[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 (912レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615: 2007/02/15(木)23:43 ID:ZDoNovGC(1) AAS
>>613>>614
ゲーム製作の経験が全然ないもので…
動作確認しながら一つずつ作っていってみますわレスサンクス
616: 2007/02/16(金)00:29 ID:7luP8Fx2(1) AAS
>>612
冷たく聞こえたかもしれんが>>613-614こそがプログラムだから
自分でやるべき所だよそこは。
そもそも仕様を書き出して実装する、という流れが
当たり前のように出来ないと、とても完成しないと思うよ。
617: 2007/02/16(金)00:48 ID:bVjA6hvN(1) AAS
>>612
複雑でもなんでもないぞ。
やってみれば単純だ。
>話しかけてセリフのウィンドウが出てる間は移動しないようにするとか、
↑これはともかく
>NPCもスクロールさせつつNPCはNPCで上下左右に移動するとか、
>NPC同士の当たり判定をしてぶつからないようにしないといけないとか、
↑これは全部一緒だ。
とりあえずスクロールの事は忘れろ。
マップ全体にいる全てのキャラ(自分、NPC)を動かす。
(自分もNPCの一つでしかない)
当然この時にあたり判定もする。
そして「自分を中心にして、画面に収まる範囲の部分」だけ
表示すれば終わりだ。
618: 2007/02/16(金)07:19 ID:fM2ckHZ/(1) AAS
いわゆる擬似タスクをりかいすれば解決する話。
619: 2007/02/16(金)16:03 ID:kfFoUgR4(1) AAS
ageとく
620(1): 2007/02/16(金)20:07 ID:CGUvdrk4(1/3) AAS
C++なんですが、あるクラス(Chara)を継承したら
error C2504: 'Chara' : 定義されていない基本クラスが宣言されています。
というエラーが出ました。
ちゃんと定義してるんですけど何故ですかね?
621(1): 2007/02/16(金)20:43 ID:MHXV48+f(1) AAS
>>620
外部リンク[aspx]:msdn2.microsoft.com
基本クラスが定義されずに宣言されています。以下の原因が考えられます。
1, インクルード ファイルがありません。
2, 外部基本クラスの宣言が extern を付けて行われていません。
だそうだ。
これ以上はソース見なきゃなんとも。
ただ、自分では正しく書いたつもりのところで書き損じていたり、
書き換えたはずなのにいつの間にか旧版に戻っていたり、とかはよくある話なので、
大丈夫と思っているところの再チェックをお勧めします。
622(1): 2007/02/16(金)21:20 ID:gF4chGmB(1) AAS
>2, 外部基本クラスの宣言が extern を付けて行われていません。
こいつの意味が理解できない。
623(2): 2007/02/16(金)21:56 ID:CGUvdrk4(2/3) AA×
>>621>>622

624: 2007/02/16(金)22:39 ID:CGUvdrk4(3/3) AAS
↑あ、わかりにくかったらスルーしてください
625: 2007/02/16(金)23:02 ID:6vDh5HAF(1) AAS
;
626(1): 2007/02/16(金)23:04 ID:7bp4mg84(1) AAS
>>623
うう〜ん?定数宣言とインクルードの宣言の位置とっかえてみ?
後はPlayer.hに#include "Chara.h"って入れてみるとか。
あんまりC++詳しく無いから正しいか分からんけど。
627(1): 2007/02/16(金)23:04 ID:GRCUsHBr(1) AA×

外部リンク:www.nicovideo.jp
628: 2007/02/16(金)23:39 ID:wqjOXs+o(1) AAS
>>627
何が面白いのかkwsk
629(1): 2007/02/17(土)01:03 ID:AWl4KiXK(1) AAS
>>626
順番変えてもダメでした。
Player.hの中に#include "Chara.h"って入れてありますし、
VS2003のインテリセンスはちゃんと働いてるんですが
コンパイルだけ通らないのです。何故。
630: 2007/02/17(土)01:52 ID:0S6Gf+xI(1) AAS
>>629
だめかぁ。なんでやろ。
631: 2007/02/17(土)06:07 ID:pXTGuy+R(1) AAS
うーむ。
ソース一式見たいところだが。
Chara.cppで、
#include"Chara.h"
#include "Common.h"
の順でincludeしてるとか。
>>623の例だと、"Image.h" や "Input.h" の中から
#inlcude "Chara.h" してるとか。
それ以外は…、CharaのつもりでCheraと書いてたとか…。
632: 2007/02/17(土)06:45 ID:uHwTsZsY(1/2) AAS
Common.hから#include "Player.h"を消すと動く気がする。
Player.hは必要なファイルだけで個別にinclude
633: [sage 途中で送信してしまった] 2007/02/17(土)06:54 ID:uHwTsZsY(2/2) AAS
無理矢理動かすなら、Player.h内に
#include "Chara.h"
class Chara;
と書くとか。前同じような症状に見舞われたときはこれで解決した。
634: 2007/02/17(土)14:34 ID:XTJnm0Cy(1) AAS
まだ書き始めたばかりなら、もう一回新規プロジェクトから作ってみれば。
あと、インテリセンスはよくバグるから信用ならん。
でも、超ありがたい機能だけど。
635(2): 2007/02/18(日)01:53 ID:fBDDrWPS(1) AAS
作ったソフトをネットで頒布するなり同人イベント等で売る場合、大体どんなインストーラー使うのが一般的ですか?
InstallShield?
Inno?
NSIS?
まさか自作?
どうもその辺わからんとですよ。
636: 2007/02/18(日)02:00 ID:gc1ATZ1q(1/3) AAS
インストーラが無い奴も多いよ
637: 2007/02/18(日)02:32 ID:Ek+a84kl(1) AAS
Windows Installer を使いたいと思っているも、
結局時間が無くて lha のウィザード付き自己解凍にしてる俺。
ごめん。
638: 2007/02/18(日)02:38 ID:SnJeuoqQ(1) AAS
>>635
取り敢えずどのOSでも安定して動いてる&稼働実績がある&フリーなので
Nscripterのサイトで配ってる奴を使ってる。
正直微妙だけど安定してるのでいいや、って。
639: 2007/02/18(日)06:21 ID:yI1nzs4E(1) AAS
やっぱ正式版だとインストーラ使うんだろうな。。。
俺が作ってるソフトって完成版でも30分で削除される運命にある感じだけど、
それでもインストーラ付けていいだろうか、、、
640: 2007/02/18(日)07:20 ID:stSmt5Eb(1/2) AAS
>>635
簡単なバッチファイルとかどうよ
動作がわかるからわかる人にはいいんでないかと
641(1): 2007/02/18(日)13:12 ID:XPNIwQtK(1) AAS
キャラ番号とか武器番号とかを確保する変数の型なんですが
0〜255までの範囲しか使わないとすると皆さん
unsigned char
unsigned short int
unsigned int
のどれ使います?
642: 2007/02/18(日)13:14 ID:pKWHcNqb(1) AAS
型変換のwarningが鬱陶しいから何も考えずに整数は全部int。
すでに単位がギガになっているのにけちっても大していいことないし。
643: 2007/02/18(日)13:15 ID:R2dzoSu3(1) AAS
>>641
お前さ、何かある事にそんなレベルのことを毎回毎回、ひたすら聞いて回るのか?
644: 2007/02/18(日)13:33 ID:gc1ATZ1q(2/3) AAS
開発環境によるがPCなら気にしないで全部int
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 268 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s