ゲームを考えるスレ1st (65レス)
上下前次1-新
1: メガ ◆p4a1U4MTk2 [さあ、語れ。] 2007/01/19(金)23:04 ID:mpjZwCX+(1) AAS
第1回
「ゲームはなぜ面白いのか?」
ここでしか語れそうにないので。
2(1): 2007/01/19(金)23:21 ID:utokUrx4(1) AAS
詰まんないものあるよ。
考え方が逆なんだよ、ここで言うゲームは「楽しむために作ったもの」だからだよ。
楽しくないゲームは失敗、またはその人がターゲットから外れているものだから。
3: 2007/01/20(土)00:02 ID:s5qwy+sA(1) AAS
初の3ゲットー!!
4: メガ ◆p4a1U4MTk2 2007/01/20(土)00:17 ID:183Soifi(1/9) AAS
>>2
そもそも、面白いってなんだろうみたいな。
5(1): 2007/01/20(土)00:30 ID:bm5wK2N9(1/2) AAS
それは自分が面白いと思うものでしかない。
自分が面白いと思うものをゲームにして他人に提供するわけだろ?
自分が面白いかどうか判断できないなら作っても意味無いだろ?
こんなの製作以前だからゲサロでもやったら?
6: メガ ◆p4a1U4MTk2 2007/01/20(土)00:39 ID:183Soifi(2/9) AAS
結論があるんだねぇ〜
7: メガ ◆p4a1U4MTk2 2007/01/20(土)00:40 ID:183Soifi(3/9) AAS
結論があるんだねぇ〜
8: メガ ◆p4a1U4MTk2 2007/01/20(土)00:42 ID:183Soifi(4/9) AAS
>>5
じゃあ、他人の意見を聞くべきだよな。
第二回
「ゲームはなぜ面白いのか?」
9(1): 2007/01/20(土)00:49 ID:+cj1AlaV(1) AAS
面白いゲームの基本は、実力が物を言うが、
実力だけでなく運の要素も少し左右する事かな。
この要素が入っているから、ゲームは面白い。
10(1): メガ ◆p4a1U4MTk2 2007/01/20(土)00:57 ID:183Soifi(5/9) AAS
>>9
バトルランス
あっwwwwwwww
この話題やめようかな…
11: メガ ◆p4a1U4MTk2 2007/01/20(土)00:59 ID:183Soifi(6/9) AAS
第二回
「神ゲーを見る」
12: メガ ◆p4a1U4MTk2 2007/01/20(土)01:00 ID:183Soifi(7/9) AAS
>>10
何のレスだかわかんね。
13: 2007/01/20(土)01:28 ID:qeYKSznz(1) AAS
なにやってんだ
14(1): 2007/01/20(土)01:29 ID:bm5wK2N9(2/2) AAS
ここは作ってる人たちの板で作らずの語り屋さんの来る板じゃないんだよ。
こんな語りはゲサロ行けってば。
15: メガ ◆p4a1U4MTk2 2007/01/20(土)02:03 ID:183Soifi(8/9) AAS
>>14
そういうけど、ここって、結局語ってるだけの板だよな。
16: メガ ◆p4a1U4MTk2 2007/01/20(土)02:07 ID:183Soifi(9/9) AAS
本当にゲーム作るのなら、本質を見ないとな(・ω・)ノ
に、しても、
プログラミング面倒くセーナ└|∵|┐♪┌|∵|┘
17: ワロタ第二帝国 ◆DzhWnUSADA 2007/01/20(土)16:05 ID:j10sGoZB(1) AAS
脳汁がバシャバシャ出ルノガ(`∇´)最低条件
18: 2007/01/21(日)14:57 ID:inv/arUS(1/3) AAS
つうかよ、面白さの理由を説明できない奴はゲームつくんなよ。
んな単純なことも言えない子供みたいな奴が多いから、
ゲームをやらない連中になめられるんだよ。
即答できる奴はいないのか?
19: 2007/01/21(日)15:32 ID:2UnteXJT(1/3) AAS
二文字で答えられる。だからどうした?
20: 2007/01/21(日)17:22 ID:inv/arUS(2/3) AAS
お前は二文字で答えられるんじゃなくて二文字でしか答えられないんだろ。
アホは失せろ!
アホでないなら、その二文字で証明してみろ。
21: 2007/01/21(日)17:45 ID:2UnteXJT(2/3) AAS
証明可能。おまえであり俺である。つまり人生の負け組。
22: 2007/01/21(日)17:46 ID:2UnteXJT(3/3) AAS
↑から、おのずと二文字は分かるだろ。
23: 2007/01/21(日)18:16 ID:inv/arUS(3/3) AAS
んなもん知るか。
常識的に考えて二文字で答えるのは難しいだろうよ。
不可能ではないが抽象的な解答になる。
抽象的な議論には飽きたんだよ。
具体的な解答のできる人を求む。
ただ、実際のところは答えが正しくても面白いゲームを作るのは難しいだろうな。
たとえばアクション、シューティングゲームみたいなのはプレイヤーの運動神経によって面白さが変動するし、
チェスや麻雀のようなものもプレイヤーの予測能力によって面白さが左右される。
で、どうすればいいのかってことだよ。
面白さの本質が見えている奴なら、どのような機能を搭載すればいいのかわかるだろうし、
わからないやつはそのような機能を搭載しようとすらしないだろうよ。
24: 2007/01/22(月)01:06 ID:rvKMQghn(1/2) AAS
ゲームの面白さ・・・それは愛。
25: 2007/01/22(月)01:19 ID:rvKMQghn(2/2) AAS
人間を狂わせる三つのキーワード。それは金、暴力、性(セックス)。
人間は、これらを得るときに強烈な快感を覚える。
愛とは、その三つのキーワードに共通する概念である。
金はお客様の愛により、与えられるもの。
暴力は愛の裏側にあるもの。愛は反転すると憎しみに変わる。憎しみは暴力を生む。
人間という種は、異性を愛し、また、愛されることで存続する。
26: 2007/01/22(月)03:04 ID:l22dsH4k(1) AAS
それなんてジョンレノン?
27: 2007/01/22(月)10:42 ID:sEIK4J0q(1) AAS
作らないで語るだけのパラダイスに無能が集い始めてるね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s