[過去ログ] ☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555(2): 2006/07/30(日)01:11 ID:FsPQVm8p(1) AAS
 >>553 
 俺は武器持ちのキャラを作ったこと 
 無いからよく分からないけど 
 Guideには 
  
 This entity should have 'type none'.  
 Do NOT give it 'type player',  
 unless you want it to be selectable from the player select menu. 
  
 とあるから選択できるようにしたい場合を除いては 
 type playerでなくtype noneにするんじゃない? 
556: 2006/07/30(日)02:26 ID:pp1Xc7Ln(2/2) AAS
 >>555 
 なるほど。俺も試してみていけたから、実践してみるよ。 
557: 553 2006/07/30(日)16:29 ID:Qyacqnwz(1) AAS
 >>555 
 言われた通りtypeをnoneにしたらいけました! 
 どうもありがとうございます!! 
558: 2006/08/05(土)10:53 ID:mebieZ2X(1) AAS
 すみません当たり判定の付け方?がサッパリわからないです。 
 どなたか詳しく解説していただけませんでしょうか? 
なんちゃってハガー緊急回避 
 画像リンク
 
 
559(1): 2006/08/05(土)19:35 ID:WCHrxDho(1) AAS
 ごめんけどどこがハガーなのか分かりません。 
560: 2006/08/06(日)03:28 ID:Ml9QL/S8(1) AAS
 >>559 
 マイク・フランコ・マッチョ・バッシュ・ハガー 
561(1): 2006/08/07(月)01:16 ID:GYIffmEU(1) AAS
 そうじゃなくて、まんまフランコでハガーの部分が無いっつーか。 
 サスペンダー2つだしグローブだし。まあ口ばっかでスマンね。 
562: 2006/08/07(月)05:49 ID:gwTQVk9B(1) AAS
 前にも上がってたけど 
 ZEROキャラとセットにしるからそれにあわせてハイライトカラー潰したりして塗りなおしてるじゃん? 
 元絵の塗りと比べると頑張ってるように思う 
 さすがにドット書き直せは酷だろう 
563(1): 2006/08/08(火)00:00 ID:y7I8pMPI(1) AAS
 >>561 
 じゃあ君が作れ 
564: 2006/08/09(水)00:37 ID:nx+J4dem(1) AAS
 >>563 
 口ばっかでスマンっていっとるがな。 
565: [age] 2006/08/17(木)23:29 ID:t1clelPK(1) AAS
 あげ 
566: [age] 2006/08/19(土)03:54 ID:qmNITXm0(1) AAS
 AGEAGE!! 
567: 2006/08/21(月)22:05 ID:TQj5d4Dm(1) AAS
 いいかげんNT環境でのサウンド不具合をなんとかしてくれ>OpenBORW 
 オリジナルから移行しようにも踏ん切りがつかんよ 
568(1): 2006/08/21(月)23:08 ID:oi2CczIK(1) AAS
 今更気が付いたんだが、箱の中に敵キャラとかプレイヤーキャラを  
 入れられるんだな。ビックリ箱みたいで笑える。  
 しかもプレイヤーキャラの出る箱を一箇所に集中して設置した後 
 中身のプレイヤーキャラを 投げたらエライことになったw。  
  
 チラ裏スマソ。
569(1): 2006/08/23(水)18:23 ID:GdLbj3mX(1) AAS
 >>568 
 オリジナルではできなかったんだよな。いろいろと使い道はありそう。 
 トラップとかも仕込めるのかしら? 
570(1): [age] 2006/08/23(水)22:38 ID:cwTWQJnq(1) AAS
 >>569 
 アイテムボックスの敵キャラ登場はオリジナルでも出来た筈。 
 トラップならループしない自爆キャラをドラム缶のアイテムボックス 
 の中に仕込めばできる。 
571: 2006/09/01(金)01:21 ID:r3Nbybon(1) AAS
 あげときますよ 
572: 2006/09/05(火)17:33 ID:tUc7nhiY(1) AAS
 >>570 
 なるほど。びっくり場子みたいで面白いな。MODでは電話ボックスの中のキャラとか 
 表現してるな。他だったら、ベンチに座った敵キャラとか吹っ飛ばせそうだな。 
573: 2006/09/15(金)01:50 ID:H1skvhj7(1) AAS
 最近BORも変化ないね。やっぱMUGENと違ってゲーム一本UPはチト辛いか。 
574(1): 2006/09/15(金)14:00 ID:rzf/LnMY(1) AAS
 mugenてどうやってキャラ同士のバランス取ってるの? 
 だって無敵のキャラとかも作れるよね。 
  
 そういうキャラクターは誰にも相手にされず消えていくから 
 バランスが取れている・・・とか? 
575: 2006/09/15(金)14:27 ID:k+vlmF3Q(1) AAS
 >>574 
 数値型パラメータで簡単に調整できる 
 本当にそう言う意味でMUGENは便利 
 技単位だけでなく大まかな全体の攻撃力 
 も設定可能だから急ごしらえでも簡単に 
 調整できるわけ。 
576(1): 2006/09/20(水)03:06 ID:qdYhWsJb(1) AAS
 面白そうなんで手を出してみたいんだけどmUGENと比べるとどうも 
 敷居がたかそうだな。ゲーム一本って・・・ 
577: 2006/09/20(水)04:11 ID:GvRaTLEd(1) AAS
 >>576 
 最低限のノウハウが理解できれば、一つ一つの作業内容は 
 そんなに難しいものじゃないから誰でも作れると思うけど 
 やることが多いから一人で作るとなると面倒。 
578: 2006/09/25(月)03:51 ID:4/VQQOa+(1) AAS
 なんにしろ敷居は高そうだな。 
579: 2006/10/09(月)00:46 ID:1+NDeubD(1) AAS
 Age of the Beastマダー? 
580: 2006/10/21(土)18:31 ID:zmN0acdM(1) AAS
 パイルドライバー期待age 
581: sage 2006/10/22(日)22:03 ID:lqWlTpRh(1) AAS
 何か前やった時とずいぶん変わったなぁ 
 今からやり直したいしプレイまでの流れ教えてくれ 
582: 2006/10/22(日)23:25 ID:J8Y5v9MO(1) AAS
 Borgeneration(唯一まともに全てのMODを拾えるサイト)でMOD 
 をダウンロードしてEngineからOpenborのDOS版かWIN版を落とす。 
  
 そして、適当なフォルダにMODと実行ファイルをぶち込む。 
 MODのファイル名はBOR.modという名前に統一するように。 
  
 そして実行。それだけ 
583(2): 2006/10/25(水)02:51 ID:1ZgBehKv(1/2) AAS
 普通に実行すると音質が汚くなるのですけど・音質を良くするにはどうしたらいいのでしょうか。画面を縮小すればいいのかなあ・・やり方が分からん・・教えてくださいお願いします! 
584(2): 2006/10/25(水)23:10 ID:BuuMcblB(1) AAS
 >>583 
 まずそっちのパソの環境と動作させたBORのバージョンを教えてもらわねば。 
 とりあえず間に合わせの説明をしておくが、 
 XPだとDOS版は基本的にノイズはどうしようもない。 
 VGMサウンドを入れてるんだろうけど、現状では無理っぽい。 
 WIN版で我慢汁。 
 Win98ならそれに見合ったサウンドカードを別途用意しておくこと。 
  
 余談になるが、BORまたはMUGEN専用のPCを作りたいというのなら、 
 デスクトップならCPUは200Mhz以上、サウンドカードは出来るだけサウンドブラスターを、 
 成るべく古いISAのサウンドカードを買うこと。(ISAのサウンドカードだと店によっては中古で 
 数百円レベルで売ってる。) 
 ノートなら、IBMのThinkpadのWin98時代の古い奴。 
 大抵内蔵されているサウンドカードはサウンドブラスター互換だったりする。 
 200Mhz前後の古い方の奴なら探せば8000円足らずで済むから、近くに大きな電気街がある 
 人は根性で捜してみるといいよ。 
 俺はなんとか300mhzのThinkpadを7000円で見つけてHDを20GB、メモリを192Mに乗せ変えて 
 MugenとBor専用として遊んでるよ。 
 それとThinkpadだと一部の機種はDosのBorでもきっちりとコントローラを認識するのが滅茶苦 
 茶嬉しい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s