[過去ログ] ☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113
(3): 2005/06/14(火)19:54 ID:OTn3o7wi(1) AAS
これパソでやる場合どれくらい最低スペックあれば良いかな?

パソ注文したのでドリキャス版を作るのが楽しみだ
114
(1): 2005/06/15(水)12:09 ID:2UFejfIB(1/3) AAS
ギルティのキャラが入ったMODあるじゃんか
>113 パソでやるには、必要条件としてWin版なら300Mhz以上、DOSだったら
200Mhz無問題。
ちなみにWin版は最新のMODに対応していないので注意。また、XPだとGIFの透過
処理が施されるので黒(RGB0.0.0)の背景は白く表示されてしまって気持ち悪い。
ベストともいえるOSはやはりWin98で、音はサウンドブラスター系のサウンド
カードを所有していれば問題なく音楽がなる。
また、DOS版はコントローラには正式には対応していないらしく
JoytoKey、Joyadapter 等のキーボードエミュレータ(PCパッドのボタンをキー
ボードのキーと連動させるプログラム)でないと事実上パッドでのプレイは負荷。
その際3ボタン以上の同時押しに対応していないキーボードだと二人プレイは
遊ぶことこそできてもまともにプレイするのは不可能に近い。

なお、DC版だがMODEditor内のセルフブートプログラムとDiscjugglerだけで完璧
に作れてしまうので実に簡単。もっともCD-RWドライブが必要なのだが。
117
(1): 113 2005/06/15(水)19:45 ID:s2+7MTNL(1) AAS
>>114 115 116
くわしい解説ありがとうございます!
今使ってるパソコンはもう6年くらい前のボロボロのものなのですが、
家はナローなのでネットカフェで前にBORはDLしておいたのですが動くはずがない、と思いこんでて放置してたんですが
今やってみたら普通に動きました!
なかなか良い感じですね。公式のは普通、というかやっぱり作ってナンボな感じですね。

エディットパックもDLしてあったので覗いてみたらよくわからないけど、けっこうおぼえればいけそう?という感じがしました。
どこまでできるんだろう。たとえばSEの音を増やすこととか出きるんでしょうか?
たとえば公式にはない音、歩く音や矢印が出るときの音など音の担当を増やしたりしたいんですが…
あと飛び道具を使う敵が出てきたけど、プレイヤーに付けたりできるとアクションシューになって楽しそう…
あとジョイパッドで動きました、2Pになりましたけどオプションで変えられるみたいですが。DOS版です。
122
(3): 113 2005/06/17(金)19:46 ID:C8ZHBDG9(1) AAS
>>118
いろいろありがとうございます!工夫すればけっこういいものが作れそうですね。

で、新しいパソコンが届いたのでさっそくDC用のを焼いてみようと思ったのですが、失敗してしまいます。
なにが原因でしょうか‥
hexaborさんとこを参考に製作しました。
はじめselfbootをインストールして起動、フォルダを選んでnero(DAC)ボタンを押すと
Tools/mkisofs: No such file or directory. Invalid node - C:\Documents
とでて製作できなくて、Documentsフォルダをつくってその中に3つのファイルが入ったDreamcastフォルダをおいて
やってみたらnrgファイルは無事に製作できたんですが
それを焼いてドリキャスで起動するとおんがくCD扱いになってしまいます。
OS XP SP2 neroは6.3.1.17です。一番遅い速度で焼きました。

メディアが悪いのかなぁ‥なにか解決策あったらどなたか教えてください。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s