[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 (912レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389
(1): 2007/01/13(土)22:53 ID:KbvklEkh(1) AAS
templateプログラミング覚えたらC#よりC++のほうが好きになってしまった
390
(1): 2007/01/14(日)00:03 ID:eTiuFAq7(1) AAS
>384
それは手厳しいw
で、お勧めのロゴツールを教えてちょ。
391
(1): 385 2007/01/14(日)00:21 ID:aT2MJWMp(1) AAS
>>386-389
ゲーム制作の主流になるのはどっちかなあ、と思いまして。
折角習得しても、VISTAの末期頃には終息してしまうと悲しいので。
現状ではC++派の方が多いようですね・・・。
XNAなんてまだ資料も殆ど無いですし、C++で行くべきなのかなあ。
392: 2007/01/14(日)00:47 ID:mpjH3dQi(1) AAS
>>390
PhotoShop、Illustrator二択しかない
393: 2007/01/14(日)00:56 ID:n7u/+YSx(1/2) AAS
>>391
どっちを習得しても基本概念は一緒だからどちらでも構わん
まあそういった意味ではC++のほうが色々なモノの基本になってはいるが
394: 2007/01/14(日)09:51 ID:qLQYVsQk(1) AAS
二択で迷ったらどっちも取れ!
それが俺流
395
(1): 2007/01/14(日)14:33 ID:BaLBb89f(1) AAS
>>385
趣味でやるならC#。
プロめざしてるんならC++以外に選択肢はないかと。
C#はC++習得してからでも遅くない。

あと、基本の処理をカプセル化してしまえば、393の言うように
基本概念というか組み方はどっちもおなじ。

低レベルの部分のめんどい部分がC#では隠されてる分楽なだけ。
396
(1): 2007/01/14(日)18:33 ID:BSFTgkm/(1/3) AAS
Delphiってなんて読むのですか
397
(1): 2007/01/14(日)19:15 ID:HU0YEGpN(1/2) AAS
>>395
やっぱゲーム製作ってC++なの?
いや、もう辞めたけど、前の会社で業務アプリをC#で作ってたからさ。
398
(1): 2007/01/14(日)19:16 ID:HU0YEGpN(2/2) AAS
>>396
「デルファイ」
399
(1): 2007/01/14(日)19:26 ID:BSFTgkm/(2/3) AAS
>>398
デルファイ・・・ソフトの開発環境か。言語はObject Pascal・・・
あんま使っている人はいないみたい・・・有り難うございました。
400
(4): 2007/01/14(日)22:27 ID:I2eWKUCC(1) AAS
>>399
いや、多いよん。ちょっと前までは
VBやるくらいならDelphiやれって言ってたなぁ。
401: 2007/01/14(日)23:06 ID:BSFTgkm/(3/3) AAS
>>400
どうもです!今CのコンソールAPIを使ってシューティングっぽいのを作っています。
なんとか弾だして敵が波打つまではOKでした!これで一応は満足か・・・
当たり判定まで行くとなかなか時間もかかりそう。まぁゆっくり・・・ということで
402
(1): 2007/01/14(日)23:30 ID:+TSCY6MG(1) AAS
>>400
コンパイラが優秀だもんね。
あからさまに遅い(当時は遅かった)VBよりは速度が稼げるはず。
403: 2007/01/14(日)23:37 ID:n7u/+YSx(2/2) AAS
>>397
うちの場合、実機のコードはCかC++しか見たことがない。ここ数年はC++しか見てない。
ツール層でC#が最近出てきた。Javaは全く見ない。そんな感じ。
404: 2007/01/15(月)12:23 ID:oiqlLjKx(1) AAS
>>400
俺、バリバリDelphi使いだが、決してユーザー数は、多く感じないぞww
Delphi使いが固まってるから、そう思えるだけで(え

>>402
Delphiの最適化はかなりショボイな部類ですが・・・
405: 400 2007/01/15(月)20:27 ID:EyLngwk1(1) AAS
それは失礼した。当時あんなにVB叩かれてたから、
てっきりDelphi使いも結構いると思ってましたなぁw
叩かれても叩かれても、最近まで漏れのメインがVB6だった不思議。宇宙ヤバイ。
406: 2007/01/17(水)16:14 ID:7ZYSDgpK(1) AAS
VB6ってExcelの操作を簡単にする為の言語だろ
407
(2): 2007/01/17(水)20:48 ID:2m+L1lLo(1) AAS
お勧めの学習順序

C

C#

も〜っとC

Cドッカーン!

Cナ・イ・ショ
408: 2007/01/18(木)02:11 ID:imR5uu1v(1) AAS
>407
ググったんだけど
C#の教科書はあるんだけど
も〜っとCの参考書が見当たりません。
409
(1): 2007/01/19(金)05:08 ID:EH8oXmTk(1) AAS
鼻水噴くくらい綺麗なグラフィックのJavaアプレットを見つけたんですけど
ソースが404でダウンロードできませんでした、どうしましょう
410: 2007/01/19(金)08:04 ID:nOkC7/uT(1) AAS
>>409
それどこ?
411: 2007/01/19(金)13:59 ID:zW5n4XP/(1) AAS
WakuWakuJavaです
412
(2): 2007/01/19(金)22:35 ID:LpKI0ACW(1) AAS
ドット絵ソフトの文字入力を使って、ゲーム用にちょっとしたボタン画像を作ったのですが、
なんか、MSゴシックや明朝のフォント画像を使うのは駄目と聞いたんですが、
これは本当でしょうか?
413: 2007/01/19(金)22:40 ID:D0GfWoV9(1) AAS
本当。
訴えられたとかいう実例話は聞かないが。
414: 2007/01/19(金)22:44 ID:oK5Pyu7d(1) AAS
>407
ようやくなんだか理解した。
だれか言語を擬人化してシナリオ作らんかw
415: 2007/01/19(金)23:22 ID:alNZ1giF(1) AAS
>>412
ゲーム中にプログラムで作るなら問題ないらしい。
416: 2007/01/20(土)00:14 ID:LMK8mW00(1/2) AAS
コマンドプロンプトでのゲームはなんであんなにCPU使用率を使うの
417
(1): 2007/01/20(土)01:06 ID:+cj1AlaV(1) AAS
グルグル回していれば、当然重くなる。
fgets()、Sleep()で一時的に止めて軽くする。
しかし、キー入力の時に重くなるのはどうにもならん。
418: 2007/01/20(土)01:28 ID:LMK8mW00(2/2) AAS
>>417
なるほど関数で対応か。キー入力を受け付けるために常に
ループをさせるからということですね。重くなる・・・頻繁に閉じたほうがいいか・・・
有り難うございました。
1-
あと 494 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s