[過去ログ]
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (1002レス)
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 1 [sage] 04/10/29 15:17:03 ID:gA+7HPqV フリーのベルトアクション作成ツールBeatsofrageでオリジナルの ベルトアクションを製作するスレッドです。 http://ime.nu/senileteam.segaforums.com/ 関連スレッド http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088475819/l100 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/1
363: 1 [sage] 2006/04/16(日) 00:16:15 ID:/linkMxT 120pixelでもなんら問題ないはずだ。ただ130以上だと明らかに厳しい。なんかプリティファイターの スレにかなりの技術のドット絵師が着てるがここから来たとしたら感動だな。 カプコン絵のドットのようだが、あのサイズなら4人同時プレイではなんら問題ないはず。 BORはMUGENと違って1ゲーム丸々開発しなければならないので労力は比にならないが、一本丸々できたときの感動は かなりのもんだ。なによりDCで動くのは一番のプラス要素 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/363
371: 1 [age] 2006/04/17(月) 12:16:21 ID:TyhUcFvl なるほど。それならかなり小型化されてるから問題ないだろうね。しかし、別の意味で問題なのは3頭身は身長低いから混戦になったら見分けづらいってところが あるんだよね。とりあえずGJ!! オレもAOPENBORのことはまだまだ研究中でMODも作ってる途中だけど、皆も一緒に協力してくれ。 ちなみにアイテムを使ったトラップなどについてだが、アイテムはスクリプトmodelのなかでもオフィシャルのBORならアイテム、アイテムボックスに使用されてる。 それで、それらのアイテム系は取得可能か、HPはどれほどのものか、取得後の高価はどのようなものか、を指定できる。 たとえば、ここでHPを高く指定して、その敵のみ専用のsceneを用意して、制限時間を極端に少なくして、敵のスコアを異常に高くすれば ボーナスステージが作れる。また、そのアイテムの取得高価を、「HPが-30回復」などに設定してそこかしこのマップに沢山ばら撒いておけば、立派な 地雷方トラップとして、使える。設定できる画像は通常設置時の画像と破壊後の画像のみ。つまり、その理屈で行くと、必ずしもアイテムボックス のみでなく、キャラクターの立ちポーズを用意して殴れば倒せるようにも作れるようになっている。 なお、アイテムボックスからアイテムを出現させる方法だが、キャラクター設置で、その相手を倒したとき何が出てくるかという指定が出来ることにより 制御されている。 あとえば、Biker Kの場合はBiker Kを倒した後必ずKが出現するように設定されている。 だから、Biker Kを跳ね飛ばすと倒されたBiker Kの車だけのグラフィックとKの吹っ飛ばされたグラフィックが同時表示されるわけ。 これを利用して、突っ立った敵を倒すと、爆風のModelが表示されるようにしておけば、爆弾方とラップが作れるというわけ。 同じく地雷方も同じ容量で作れる とにかく、読みづらくてすまそ。もっとしっかりOpenborの内容を理解したら改まって書き直す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/371
375: 1 [age] 2006/04/17(月) 15:00:38 ID:ks0a4UHu オレも面倒臭いんで適当に改行してた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/375
380: 1 [age] 2006/04/19(水) 10:53:01 ID:ZYQt7ERH >>379 とりあえず>>1のリンクたどってBORのMODを拾って遊んでみては? 判らないことがあったら随時質問してくれ。ちなみに脱獄は興味があったらMugenで吸い出してMODを自作してみるのも手だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/380
455: 1 [sage] 2006/05/09(火) 23:27:15 ID:1auxeGdQ なんかBORと違って妙な方向に話が動いてるぞ。でも、微妙に活気があって嬉しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/455
456: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/05/10(水) 00:10:12 ID:Pai5LRRT >>1自らスレ違いの話題振ってたんじゃないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/456
457: 1 [sage] 2006/05/10(水) 00:59:11 ID:XysU9Blq あ・・・本当だ。DVD-ROMでの動作確認をしたのは俺ではないがDVDの 話フッタのおれだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/457
458: 1 [sage] 2006/05/10(水) 01:01:04 ID:XysU9Blq http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1121147227/ ↑ ついでなんでここもよろしく。ここでどうもBorかツクールのどちらかでゲーム作るって話が上がってるから。 俺の知り合いが絵描きやってます。よろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/458
461: 1 [sage] 2006/05/13(土) 00:09:43 ID:YH8jBHEV >>460 他にもわからないことがあればどんどんお聞きください。 MODの作り方などは全力で協力させていただきます。 ちなみに、640x480のBorはまだ実用に耐えうるものではないようです というか、無茶苦茶重かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/461
462: 1 [sage] 2006/05/13(土) 00:11:16 ID:YH8jBHEV ところで、GD-ROMがPCで動いたって人の情報マダー!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/462
464: 1 [sage] 2006/05/14(日) 02:52:18 ID:OkV47CsX >>463 そういうことなんかな? ちょっと期待してたんだがな。思わずお兄さん張り切ってセングラの画像吸い出しちゃう ぞー!!って力入れてたんだがな。 しかし、CD-ROMドライブでまったく認識しないというわけではないGD−ROMってどんな 仕組みなんだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/464
466: 1 [sage] 2006/05/15(月) 01:31:59 ID:g4/y2uMC >>465 ナルホド!!そういや俺NesterDCのディスク作るときイメージの中にダミーのファイル作ったけかな。 それは読み込みを早めるためだったが、DCって外から読み出すわけね。納得。 しかし、最近BORが動きないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/466
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s