[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 (912レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563: 2007/02/10(土)21:55 ID:14nAZmRY(1) AAS
>>555
普通ライブラリでも、サインは、Sin()だろ?
564(2): 2007/02/11(日)22:22 ID:AEXc6KKU(1) AAS
すいません。元々製作されてる。フリーゲームやサンプルゲームなどで
「すり抜け」というのを試してみたいのですが・・・
どのようにすればできるか教えてください。RPGツクール2000です。
565: 2007/02/11(日)23:37 ID:Lo8/ZyWR(1) AAS
日本語でおk
566: 2007/02/12(月)02:56 ID:V53GWnh6(1) AAS
ツクール総合スレで聞いたほうが早いと思うけどな
最もその質問だと何がしたいのかぜんぜん理解できんけど
567: 2007/02/12(月)06:14 ID:DKnIPhg3(1) AAS
>>564
よくわからないけど、昔のFFとかでよくある壁抜けとか森抜けかな…
>元々製作されてる
チートで自由に歩きたいてことかな…
568: 2007/02/12(月)12:39 ID:g2hH4z41(1) AAS
ツクール厨にまともな質問ができる程度の知性を期待するのは間違いじゃないかな…。
569: 2007/02/12(月)20:47 ID:CZ+DuWg4(1) AAS
>>564
板違い。ここは制作する人の板です。
裏技・改造
2ch板:gameurawaza
570(1): 2007/02/12(月)23:32 ID:iVDrcT5y(1) AAS
2Dのアニメーションのフォーマットを考えてください。
そのフォーマットを元にツールを作るのでよろろ
571: 2007/02/13(火)00:22 ID:Hg420TNq(1) AAS
>>570
マジレスするとそんなもん無い。
画像コーデックの話ならともかく。
572: 2007/02/13(火)00:32 ID:ldOV0HcX(1) AAS
そこらの既存のフォーマットでいいんでねーか?
bvhとか
573: 2007/02/13(火)07:24 ID:5RKa8PkM(1) AAS
アニメーションgifでいいじゃん
574: 2007/02/13(火)10:37 ID:bTTasAy2(1) AAS
考えてくださいってのがスレ違いだわなぁ
575: 2007/02/13(火)11:03 ID:aBU9sEyD(1/2) AAS
まあ、この書き方をする人間に作れるわけがない。
作るんならフォーマットじゃなくて、アフターエフェクトのクローンを無料で作れば感謝されるよ。
576(1): 2007/02/13(火)14:42 ID:yXW4jvPY(1/3) AAS
デザイナー志望です
絵には自信がありますが PCについてはど素人です。
2D で作品を作りたい場合は なにから始めたらよいのか教えてください
577(1): 2007/02/13(火)15:15 ID:aBU9sEyD(2/2) AAS
>>576
絵が上手いならスキャナ買えば終了だよ。
塗り屋になりたいなら別だけど。
578: 2007/02/13(火)15:29 ID:sG8UR2jD(1/4) AAS
訳のわからんでかい質問が増えてきたな
答えようがないツーか……
579: 2007/02/13(火)15:51 ID:Mz9JTsWy(1) AAS
ヒント:学生春休み
580: 2007/02/13(火)16:28 ID:AtNbbtZB(1) AAS
絵のほうのデザインなのかいわゆる企画屋なのか
581(3): 2007/02/13(火)16:35 ID:yXW4jvPY(2/3) AAS
>>577
すいません説明が足りませんでした
ゲーム会社のデザイナー部門の採用を目指しているのですが
募集用件に 原画、2D による作品が提出できる方とあるのですが 取りあえずなにから始めたらよいか教えていただけませんでしょうか
この場合も スキャナでいいんですかね?
582(1): 2007/02/13(火)16:43 ID:sG8UR2jD(2/4) AAS
>>581
その会社の応募要項を良く読めとしか……。
絵が上手いならスキャナで原画なり作品なり取り込んで送れば良いんじゃないの?
今からフォトショップ勉強して覚えてから応募するつもりなの?
つかマジレスするとさ
大事な就職だろ、なんで2chの3行質問で済まそうとするんだ?
誰かがでたらめ書くかもしれないし、なんの参考にもならんよ。
企業に問い合わせなよ、文章の書き方ぐらいすぐ分かるだろ。
583: 2007/02/13(火)17:00 ID:yXW4jvPY(3/3) AAS
失礼しました
質問はもうしません
584: 2007/02/13(火)17:16 ID:fkyEyHBH(1) AAS
>>581
まぁ582の通りだけど・・・。
2Dによる作品ってのがデータとして提出するものに限っているなら、
デザイナーとして一通りグラフィックソフトの扱いが出来る事が前提なんじゃないかな。
つまり、今その質問してる時点で前提が満たされていないことになる。
とりあえず機材としてはスキャナ・タブレットについて調べるなりしたほうがいいかも。
ソフトについてはピンからキリまで沢山あるから・・・。有名どころではPhotoShop,Illustrator,Painter辺り?
まぁ無料でも十分使えるのはあるから、google先生に聞きましょう。
585(2): 2007/02/13(火)17:21 ID:fKNeUGFg(1) AAS
原画をトレス(清書)してスキャナで取り込んで着色をPCでやる奴もいるな
586(1): 2007/02/13(火)17:37 ID:saZjebpr(1/3) AAS
CG はいつでも覚えられるが、画力は?デジタルだろうがアナログだろうが 3D だろうが一緒だから?本当に上手ければ photoshop でも1ヶ月後には見れる絵を描けるよ。?他より少し不利くらいに考えとけばいいし。??>>585?いやそれが普通。??
587(1): 2007/02/13(火)17:39 ID:saZjebpr(2/3) AAS
何故かか改行が?に化けたが気にしないでくれ
588(3): 2007/02/13(火)17:44 ID:kO1MfKLW(1) AAS
>>581
マジレスすると、そもそも板違い。
ここはゲーム制作する人向けの技術関係の板であって、CG板ではない。
CG板の初心者質問スレのテンプレ読みなさい。
せめてそれくらいの日本語読んだり、考えることができないとどうしようもないかと。
> 質問はもうしません
とか書く人間に限って、聞きかじりでとんでもなく変な勘違いして、その割りに
その事について調べないで、妙な質問垂れ流すことが多い。
まず、もらったレスぐらいちゃんと読んで、それに対応できるようになったほうがいい。
>>582のレスでほとんど答えが出てるんだし。
子供なんだろうけれどさ。
589: 2007/02/13(火)18:02 ID:sG8UR2jD(3/4) AAS
>>586-587
もっそい疑問がある人に見えるなw
>>585
今はPCで線画を再修正するパターンが一番多いとおもう。
590(2): 2007/02/13(火)18:09 ID:L+PIPF8j(1/3) AAS
ノベルゲームを作っているのですが
内容に合う音がなかなか見つからないので、
いっそ無音ゲームにしようかと思っているのですが、
音楽や効果音が全く無いのって、プレーする側からしたら厳しいものですかね。
591(1): 2007/02/13(火)18:22 ID:v6xxSkgL(1) AAS
>590
別に無音でもいいと思うけど、募集かければ俺みたいなのが食いつくよ
テキストが完成してることが条件だけどね
592: 2007/02/13(火)18:49 ID:L+PIPF8j(2/3) AAS
>>591
回答ありがとうございます。
大した内容のゲームではないので、他人の手を煩わすのは申し訳ないです。
(どっちにしろ、テキストもまだまだですし)
音なしでも楽しんでもらえるよう、せめて内容を磨きたいと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s