[過去ログ] ☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373: 2006/04/17(月)14:29 ID:Oipl1zkd(1) AAS
 すばらしい。 
374: 2006/04/17(月)14:59 ID:3m11iIaV(1) AAS
 とりあえず高価>効果という事はわかった 
375(1): 1 [age] 2006/04/17(月)15:00 ID:ks0a4UHu(1) AAS
 オレも面倒臭いんで適当に改行してた 
376: [age] 2006/04/18(火)12:04 ID:x/7zn17T(1) AAS
 >>375  
 五重脱字だらけだけどよくわかりますた。 
 とりあえず俺もMOD作ってるところです 
377: 2006/04/18(火)21:02 ID:ZB5mLnBR(1) AAS
 BORってここのことか 
378: [age] 2006/04/18(火)23:08 ID:nB+P2FRg(1) AAS
 はい。ここのこってす。ファイナルファイトやダブルドラゴンが好きな方にとっては夢の島のような所です。 
379(1): 2006/04/19(水)09:55 ID:uBHeDbPS(1) AAS
 俺、脱獄(SNK)の方がスキ。 
 ショワーイ!ショワーイ! 
380(1): 1 [age] 2006/04/19(水)10:53 ID:ZYQt7ERH(1) AAS
 >>379 
 とりあえず>>1のリンクたどってBORのMODを拾って遊んでみては? 
 判らないことがあったら随時質問してくれ。ちなみに脱獄は興味があったらMugenで吸い出してMODを自作してみるのも手だぞ 
381: 2006/04/19(水)13:24 ID:zEKS1n1r(1/3) AAS
 >>380 
 どっちも不可視なんですが・・・ 
382(1): 1 [age] 2006/04/19(水)17:44 ID:x/FhsJ7Z(1/2) AAS
 senileteamってググるか、Bormodで検索するかどっちかで見つかると思うが 
383(1): 2006/04/19(水)17:49 ID:zEKS1n1r(2/3) AAS
 >>382 
 コレ? 
 外部リンク:borrevolution.vg-network.com 
384(1): 1 [age] 2006/04/19(水)18:16 ID:x/FhsJ7Z(2/2) AAS
 >>383 
 これとか 
 外部リンク:borrevolution.vg-network.com 
 これとか 
 外部リンク:www.openbor.net 
 そしてオフィシャル 
 外部リンク:www.senileteam.com 
385: 2006/04/19(水)18:31 ID:+Ew3F41J(1) AAS
 borってなんかボァー(゚Д゚) 
 って読んでしまうな 
386(1): 2006/04/19(水)18:56 ID:zEKS1n1r(3/3) AAS
 >>384 
 サンクス 
387: [age] 2006/04/20(木)00:19 ID:Yk5gWRAC(1/2) AAS
 >>386 
 面白いんでとりあえず遊んでみてくりゃれ 
388: 2006/04/20(木)02:15 ID:Es9FutN4(1) AAS
 Joytokey使わないといけないのは、おかしいのかな? 
 PC版のMODだからいいんだけどね 
389: [age] 2006/04/20(木)02:24 ID:Yk5gWRAC(2/2) AAS
 OpenborのサイトにWin版あるでしょ。それでよいのでは? 
 それとDOS版は対外Joytokey必須だよ。ごくまれにThinkpadとかでコントローラ認識したりするけど 
390: [age] 2006/04/21(金)00:10 ID:hZwvJakw(1/2) AAS
 なるほど。じゃ、BORとMUGENもかねてThinkpadの安い奴買うか。 
 それで、ダウンスキャンコンバータ使ったらもう最強じゃん 
391: 2006/04/21(金)00:35 ID:hZwvJakw(2/2) AAS
 中古のThinkpadだったらスペックにもよりけりだけど、BOR動作させる程度だったらPenIIの400Mhzで十分かもね。 
 昨日PC買いに日本橋行ったが、400mhzなら19800円程度で打ってたから、ダウンスキャンコンバータと込みで30000円足らずでBOR遊べるよ 
 単純にPCでMOD作るだけなら20000円でいいんだけど。
392(1): 2006/04/21(金)02:34 ID:TFVO9Fni(1) AAS
 ベルトアクションって、横スクロールって意味?
393(2): 2006/04/21(金)02:35 ID:o8MkX79S(1) AAS
 win版、なぜか良いところで強制終了するな 
 MCE2005だからかな? 
  
 うーん・・・俺ができるのは画像差し替えくらいかなぁ 
 ゲーム的に面白くする方法が思い付かなかったorz 
394: [age] 2006/04/21(金)09:34 ID:kUuWs4PW(1/2) AAS
 >>393 
 FFアポカリプスで実践してるみたいだけど、マップの縦軸行動範囲を滅茶苦茶狭くしてスパルタンXにするってのも可能だよ。 
 広いステージマップをゲームボーイ並のチビキャラで動き回るゲームを作るのも面白い。 
 あと、一画面に30人は入り乱れる大混戦なんてのも作成可能。 
 特にデフォのBORを使った、敵キャラ大量入り乱れは相当面白いのでためしてみるべき。
395(1): [age] 2006/04/21(金)11:07 ID:kUuWs4PW(2/2) AAS
 >>392 
 ベルトコンベヤーアクションの略 ファイナルファイトやダブルドラゴン、ラッシングビートなどのゲームをジャンルとして 
 こう総称する。横スクロール格闘とか以前いろいろと名前が挙がっていたが、結局雑誌などでもこの名前でおちついた 
 模様 
396: 2006/04/21(金)14:41 ID:XkqvTOWu(1) AAS
 高い段差とかに乗れるとかあればメタルスラッグもどきにもできるんだけどなぁ 
397: 2006/04/21(金)15:26 ID:X54lC0n3(1/2) AAS
 ベルトアクション系で段差があるのはタフ・ターフてのが好きだった 
 「カモ〜ンカモ〜ンレッツ、ゴー!カキーン、チャラララーン」 
 てかあれは内部は3D?Z座標ありそう。 
  
 あれからもう20年近くなるのか… 
398(2): 2006/04/21(金)15:34 ID:X54lC0n3(2/2) AAS
 >393 
 winは95系ですか?(95、98、Me) 
399(2): [age] 2006/04/21(金)17:25 ID:Zzz8llFO(1) AAS
 >>398 
 95だろうが98だろうがXPだろうが突如落ちるエラーはWin版には必ず有る。 
 ちゅうことで、基本的にDOS版かDCで遊ぶように促されている。 
 寄り完璧なWin版の登場が次の課題だろうね 
400: 2006/04/21(金)19:47 ID:zC0EA2/x(1) AAS
 >>398 
 勘違いの無いように一応言っときます 
 MCE2005って言うのは、 
 windowsXPメディアセンターエディション2005の略でした 
  
 >>399 
 情報サンクス 
401: 2006/04/21(金)22:36 ID:1ECy3tyL(1) AAS
 >>395 
 ベルトコンベアか。 
 言い得て妙だな。 
402: 2006/04/22(土)23:37 ID:/b1vNcXA(1) AAS
 ファイナルファイトアポカリプスやってみた。これ凄いクオリティだな。これでフリーソフト 
 とは中々信じられん。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s