[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 (912レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450: 2007/01/24(水)00:50 ID:Qo0g2xRD(1) AAS
> とりあえず美大の方に行って趣味で samlltalk とかで遊んどけばおけ
ワロタw
451: 2007/01/24(水)01:48 ID:ci7Vc6ux(1) AAS
>>446
ゲームしか考えてないやつの作るゲームは大抵つまらんよ。
ゲームしか考えてないのはただのゲーヲタだ。
452: 2007/01/24(水)09:59 ID:XkJri3i+(1/2) AAS
専門まで行って作品を何も作ってなかったら相当の・・・・・・・
453: 2007/01/24(水)12:28 ID:ADQxfeLF(1) AAS
専門か大学かでいえば断然大学だろうな。
専門と違って色々な分野の人間が集まるから視野も広まるし、結構自由に使える時間がある。
大学にもゲーム製作サークルみたいなのはあるから仲間もできる。
機器、ツール類は専門じゃなくてもどこでも揃う・・・。
今現在で専門学校の良さって何だろね?

まぁ最後には>>448が全て。
454: 2007/01/24(水)12:36 ID:zAi6itHH(1) BE AAS
ただ高卒だとゲームを作れるだけの体力がなくなった時に人生詰まるがな

俺とか
455: 2007/01/24(水)13:39 ID:jJ5ePqqY(1) AAS
453が言うように大学の同人サークルに入部してえっちぃゲームでも作ってればいい、仲間もできるしな
コミケに参加すると色々な人種が集まるから視野も広まる?し、毎日が休日で自由に使える時間がたくさんある
機器、ツール類はお店で買えるからどこでも揃う
お金も溜まる
外部リンク[html]:ameblo.jp
456: 2007/01/24(水)14:07 ID:/Wl9vY31(1) AAS
つーか、学校なんて必要最低限のことを教えてくれる場所だからなあ
大学や専門に何かを求めてはいけませんって事だな
#サークルだって別に大学じゃなくても(ry
457: 2007/01/24(水)17:25 ID:suwNPIEj(1) AAS
ソフト開発のバイトに潜り込んでC++とWindowsのGUI周りのプログラミングを覚えたよ
給料貰いながら、うふふ
458: 2007/01/24(水)19:36 ID:yGh97FSn(1/3) AAS
PGに関しては場数勝負なところがあるから、
小学生からゲーム作り始めて、
気晴らしでそれ以外の事憶えるくらいじゃないと駄目。

専門だろうが大学だろうが2〜4年じゃ使い物にならない。

いや、理想を言えば可能な限り早くプログラミングを初めた。
オギャァと産まれて立ち上がって「天上天下唯我独尊」などと言ってる暇があったら、
「HelloWorld!」と言ったほうが良い。
459: 2007/01/24(水)19:49 ID:tnN0wnTM(1) AAS
30歳でプログラミングするのと10歳からプログラミングしてるのでは差はかなりあるわな
460: 2007/01/24(水)20:16 ID:yGh97FSn(2/3) AAS
とか言ってもPGなんてあと2〜30年の命だろうな。
今世紀中盤にはありとあらゆるニーズに対応可能なソフトウェアが誕生して、
プログラミングなんて行為は死滅しているだろう。

だから就職のために(新卒採用に照準を合わせて)
プログラミングを憶えるなんてやめとけwww
趣味でなら止めないけどね。

でも中学の数学と物理ぐらいはできないと3D処理は無理っぽいから、
そこはしっかりやった方が良い。暗記じゃなくて理解するように。
461: 2007/01/24(水)21:26 ID:XkJri3i+(2/2) AAS
微積、行列しか使わない・・・・・あとは本読んだりして公式探すくらいか・・・・波動方程式から作るのはどうかと思うし
462
(1): 2007/01/24(水)22:02 ID:4Ir3Hv3A(1/2) AAS
質問です、Visual Studio net(2003)にDirectXを入れたはずなのに
テンプレートに追加されません。
Visual Studioを立ち上げた際、画面にDirectXのアイコンは追加されているのですが・・・

使っているPCの性能とかも載せた方がイイですか?
463: 2007/01/24(水)22:07 ID:yGh97FSn(3/3) AAS
>>462
マニュアル読んだ事無いから知らんけど、
DirectXといえどもIDEから見れば1ライブラリ群にすぎないから、
テンプレートには追加されないんじゃないかな?

俺の場合てきとうにプロジェクト作って、
ソリューションエクスプローラにlib放り込んで、
重複するやつ除外して(*´д`)ハァハァしてる。
464: 2007/01/24(水)22:29 ID:4Ir3Hv3A(2/2) AAS
いくつかのテキスト本を立ち読みしたのですが、
大抵の本で、新規でプロジェクトを作る際プロジェクトの種類を選んでから
DirectXアプリケーションのアイコンを選ぶとありました。

また、実は今使っているPCは最近買ったもので、
以前使っていた(信じられない馬鹿やって壊した、物理的に)PCでは
テキスト本に載っているようにテンプレートにDirectXのアイコンが追加されていました。

実は、この現象の原因に心辺りが多少あるので、
最悪、Visual Studioそのものの入れ直しも考えています。
465
(1): 2007/01/24(水)23:07 ID:u9hDrvws(1) AAS
テンプレートが必要な理由が微塵もない。
466
(1): 2007/01/25(木)00:20 ID:jPXA9Yon(1) AAS
プログラミングがなくなるなんて絶対にありえないw
467: 2007/01/25(木)01:12 ID:o8jkNjuk(1) AAS
>>465
そうは申されましても、まだテキスト片手に、のレベルですよ。
まずはテキストに沿ってやってみようと考えてるのですが。
それに、以前はその通りにできていたわけですし・・・

>>466
ですよね、
となるとインストールの段階でおかしくなっていたんでしょうか・・・・
そんな事ってありえるんですかね・・・
468
(1): 2007/01/25(木)08:10 ID:7bV9nnED(1/2) AAS
あーあれはなくなったよ、スタートメニューのdirectx sdk のsample browserになった
469: 2007/01/25(木)08:11 ID:7bV9nnED(2/2) AAS
.net 2003ぐらいまでで、.net 2005のころには消えた
470: 2007/01/27(土)18:30 ID:p6wtRAPI(1) AAS
Dec2006のDirectXViewerが起動できないんですが、これだけどこかでDLすることできませんか?
471: 462 2007/01/28(日)00:35 ID:JQVfZCnG(1) AAS
>>468
えっっ!?そうなんですか。
知らんかった・・・
ありがとうございました。
472: 2007/01/28(日)03:19 ID:EZYPNC6X(1/2) AAS
今SDLでゲームを作っているのですが、
ソースコード中の何処か一箇所でもatan2を実行するように記述してあると、
なぜかプログラムが起動して三秒程でエラーが起こります。

if(0)
  atan2(foo,bar);

↑のように絶対に実行されないようにしても必ずエラーが出てしまいます。
解決策はあるのでしょうか
473: 2007/01/28(日)03:41 ID:SvypliDR(1) AAS
それは最適化で消えると思うが,,
デバッガで追ってみないと何ともいえないね.
474: 2007/01/28(日)03:45 ID:EZYPNC6X(2/2) AAS
ちなみにatanは使っても大丈夫でした。
475: 2007/01/28(日)03:50 ID:QUfy/KOi(1) AAS
***.Xの素材が置いてあるサイトてないですか?
476: 2007/01/28(日)09:40 ID:8Fm2pSfp(1) AAS
xファイルへのコンバータ探したほうが早くないか
477: 2007/01/28(日)09:57 ID:ao3NHdZJ(1) AAS
「落ちている」ものをもらう

自分で作る、スキルを自分で努力して身につける

という思想コンバータがあるといいのにね。
478: 2007/01/28(日)20:35 ID:ItnxVFSk(1) AAS
そうやって手段が目的化してゆくわけだなありがちな話だが
いちいちそんな事言ってたらゲームなんて完成しないだろうに
むしろ興味ない分野ならどんどん再利用して先に進めと言いたい
479: 2007/01/28(日)23:52 ID:jOuc5cW2(1) AAS
無いものを探すより作った方がよっぽど早い。
1-
あと 433 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s