[過去ログ]
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
919
: 2016/01/20(水)00:06
ID:iLrP6Agg(1/2)
AA×
外部リンク[php]:www.chronocrash.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
919: [sage] 2016/01/20(水) 00:06:53.31 ID:iLrP6Agg ttp://www.chronocrash.com/forum/index.php?topic=12.msg51#msg51 ”(Bloodbane's) Simple Scripts” 公式ページのシンプルなスクリプト 使い方は簡単で、DLしたファイルを DATA/SCRIPTS に入れ 使用したいキャラのModel.txt のヘッダー(Healthなど設定するとこ)に animationscript data/scripts/Script.c と記入。 Anim IdleやAnim Walkのところに @cmd ClearL あとは、使いたいコマンドを好きなAnim XXXで使う。 例えば shooter {projectilename} {x} {y} {z} {Vx} {Vy} {Vz} anim Attck1 @cmd shooter "knife" 30 40 0 2 0 0 のように記述するだけです。 もともとCustKnife や ThrowFrame といったコマンドが用意されていますが、 @cmd なら その場で"Knife" をキャラの前方(x,y,z)に好きなスピード(Vx,Vy,Vz)で投げる。 といったことができるので、フレーム数を数えて指定しなくて良い上、 複数行記述すれば その数だけ投げることができます。 Z軸の+-を使えば扇状に投げることも可能。 私も勉強中ですが、スクリプト入門にいかがでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/919
公式ページのシンプルなスクリプト 使い方は簡単でしたファイルを に入れ 使用したいキャラの のヘッダーなど設定するとこに と記入 や のところに あとは使いたいコマンドを好きな で使う 例えば のように記述するだけです もともと や といったコマンドが用意されていますが なら その場で をキャラの前方に好きなスピードで投げる といったことができるのでフレーム数を数えて指定しなくて良い上 複数行記述すれば その数だけ投げることができます 軸のを使えば扇状に投げることも可能 私も勉強中ですがスクリプト入門にいかがでしょうか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 83 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s