[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 (912レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867: 2007/03/23(金)14:55 ID:7sjV7l1M(1/4) AAS
cgiに送信して
帰ってきたのを受け取る方法おしえてください
868: 2007/03/23(金)19:45 ID:HPITPLwV(1) AAS
腰を入れてグッと構えてガッと受け取る。
869: 2007/03/23(金)20:36 ID:7sjV7l1M(2/4) AAS
さぁせん、質問短絡すぎ
ちょっと急いでいておかしくなってしもうた
ActionScriptのことなんですが、
CGI二送信して、受け取る場合getURLだと、新しく窓が開くのでCGI連動としてゲームが作成できません。
なのでCGIに送信&読み込みの仕方をおしえてください
870: 2007/03/23(金)20:59 ID:UscAOOoC(1) AAS
>>864
>それでも簡単にゲームを作って交流したりできる日本
日本人にコミュニティーで一致団結したり交流する能力はない。
海外と日本の有名なコミュニティーを比べてみると良い。
昔は出来たんだけどね。
871: 2007/03/23(金)21:10 ID:2x2nD/By(1) AAS
今の日本の場合はボーダーレス化の速度が早すぎて、
コミュニティが構築される前に突き崩されちゃうんだよな
元々コミュニティというのはローカライズ化の賜物だというのに・・・
872: 2007/03/23(金)21:29 ID:nte2h+0I(1) AAS
価値観の多様化が進み過ぎて、オタクがミーハー化しちゃったんだよな
昔はオタクの中でも特に濃い連中がマニアだったのに、今はマニアすら滅多に居ない
873: 2007/03/23(金)22:02 ID:7sjV7l1M(3/4) AAS
おくにでかいダチョウあったよな
874: 2007/03/23(金)23:17 ID:5qkphzNO(1) AAS
昔のローカライズってmosaic L10N系しか思いつかないな。
あの時は本家が日本語通るのに何やってんだろうと思いながら見てたけど
数年後NN5みて愕然としたよ。よくあれを皆で寄ってたかってコンパイラ通したよ。
やっとバイナリリリース来たんでOSに死んでもらう気満々だったらレンダラ全部書き直すとか言い出したからね。
チャレンジする前に始めから捨てろよ、歴然だろ。と!
・・・後のFxです。
これが日本と海外の違いだからね。
誰かに聞けば答えが帰ってくると思い込んでる日本人にバザールモデルは無理さ、そりゃ。
何するにしても開発者が足りない。
875: 2007/03/23(金)23:19 ID:7sjV7l1M(4/4) AAS
ディクシーじゃねえw
876: 2007/03/23(金)23:36 ID:ZWaNMUxy(1) AAS
日本ローカルなローカライズとなると、ATOK、lha、magぐらいかな?
大規模なローカライズは少ないよな
877(2): 2007/03/24(土)21:26 ID:AO6xVtav(1) AAS
VC++2005でアドベンチャーゲーム作りたいんだけど、お勧めの参考書何か無い?
ちなみにCは入門書の内容一通りやった感じ
878(1): 2007/03/25(日)13:27 ID:rX4jzYUb(1) AAS
アドベンチャーゲーム作るのになんでわざわざ一番遠い道を選ぶんだ…
879(1): 2007/03/25(日)16:30 ID:c/WfQTXc(1) AAS
完成が目的ではなく、作る過程の勉強をしたいからじゃないか?
>>877
アドベンチャーゲーム系のプログラミング本はビジュアルノベルがメインだから、
あまりお勧めは無いかも。
880: 877 2007/03/25(日)17:31 ID:j+7lPFl8(1) AAS
そうか…
とりあえずさっき本屋行ったらアドベンチャーゲームプログラミングってのがあったからそれ買ってきた
>>878
>>879が言ってくれたけど、あくまで通過点・きっかけね。
むしろVC++に慣れるほうが目標かも試練
881: 2007/03/25(日)22:13 ID:mGR/WvL/(1) AAS
強いて言うなら画像処理とDSLの勉強が良いんじゃね?
ADVなら必ず通るでしょこの二つ。
ちゃんと作るならスクリプト一つ取っても完全インタプリタでやるか中間言語でやるかとか考えなきゃいけない事がイッパーイw
あとADV作るならエンジンが対応できるセーブ方法を先に練っておかないと実際にゲーム作る際にゲームシステムとの絡みでセーブ方法に悩むよー。
882: 2007/03/25(日)22:40 ID:OzpJAbnC(1) AAS
XファイルをViewerで見たときにfxファイルが組み込まれていたんですが
どのようにしてXファイルにfxファイルを組み込むんですか?
883: 2007/03/26(月)14:34 ID:mJVAmH+t(1) AAS
クォータービューっていうんだっけ 斜め視点のやつ
そのマップエディタがほしいんだけどどっかにない?
外部リンク[html]:www7a.biglobe.ne.jp
これなんかいいと思ったんだけどロードすると画面真っ黒で使えなかった
自分で作ろうとしたけどマウスの座標判定どうすりゃいいのかわからなくてオワタ
誰か教えてくださいおねがいします
884: 2007/03/26(月)18:17 ID:0vJFFqsL(1) AAS
絵のようなのだったら、マウスでなく矢印キーで指定した方がかんたん。
885(1): 2007/03/26(月)22:54 ID:2hOzWf19(1/2) AAS
SRPGをつくりたいのですが、どの言語を使うのが良いでしょうか。
C++をつかって出来ますか?
886(1): 2007/03/26(月)23:17 ID:7d/z1IH8(1) AAS
>>885が得意な言語を使うのが一番良い
PG初心者ならHSP辺り使っとけ
887(1): 2007/03/26(月)23:36 ID:oYQRLG6V(1) AAS
ゲームを作ること(というより完成したゲームを得ること)が目的なのか,
それともプログラミングをすることが目的なのか,どっち?
後者ならHSPは発展しないからお勧めしない
888(1): 2007/03/26(月)23:54 ID:2hOzWf19(2/2) AAS
>>886>>887
レスありがとうございます。
HSPは一応習得してます。
プログラミングもゲームも好きです。
889: 2007/03/27(火)01:07 ID:6gDFqO7I(1) AAS
>>888
収得してるのに何でそんな質問してんだw
SRPGなんてHSPでも作れるのに
C++で作れない要因なんて有ると思ったのかw
まぁ、HSPで作れない奴はC++使っても作れないと思うけどな・・・
890: 2007/03/27(火)04:49 ID:G95d6ms6(1) AAS
典型的なHSP厨だから皆まで言うな。
ただ、一言言ってやればいい・・・
まずはコンパイラ落として適当にコード書け!!
話はそれからだw
java厨でwin厨だけどソフト使うのにソースからビルドしてる俺はbcc捨てたくなってきたこの頃・・・
bcc対応減って来たね。
891(1): 2007/03/27(火)04:57 ID:wX3FkrrX(1/2) AAS
kwsk
bccで作ったアプリを起動できるpcが減ってきたという事?
892(1): 2007/03/27(火)06:20 ID:Zxr/tm3k(1) AAS
>>891
単に俺がc/c++のソースとmakeをいじれないだけ。
検索しまくって何処いじれば良いか書いてないとコンパイラ通せねぇ程c/c++は知らんのよ。
吐いたバイナリはちゃんと動いてるよ。
893: 2007/03/27(火)12:23 ID:qUr9Kfrj(1) AAS
プログラム言語は、どの言語でも同じ事。ただおぼえるだけ。
ゲームを考える事
ゲームをプログラムにする事
この過程が出来る様になればゲームプログラムを作る事ができる。
894: 2007/03/27(火)13:43 ID:wX3FkrrX(2/2) AAS
>>892
トン
895(1): 2007/03/27(火)20:04 ID:Y9pP3U1w(1) AAS
VB2005でプログラミング中です。ウィザードリィみたいなのは
作ったことがあります。MSXのころですが。
作り始めているのは、白バックに黒線だけで構成された町(昔のミステリーハウスっぽい画面)や洞窟や地域で
ラインだけで構成された3Dでリアルタイム制は無いウィザードリィタイプの3DRPGです。
移動も4方向限定を考えています。そのかわり、全ての店のファサードは同じものがない。他の外景も
出来る限り同じものを使わないようにしたいんですよね。地図を書かなくても地図を別に見なくても
歩けるようにしたいというのがあります。モノクロを考えてるのは今後のWM5移植とデーターを
出来る限り小さくしたいためです。
で線を引くドットを打つだけで3Dを構成していくんですが、お聞きしたいのはその3Dデーターの納めかた
構成の仕方のアドバイスです。
今自分のいる場所の目の前にとあるオブジェクトをがあるとすると東西南北から見える絵を
ひとつひとつ用意すればいいだけのことなんですが、この場合どのようなデーター構成が一番いいのか
アドバイスをお願いしたくて。
ビットマップも考えたんですよ。単純に菱形にすれば奥行きも出せますから。そっちのほうが後々
いいのかなと。白に黒のビットマップならかなりサイズが小さくなるのではないかと。
ベテランゲームプログラマーのみなさんだったらどういう構成をなさいますか
アドバイスお願いします。自分だったらビットマップでやる方を選ぶとか、線とドットだけの構成の方が
良いのではないかとか気づいた点があれば、ご示唆おねがいいたします。
896(1): 2007/03/27(火)21:40 ID:BEw2q6ln(1) AAS
一枚絵をたくさん用意するだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s