[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 (912レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
467: 2007/01/25(木)01:12 ID:o8jkNjuk(1) AAS
>>465
そうは申されましても、まだテキスト片手に、のレベルですよ。
まずはテキストに沿ってやってみようと考えてるのですが。
それに、以前はその通りにできていたわけですし・・・
>>466
ですよね、
となるとインストールの段階でおかしくなっていたんでしょうか・・・・
そんな事ってありえるんですかね・・・
468(1): 2007/01/25(木)08:10 ID:7bV9nnED(1/2) AAS
あーあれはなくなったよ、スタートメニューのdirectx sdk のsample browserになった
469: 2007/01/25(木)08:11 ID:7bV9nnED(2/2) AAS
.net 2003ぐらいまでで、.net 2005のころには消えた
470: 2007/01/27(土)18:30 ID:p6wtRAPI(1) AAS
Dec2006のDirectXViewerが起動できないんですが、これだけどこかでDLすることできませんか?
471: 462 2007/01/28(日)00:35 ID:JQVfZCnG(1) AAS
>>468
えっっ!?そうなんですか。
知らんかった・・・
ありがとうございました。
472: 2007/01/28(日)03:19 ID:EZYPNC6X(1/2) AAS
今SDLでゲームを作っているのですが、
ソースコード中の何処か一箇所でもatan2を実行するように記述してあると、
なぜかプログラムが起動して三秒程でエラーが起こります。
if(0)
atan2(foo,bar);
↑のように絶対に実行されないようにしても必ずエラーが出てしまいます。
解決策はあるのでしょうか
473: 2007/01/28(日)03:41 ID:SvypliDR(1) AAS
それは最適化で消えると思うが,,
デバッガで追ってみないと何ともいえないね.
474: 2007/01/28(日)03:45 ID:EZYPNC6X(2/2) AAS
ちなみにatanは使っても大丈夫でした。
475: 2007/01/28(日)03:50 ID:QUfy/KOi(1) AAS
***.Xの素材が置いてあるサイトてないですか?
476: 2007/01/28(日)09:40 ID:8Fm2pSfp(1) AAS
xファイルへのコンバータ探したほうが早くないか
477: 2007/01/28(日)09:57 ID:ao3NHdZJ(1) AAS
「落ちている」ものをもらう
↓
自分で作る、スキルを自分で努力して身につける
という思想コンバータがあるといいのにね。
478: 2007/01/28(日)20:35 ID:ItnxVFSk(1) AAS
そうやって手段が目的化してゆくわけだなありがちな話だが
いちいちそんな事言ってたらゲームなんて完成しないだろうに
むしろ興味ない分野ならどんどん再利用して先に進めと言いたい
479: 2007/01/28(日)23:52 ID:jOuc5cW2(1) AAS
無いものを探すより作った方がよっぽど早い。
480(3): 2007/01/28(日)23:59 ID:7M+qqC3K(1) AAS
質問です。
現在VC++とDirectX9.0cを使って2Dアクションゲームの開発をしています。
現在ステージ前の装備設定画面を作ろうとしているのですが、早速詰まりました。
ゲーム内で、スクロールを使用したウィンドウとプルダウン式の選択項目を実現したかったのですが、
どうやって実現すればいいのかが分かりません。
よくMMORPGなどのゲーム内メニューのアイテムや装備画面でスクロールバーがついている画面がありますが、それが理想です。
ああいった機能は、ウィンドウの機能を借りているのか、それとも全て自前で作っているのでしょうか?
何か実装方法に関する情報や、参考になるページなどがありましたらよろしくお願いします。
481(1): 2007/01/29(月)00:32 ID:BVq8GtPV(1) AAS
>>480
ゲームの場合、自前だろうな。
GUIのライブラリなんかは参考にならんかね。
482(1): 2007/01/29(月)00:33 ID:9s9vgx/3(1) AAS
>>480
ゲームのウィンドウシステムはほとんど自前っすよ
483: 480 2007/01/29(月)01:01 ID:w8JPi3yv(1) AAS
>>481
>>482
ありがとうございます。やっぱり自前なんですね。
どうにか設計して実装を目指そうと思います。
484(2): 2007/01/30(火)13:39 ID:AEQWpyDG(1/3) AAS
質問です。
現在、C++を使ってシミュレーションゲームのゲームエンジンのソースを書いています。
最終的にはMFC(ほとんど知識無し)などを使ってGUIベースで入出力ができるようにしたいのですが、
これは容易に可能でしょうか?それとも、MFCを習得した後に、最初からGUIベースの入出力を意識して
設計すべきでしょうか?
485: 484 2007/01/30(火)13:40 ID:AEQWpyDG(2/3) AAS
付け加えると、入出力するのはほとんど数字オンリーです。
486(2): 2007/01/30(火)13:58 ID:wYCNhIRT(1) AAS
>>484
日本語でおk
MFCつかってやりたいって自分で言ってるんだから、MFC習得が先だろう。
あと、GUIで入出力をやるという事と、データが数字オンリーな事に関連性がない。
まあMFC勉強しなくても目的の事はできるよ。
487: 2007/01/30(火)14:04 ID:AEQWpyDG(3/3) AAS
>>486
>まあMFC勉強しなくても目的の事はできるよ。
VC++もってるのでMFCを使おうかと思っただけなんですけど、
他ではたとえばどうのようなクラスライブラリが人気がありますかね?
488: 2007/01/30(火)21:39 ID:4gHdVOHh(1) AAS
銅のようクラスライブラリ
489: 2007/01/30(火)22:42 ID:3vtSGyVD(1) AAS
ここの避難所にライブラリwikiが
490: 2007/01/31(水)10:45 ID:n451U0UK(1/2) AAS
>>486
WindowsGUIに特化して言うならばMFCアリの方が習得が早いのではないかと思うよ。
>>クラスライブラリ
テンプレートライブラリだけど、STLは学んでおいた方が後のためになるかも。
491(1): 2007/01/31(水)18:30 ID:BXsQxIgR(1) AAS
ダイレクトXでゲーム作成希望者です。
VC++を使おうと思うのですがフリーのVC++2005express editionでできるでしょうか?
それともやはり有償の物を購入したほうがいいですか?
492: 2007/01/31(水)18:45 ID:n451U0UK(2/2) AAS
>>491
ぱっと見た感じできそうだね。
老婆心ながらダイレクトXでゲーム作成 とか言ってる内は まずは無償でトライした方が吉かと。
使いこなすうちにもしかしたら必要性を感じるかもしれない。
そこから購入を検討した方が良いんじゃないかな。
ただ、学生なら学生証がある内に購入してしまうのは大事かもねw
493: 2007/01/31(水)19:09 ID:WbpDldoh(1) AAS
悩むくらいなら全部フリーでおk。
むしろ金は書籍購入で使うから取っておいた方がいい。
つまづいたら2〜3冊DirectX本買って読み比べれナントカなる。事もある。
494(3): 2007/02/02(金)01:12 ID:XQsD3j0x(1/2) AAS
簡単なLAN内ゲーム作ろうと思ってるんですが、LAN内でUDP使用する
場合は送られてきたパケットを並び替える必要とかパケット損失時のことは
考えて作る必要はありますか?
495(1): 2007/02/02(金)09:47 ID:R1B2PRJ2(1) AAS
J=WORDってどっから依頼がくるんだ?
有名なフリーソフトに結構入っているが
496(1): 2007/02/02(金)10:47 ID:xGecupR4(1) AAS
>>494
通信用のライブラリ使うとしたらそこで組み立てしてくれると思うけど、
損失に対しては考えた方が良いとは思うがそれやるならTCP使えよという話。
UDPは一方的に送るだけだからゲームには不向きなような気が・・・。
詳しくないからうまく言えん。
>>495
JWordは依頼というかアフィらしい。
自作ソフトに仕込んで、JWordプラグインをインストールさせるとお金が入る仕組み。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s