知る者がいたとは驚き。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/104
105: 46 [sage] 2009/02/20(金) 17:46:13 ID:u6m4K38B ttp://matomesite.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0488.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/20(金) 23:24:06 ID:UxZV2M+0 >>104 まだ 33 歳だけどな。 あの頃はコンストラクションツール天国だったな。 のちの RPG ツクールシリーズの源流となる Dante とか 名作がポンポンと販売されていた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/106
107: 名前は開発中のものです。 [] 2009/02/21(土) 02:24:26 ID:bugyehPK 計画を始める前に言っておくッ! おれは今このスレの奇妙な流れをほんのちょっぴりだが体験した い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…… ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『おれはWiz系の3DダンジョンRPGエディタを作ると i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか不思議の3DダンジョンRPGを作ろうとしていた』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれもこのスレに何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 自由に作れるだとかちょっとアレンジだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/107
108: 名前は開発中のものです。 [] 2009/02/21(土) 09:15:55 ID:GL1nMZRz >>38だけど、22はどうなった? とりあえず、時間的な目処がつきそうなんで作ろうかと思って、 開いてみたら、なんか全然違う流れになってるけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/21(土) 17:40:15 ID:RFOndx5J 複数のプロジェクトを同時並行で進めればいいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/22(日) 00:19:31 ID:cuW3GOMu 別にあんでぃめんて系みたいにダンジョンなしでもいいけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/22(日) 05:08:25 ID:o1E8AcoY ローグ系と同じスレなことでメリットはあるのだろうか? 定義にもよるが、スレ違いな気もしないこともない。 異質なのが混ざれば、混乱すると思うのだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/111
112: 22 ◆rF3H2Smx.U [sage] 2009/02/22(日) 06:53:48 ID:0iPebHEE >>108 同じバグ(ヒープ漏れ)でもうずっと顔面蒼白のまま2週間 こんなの初めてだわ 直せる心当たりが全然無い…何も珍しいことして無いんだが(汗) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/22(日) 11:02:36 ID:/1H/jcyn 同じ腹痛(う○こ漏れ)でもうずっと顔面蒼白のまま2週間 こんなの初めてだわ 直る気配が全然無い…何も悪いもの食べて無いんだが(汗) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/113
114: 22 ◆rF3H2Smx.U [sage] 2009/02/22(日) 18:01:55 ID:0iPebHEE 下ネタは嫌だが救われた気分だ 折れた心が大分戻った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/23(月) 00:14:56 ID:AjHNorkx 何作ってたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/23(月) 00:33:47 ID:E9rrY2uR >>114 おい(笑) 従来の3DダンジョンRPGでの企画 ダンジョンでの移動はFPSの様な移動か、4方向移動 綺麗に仕上げるのが大変だろうから後者 シンボルエンカウントと通常エンカウントの二つ 敵の方向を向いていて、メイン武器を銃にして「警戒状態」にしていれば、 やや遠距離からの戦闘開始が可 面倒なら従来のエンカウントで、戦闘システムの方で調整 前後列を応用する シンボルは敵の系統、脅威度で見た目と色が違う 武器はメインとサブがあり、両方を剣、または銃やその他武器などの装備も可 手榴弾など特殊アイテムもあり どちらを使うかいつでも選択可 敵はSFC真のように一まとめ、戦闘につき1〜3種類まで 敵が近距離(前列)、遠距離(後列)のちがいはある これの応用で、同じ種類の敵を前列、後列に分けて配置する手法もある しかし前列に敵がいないからといって、後列の敵が前列へ自動で移動するとは限らない 敵が遠距離から近づいて来ない場合、近接攻撃を指定すれば近づける 従来のターン制ではなく、各キャラの行動順で行動を指定 プレイヤーキャラのターンだけ逃げる、交渉など行動可 弱い人間と強大な力を持つ化け物とのサバイバル的な戦闘演出に向いてるシステムにした 面倒なら殆ど従来のものでも充分と思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/23(月) 07:08:29 ID:MU2AreJb 企画(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/117
118: 38 [sage] 2009/02/23(月) 19:19:01 ID:VNOE9nBJ 了解。 パソコンの方が、書き込み規制に巻き込まれた模様なんで、 あまり書き込みは今後もしないが、 戦闘部分は作っておく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/23(月) 20:38:04 ID:xdiSSe/8 おつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/24(火) 13:38:23 ID:KOsy43Cy >>118 もしかして116の? 書いた本人だけど、様子見で書いたつもりなんだけどOKだった? だとしたらと過程して以下を書きます 今になって気づいたけど、敵が遠距離にいて、こっちから近づくとなると、 SFC真のような背景がダンジョンそのままなのが問題になる 敵が視覚的に遠距離にいて縮小されているのではなく、 モンスター画像の上の人数表示のアイコンを小さく変え、 モンスター画像を暗くするかやや縮小するかの効果をつけ、 前列と後列の奥行きの差を、デビルサマナーほどではなく、気づかないほど僅かにし、 敵を左右で選択する際に、地面に前列と後列を色分けする 何か問題があったらよろしく 行動順表示をなしにするか、なんとなくわかる程度にするか考えてみる アイコンなどであからさまなのは好きじゃないので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/120
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 467 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s