[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 (912レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722
(1): 2007/03/08(木)21:16 ID:yCwQoQsd(2/2) AAS
Javaって遅くないですか?自分のPCがあまりいいスペックではないので、なるべく軽さを追求したいです。

あと、追加で質問になってしまうのですが、有名な同人ゲーム(メルブラとか、東方萃夢想とか)などは、
どのような言語で作っているかご存じないでしょうか。
723: 2007/03/09(金)01:14 ID:mU7PVQak(1) AAS
諦めろ、そんな質問してる時点で君には無理だ。

2D格ゲー作りたいなら先にドット描いて格ツクで作ってみればいいじゃないか。
そのあとでドット使いまわしてCでもC++でもC#でもHSPでもDlphiでもひまわりでもなでしこでもFLASHでも好きなの勉強しろハゲ
724: 2007/03/09(金)02:11 ID:OJcnOvXI(1) AAS
なかなかのツンデレさんだ
725: 2007/03/09(金)03:31 ID:IwQs1FZt(1) AAS
最近のJavaで遅いゲーム作ってしまうようなヤツは他の言語使っても一緒。
726: 2007/03/09(金)03:33 ID:l4bht04N(1) AAS
javaが遅いとか何時の話してんだよ?
今のjavaがまともに動くスペックなんて最近のエロゲの必須環境程度だぞ?

チューニングも要らなくなったし。重い3Dゲーやってりゃハード叩く方が面倒くさくなってきた。
727: 2007/03/09(金)08:11 ID:XeS3gtaw(1) AAS
>>722
ダメな初心者の典型的なパターンだな。
こんなことを言っている奴がゲームを作れた例がない。
728: 2007/03/09(金)09:14 ID:z/0+Lupq(1) AAS
集中砲火キタ━(゚∀゚)━
729: 2007/03/09(金)11:58 ID:e7LFbbBG(1/2) AAS
でも皆の言ってる事事実だから仕方ない。
さわりもしないのに・・・

>>自分のPCがあまりいいスペックではないので

アムロ「くっ、機体の調整がまだ完全じゃないのか!?」
と言ってる事変わらんだろ?

こんな奴、何するにしてもdellでもデュアルxeon G5でも一緒。
AT互換機組ませたらVGA叩きで投げ出すだろ。
730: 2007/03/09(金)12:00 ID:e7LFbbBG(2/2) AAS
ちょw途中・・・orz

そんな奴に格ゲーは無理

>>272 のIDがS3わらたw
731
(1): 2007/03/09(金)14:51 ID:sylZArX1(1) AAS
setRenderState, setTextureStageStateとかのデバイス操作は重いから毎フレームやらない方がいいと聞いたのですが、そんな重いんですか?
732: 2007/03/09(金)15:36 ID:Hck5Reoi(1) AAS
スロットゲーム作りたいんだけどどうしたらいいよ?
733
(1): 2007/03/09(金)16:31 ID:d/xYfAtQ(1/3) AAS
今ゲーム作ってて悩んでるんですけど…
パラUP系のゲーム(文章は今のところ全部一人称)で、コマンド実行後パラメータが上がった場合は、
・(○○が10上がった)
って表示するか、
・○○の力がついた気がする
みたいに主人公に語らせるか、
・何も表示しないでパラメータだけ上がる
のどれが良いと思います?自分以外の人の意見も参考にしたいので、お願いします。
734
(1): 2007/03/09(金)16:36 ID:M+naZlVK(1) AAS
>○○の力がついた気がする
がわざとらしくて面白そう
735: 2007/03/09(金)16:48 ID:d/xYfAtQ(2/3) AAS
>>734
thxです。参考にさせていただきます!
736
(1): 2007/03/09(金)17:45 ID:LSEKd6re(1) AAS
>>733
力がついた気がするワロスw
他人の意見が気になる気持ちも分かるけど
もっと自分を信頼してもいいんじゃないかな?
737: 2007/03/09(金)18:10 ID:d/xYfAtQ(3/3) AAS
>>736
ありがとうございます!せっかくの自作ゲームですもんね。
自分のやりたいようにやることにします。たぶん「力がついた気がする」になると思われますがw
738
(1): 2007/03/09(金)21:40 ID:Ot3rWTPN(1) AAS
>>731
>setRenderState, setTextureStageStateとかのデバイス操作は重いから

ステートの切り替えでペナルティ発生するのは確かだよ。
こんなとこで回答待ってる暇あるならサクッとベンチマークテストでも
組んで測定してみたほうがいいんじゃね。

>毎フレームやらない方がいいと聞いた
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これはないって。
君のお友達はいつステートの切り替えをするんだろうね。
1シーン1マテリアルとかで頑張るのはフェードアウトオヤジだけ。
739
(1): 2007/03/10(土)01:09 ID:uM5k7WMb(1) AAS
2Dシューティングを久しぶりに作りたいんですが、
いまならどん開発環境がベターですか?

手持ちではWindowsとLinuxがあります。
SDLなら少し触れるんですが。
740: 2007/03/10(土)01:28 ID:3O+utmuZ(1) AAS
>>739
OS:2000かxp
CPU:Pen4 1G
Mem:512M
VRAM:32M

この開発環境で作れば配布時に大抵のPCで動くよ(昔使ってた言語で言いやん
741
(1): 2007/03/10(土)06:59 ID:5n5eAt21(1) AAS
ゲームやってる側の現実的な環境だと今時P4はないな。

cpu pen D
main mem 1G
VGA GF7600
vram 128M
DX9c

ってところじゃね?例え話だと今頃ゲーム
やりたいって言いだす奴がいて見積もると最低でもこれは欲しい。劣化させるとこうなる

cpu pen 4 or cele D
main mem 512M
VGA GF6X00
vram 128M
DX9c

問題はマルチコアCPUやDX9cが当たり前になっちゃってる事かな。マルチスレッドやってるとシングルCPUには出てこないバグが浮き出てシングルだと隠れてて問題なく遊べるけど・・・って事にならない?

DX9c世代の上のVGAはDX9未満のサポートいい加減。vistのせいかメーカー製PCがマルチコア・最近の上位VGA載せててこの問題が出るかも、もっと問題なのはそういうメーカー製買うのはいわゆる初心者ばかりで
何かあった時になかなか情報が聞き出せない事かな。

今はエロゲですら

pen4 1G以上
main memo 256M以上
vram 64M以上
DX9c or 最新パッチ適応済み

上記必須!とか要求するよ。
難しいよね最近ゲームするだけなのに・・・
742
(1): 2007/03/10(土)10:14 ID:aZsLnSu1(1) AAS
>上記必須!とか要求するよ。
>難しいよね最近ゲームするだけなのに・・・
なんで?
743: 2007/03/10(土)10:25 ID:DR/kv33L(1) AAS
ゲームやってるヤツによるだろ。
最新のゲームやらないから漏れはP4で間に合ってるし。
744
(2): 2007/03/10(土)12:01 ID:xgekqMww(1) AAS
>>742
エロゲの方はスペックの無駄遣い。他の3Dゲーだとそれ相応に要求しますよ・・・って感じにどっちに転んでも最近はスペック食う。

今のメーカー製vistPCだとそれ位はこなせるんだけどそうじゃないとパーツ買い替えなんでそれに着いて行くユーザーとそうでないユーザーが二分化してる。

プリズム・アークってのが去年の夏に出て低スペックエロゲーマーが文句言ってた・・・

OS:Win2000/XP日本語版
解像度:800×600必須
色数:トゥルーカラー(32Bit)必須
CPU:Pentium4-1.3GHz以上必須 / Pentium4-2.0GHz以上推奨
メモリ:512MB以上必須 / 1GB以上推奨
VRAM:64MB以上必須 / 256MB以上推奨
音源:DirectX8.1b(日本語版)以上が正常に動作するサウンドカード
HD容量:6.5GB以上必須
その他:DirectX9.0の3D機能に対応したAGPまたはPCI-Express接続の
     ビデオカードが必要(オンボードチップはサポート対象外)

この当時の非エロ3Dオフラインゲーだとまあこんなモンかな?って思うけどエロゲじゃ食いすぎ。
でもどっちもこんな要求スペックでこれに着いてくか行かないかの共通項スペックを動作確認しながら動作スペック決めてくのは大変だよ・・・orz

無視して決め打ちすんのも良いけどねw
745
(1): 2007/03/10(土)12:12 ID:UVlJM5P8(1) AAS
ゲームにおけるシーン処理、ゲームオブジェクトの同期処理に役に立つタスクシステムの設計を
「クラス」を用いて行う事について詳しく説明してあるページ、書籍をご存知の方はおられませんか?
タスクシステムの概念、Cの関数ポインタ配列を用いての簡単な実装例はぐぐったら見つかりましたが、
クラスを使ってのそれらに関する説明は見つかりませんでした
クラスを使えばこれらをよりわかりやすく実現できるという記述は見つかったのですが・・・
746
(8): 2007/03/10(土)12:18 ID:txuuibTs(1) AAS
ロックマンのゲームを作ろうと思うのですが、何で作ったらいいとおもいますか?
教えてください。
747: 2007/03/10(土)12:33 ID:DY1gIi1e(1) AAS
>>745
タスクシステムはオブジェクト指向を考慮しない古い設計+実装手法なので
オブジェクト指向言語使ってるならタスクという言葉は忘れていいよ。
デザパタを好きに組合せて好きに作れ。
748: 2007/03/10(土)13:27 ID:9C05yMlK(1) AAS
>738
まあ、確かにそうっすね。

とりあえずテストして、必要もないのに初期化&再設定してるところは見直そうかと思います。
749
(1): 2007/03/10(土)13:28 ID:xu4pabYe(1/8) AAS
>>746
LGP3がいいよ。
外部リンク:www.jppass.com

LGP4は今、開発中だってさ。
750: 746 2007/03/10(土)18:27 ID:aRtv7YK3(1) AAS
>>749
教えてくださってありがとうございます。 
LGPって解説サイトってないんでしょうか? 
公式サイトの記述だとエラー吐きます。
751
(1): 2007/03/10(土)19:41 ID:xu4pabYe(2/8) AAS
>>750
解説サイトは、ほとんど見かけませんね。
不明点は、公式の掲示板で聞くか、作者にメールで聞くか、
ですかね。
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s