[過去ログ] ☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460
(1): 2006/05/11(木)21:30 ID:KwaRdfhh(1) AAS
>>447
ありました!

やっとできました 皆さん色々と教えてくださって本当にありがとうございました。 
461: 1 2006/05/13(土)00:09 ID:YH8jBHEV(1/2) AAS
>>460
他にもわからないことがあればどんどんお聞きください。
MODの作り方などは全力で協力させていただきます。
ちなみに、640x480のBorはまだ実用に耐えうるものではないようです
というか、無茶苦茶重かった
462
(1): 1 2006/05/13(土)00:11 ID:YH8jBHEV(2/2) AAS
ところで、GD-ROMがPCで動いたって人の情報マダー!?
463
(1): 2006/05/13(土)03:53 ID:hi6aJmAj(1) AAS
>>462
具体的な質問が出たとたんに沈黙だし、
何よりも同じことを言っていた人と昔ちゃっとしたことがある、
その人はゲームキューブも8cmDVDRで無改造で動くらしい、オレは試したとウソを言っていた。
この情報だって少し考えれば明かにおかしい
そもそもメディアが違うのだから、CDプレーヤーでDVD見れちゃいました!
PS2でDCが遊べちゃいました!ってのと変わらないこと言っているよね
464
(1): 1 2006/05/14(日)02:52 ID:OkV47CsX(1) AAS
>>463
そういうことなんかな?
ちょっと期待してたんだがな。思わずお兄さん張り切ってセングラの画像吸い出しちゃう
ぞー!!って力入れてたんだがな。
しかし、CD-ROMドライブでまったく認識しないというわけではないGD−ROMってどんな
仕組みなんだろうか?
465
(1): 2006/05/14(日)17:47 ID:f87MjubN(1) AAS
>>464
GDの盤面見たらおよそ見当付くとは思いますが内周部がCD-ROM領域で外周部がGD領域です。
CD領域に警告音声やPCで見たときのおまけデータ等が格納されています。
外周は記憶密度を高めた特殊領域になっていてPC等のCDドライブではアクセス不可なプロテクトの役割と1Gの大容量を実現しています。
またデータの格納も外周からと特殊になっています(これにより高速アクセスが実現しています)
これでもまだDVDで読めると言い張るのであればキッチリとソースなり情報なりを出していただかないと納得出来ないのもおわかりいただけると思います。
466: 1 2006/05/15(月)01:31 ID:g4/y2uMC(1) AAS
>>465
ナルホド!!そういや俺NesterDCのディスク作るときイメージの中にダミーのファイル作ったけかな。
それは読み込みを早めるためだったが、DCって外から読み出すわけね。納得。
しかし、最近BORが動きないね。
467: 2006/05/17(水)11:42 ID:1mA5FZvP(1) AAS
いやいや、新しいMOD出てきてまっせ
468: Wikiの中の人 2006/05/17(水)16:56 ID:CPmw7RVL(1) AAS
外から書き込んでます
最近更新がさっぱりで申し訳ない

とりあえずMOD等のレビューをまとめて行きたいので
お勧めのMOD等ありましたらどしどしWikiのほうに追加してまとめていただけると助かります。
良いMODとか作るとき参考になるものについての話題は多いようですし。

自分にはプレイ環境がDCしかなくて困る。
469
(2): 2006/05/18(木)00:42 ID:SXh6jhP8(1) AAS
よっしゃ。それではじゃんじゃん書きまっせー!!
Beats of rage 作者Senileteam
もはやスタンダード。デフォルトのBorです。全体的なゲームの流れ、難易度は
一番バランスが取れている。後半5面辺りで少しダレルが、最後のMr,X戦がテン
ション上がる。

Beats of rage remix 作者Mr,Q
後に数々の大作Modを開発することになるMr,Qの最初の作品。キャラを入れ替
えてBgm、効果音を置き換え、ちょっとステージを入れ替えただけの作品だが、
全体的なゲームのムードはかなり変えることに成功している。
これがあったから今の海外でのModブームが起きたと考えると色々と感慨深い
ものである。

Dragons of rage 作者Kingherb
プレイヤーキャラが戦国伝承3で敵キャラを侍魂、月下から拝借した侍の
BorMod。数あるBormodの中でも最高レベルの難易度を誇る。
単純な攻撃パターンしかないデフォルトBorでの敵キャラの強化ということ
においてMod製作で大変役に立つものである。

とりあえず今回はこれくらい
470: 2006/05/18(木)07:17 ID:pl09FKyy(1) AAS
>>469
お疲れ様です
471: 2006/05/18(木)10:36 ID:NLxnnPcU(1) AAS
>>469
ありがとうございます
しかしWikiに書き込む時間が無い。。
誰でも編集できるので是非直接編集していただきたいです。。
472: 2006/05/18(木)14:57 ID:5Kfs8ae7(1) AAS
Mr,QのMODは他の作者のに比べて頭一個抜きん出ているよね
全体的なクオリティもそうだし
キャラの動きとかも自然だ、一つの動作の中で動きに緩急無くウエイト配置してると不自然になるよね
まず動きが不自然なMODはそれだけで萎える
ゲームキャラを寄せ集めてもその集める基準がおそらく見た目違和感無いように気をつけていると感じるしね
解像度や絵のタッチが全然違うゲームのキャラ寄せ集めたMODって見ただけで凄い違和感あるもんね
そういう総合的なところで見てやっぱりMr,Qは凄いね
特にFFアポカリプスはキャラ音声さえどうにかしてくれたら神なんだけどな〜
473: 2006/05/19(金)01:01 ID:O9WKzuaS(1) AAS
それじゃ、俺からもレビューをば
Hyper Final fight 作者Mr,Q
Mr,qの二作目のMODにして初の大作完全オリジナルMOD。
以後次々と発表されるハイパーファイナルファイトシリーズ(以下HFF)
の一作目でもある
ベースはファイナルファイト1&2。ファイナルファイトシリーズと、ストリートファイターのキャラが登場する。
DCでファイナルファイトが遊べるのは単純にとても嬉しい。
ただ、AIが単純なので、ボスキャラが簡単にハメられ、ザコキャラとの
強さの違いが丸で差を感じられないのが問題。はっきりいって中盤以降ダレる。

Hyper Final Fight2 作者Mr,Q
上記のMODの続編。人それぞれ好き好きではあるが、難易度の向上
以外は、全体的に大きな変化は感じられない。
ベースがFF2メインなので、心なしか前作より地味な印象がある。
ただ、良くも悪くもMr,QのMODなので他の作品と比べたてもクオリティは高い。

Final Fight Apocalypse 作者Mr,Q
Mr,QのHFFシリーズの三作目。前二作と比べてキャラクターのサイズが大幅にアップ。
毎度ながらOpenborの追加機能を全部使い切っているのには脱帽する。
ステージはFFだけではなくバーニングファイトの背景まで混じっている
今やMr,QのMODは最新のOpenborのサンプルソフト兼デモンストレーションソフトとなっている。

Final Fight Last round 作者Mr,Q
その名前のとおりそれまで続いたMr,QのHFFシリーズの集大成的なMODである。
今回はMAPの縦軸移動の広範囲化、隠しキャラのみだが、走りのモーション
が追加されているところが大きな進化だろう。
また、全体の難易度もHFFシリーズのみならず、BorのMODの中でも屈指の高難度となっている。
全ステージをクリアしたら隠し要素として恒例のボスラッシュ、新規追加の
スパルタンXがプレイ可能となる。ボスラッシュはもはや地獄絵図。
また、スパルタンXMODEはOPENBORの新機能である、縦軸の行動範囲の
自由指定を上手く利用したゲームの作り方のお手本としてMOD製作者は
是非参考されたし
474: 2006/05/23(火)11:04 ID:HuVil0AD(1) AAS
THX.つまりMrqの最高傑作はFFLRでOK?
475: 2006/05/29(月)00:25 ID:pFlr1CZF(1) AAS
AGE OF THE BEASTはそろそろかな?
476: 2006/05/30(火)01:32 ID:zmhjJa6f(1) AAS
なんかBORの新しいサイトが上がってたぞ!!
477: 2006/05/31(水)02:35 ID:PAREVa0q(1) AAS
Bor generationだっけ?
なんか凄いなここ。他のサイトで落ちてたのや未公開のMODが
全てUPされてるし。セラムンのMODってもう出来てたのね。
激しく感動。とりあえずリンク張っとくよ
外部リンク:www.borgeneration.net
478: 2006/05/31(水)10:09 ID:azTwWDoW(1) AAS
確かにものすごいサイトだな。オレすっ飛んで漫画喫茶で
FlashgetでいっきにダウンしてDVDに焼いて帰ったよ
479
(1): 2006/06/01(木)17:05 ID:lVjNyfLf(1/2) AAS
これって、途中で操作キャラ変えれないのかな?
480
(1): 2006/06/01(木)21:36 ID:YZy7HoUo(1) AAS
>>479
コンテニューしかないね
481
(1): 2006/06/01(木)22:04 ID:lVjNyfLf(2/2) AAS
>>480
サンクス
アイテムとったら変身、または性能変化とかしたかったけどさすがに無理かぁ
482
(1): 2006/06/01(木)22:40 ID:qbt38kcm(1) AAS
>>481
そりゃあBORでなくてもそう簡単にはできんわな。
戦国伝承はまったなぁ。
483: 2006/06/02(金)19:53 ID:bpvUnvXt(1) AAS
>>482
ファイナルファイトみたいに武器持つのも無理?だよな
自分でソース弄れればいいんだけどなかなか厳しいな
484: 2006/06/03(土)13:54 ID:S38ZRgJE(1/2) AAS
いまんとこ無理だね。Openborに期待するしか
無いでしょうな。下手したら今度出るAGE OF THE BEAST
よりも出来の良い本体だったら泣けるよな。
485: [age] 2006/06/03(土)13:59 ID:S38ZRgJE(2/2) AAS
一応あげとく
486: 2006/06/04(日)02:07 ID:UL4+7mpo(1) AAS
BORGenerationでベアナックル4のMODでたぞ。
487: [age] 2006/06/09(金)02:49 ID:6/+Xkfm6(1) AAS
ほうほう、遊んでみたがRage of the streetsよりバージョンダウンしてるのな。
488: 2006/06/09(金)06:59 ID:s354f03J(1) AAS
長い。一時間15分くらいのところでゲームオーバーになってしもうた。
489: [age] 2006/06/10(土)03:21 ID:CNptpEIl(1) AAS
マジで!?1時間15分もあるの?それ。
1-
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s