[過去ログ] ☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: [age] 2006/03/27(月)02:26 ID:3WBTSwDN(1) AAS
Hexaってもう死んだんじゃないの?
280: [age] 2006/03/28(火)01:04 ID:xK+pIHXw(1) AAS
どうなんだろ? それよかこないだDatなりかけだったので書き込んでおく
281: [age] 2006/03/29(水)00:11 ID:OBRI/YsM(1) AAS
なんか元気ないねこのスレ
282: 2006/03/29(水)22:14 ID:XD1vPwcV(1) AAS
それを言うならこの板自体が・・・
283: [age] 2006/03/29(水)23:36 ID:j2RK5eSc(1) AAS
そんなときだからこそカキコ。そしてAge
284: 2006/03/31(金)13:15 ID:f/6tT3aD(1) AAS
取り敢えずサンプルのタイトル画面のライセンスのとこをGASEに書き換えるのが精一杯
285: [age] 2006/03/31(金)18:52 ID:SZNuF/w0(1) AAS
いやいや。そんなむずかしいことではない。まずはムゲンのキャラをBORに移植。それからだ
286: 2006/03/32(土)11:20 ID:vodkfK8U(1) AAS
せっかくだし32日カキコ
287: 2006/03/32(土)16:55 ID:IPpPFpCw(1) AAS
もう終わったのか?誰もうpらないしな・・・
288: [age] 2006/03/32(土)18:25 ID:LcvzmMQP(1) AAS
オレも32日記念カキコ
289: [age] 2006/03/32(土)23:37 ID:eiMFfC1S(1) AAS
危ないんでカキコ
290: [age] 2006/04/02(日)03:13 ID:7Ww3rDhE(1) AAS
こっちも記念カキコ
291: 2006/04/03(月)03:02 ID:7QsKGPOv(1) AAS
32日になってたとは。俺も書き込んどけばよかった
292: [age] 2006/04/03(月)12:59 ID:uyDGuVbO(1) AAS
カキコ
293: [age] 2006/04/03(月)14:45 ID:wFAUXKA4(1) AAS
AOTBもうすぐ出るかな?
294
(1): [age] 2006/04/05(水)02:19 ID:NI1duIjW(1) AAS
書きこみ少ないね。おれこれでゲーム作ろうとおもってるんだけど・・・
295
(1): 2006/04/05(水)02:19 ID:zvpflU4V(1) AAS
自分で英語訳しながら調べてるけど今更初心者な質問できそうにない空気だ
296: 2006/04/05(水)10:13 ID:724h0KNa(1) AAS
>>294
>>295
俺も俺も
何か作品に触れば、やりたいことも固まると思うけど、イマイチ・・・
297
(1): [age] 2006/04/05(水)23:04 ID:cFZt54rS(1/2) AAS
俺BOR歴1年だけど、聞きたいことがあれば何でも述べてけれ!!
298: [age] 2006/04/05(水)23:27 ID:cFZt54rS(2/2) AAS
じゃあ、BORのMOD作成についての簡単な説明をば
まず、用意するもの
Senileteamのページから、BoreditorとUpdated ADPCM encoderrをダウン。
Updated ADPCM encoderはBoreditorのフォルダの同じ名前のファイルに上書きしてくらはい。
それでは、簡単なファイル構造について説明します。
まずeditorのフォルダにdataフォルダがありますが、その中にはMODのファイルが入っています。
それぞれ、画像とスクリプトが記述されていますが、それらのフォルダについてまず説明していきます。
chars キャラクターのフォルダ。敵、プレイヤー、アイテム、アイテムボックスなどが収納されている。
bgs 背景画像が入ってる。
まずはこんなところから
299
(1): 2006/04/06(木)00:38 ID:xTkf6xab(1/3) AAS
>>297
例えばこれから作るとして、どれくらいの演出および表現が出来るのか知りたい
もしよければ、既存のゲームで例えてもらえれば分かりやすい
300
(8): 297-298 [age] 2006/04/06(木)01:47 ID:LRcKldNi(1) AAS
>>299
OpenborとデフォBorでのできることの説明をします。
デフォbor
主人公の行動種類
ジャンプキック二種類
通常攻撃コンボ三種類 例:ジャブx2→ボディ→アッパー 等
フリー必殺技 →→攻
掴み
掴み攻撃 二種類
投げ 後ろ投げ一つ 掴み中←+攻
スペシャル  Aボタン  ヒットポイント消費
あとは、落とし穴を作ったりエレベーターの演出したりできます。
それとキャラクターのマップ上の行動範囲は画面半分と制限されています

OpenBor
キャラクターの登録制限無し (選択可能プレイヤー99人、敵キャラクターの種類99人なんてのも可能)
キャラクターのマップ上移動範囲を自由に設定可能
ゲーム内での使用できる画像の枚数(キャラクター、背景全てをひっくるめて)の制限無し
level(ステージ数)の制限無し
Mode(タイトルでのモードセレクトメニュー)の数の登録制限無し
追加モーション
ダッシュ(走る) →→
ダッシュ攻撃 ダッシュ中攻撃ボタン
フリー必殺技を好きなだけ登録できる。(登録できるコマンドは→→攻以外に、↓→攻、↓↓攻、→↑攻等)
KO固有モーション やられたとき専用のモーションを別個に登録できる。(例:倒すと体が溶ける、倒すと体が切れる、etc)
スコアランキングが表示される。

Openborがどれほどの自由度が知りたい場合はOriginalのBeats of rageをダウンロードしてプレイした後、FinalFight LastroundとOpenborもしくはOpenborWinをダウンロードしてプレイしてみれば実感できるはずです
301: 2006/04/06(木)01:50 ID:6JBSD91r(1/2) AAS
>>300
299じゃないけど丁度知りたかった
OpenBorのほうが基本的には良いということかマジthx
302: 2006/04/06(木)02:09 ID:xTkf6xab(2/3) AAS
>>300
ありがとう
すごく楽しそうだね

でもなんで過疎ってるんだろ?
303
(1): 300 [age] 2006/04/06(木)16:15 ID:WkfMcfeE(1) AAS
いやさ・・・日本ではMOD作るやついないし、それになによりMUGENみたいにツールが充実していない。そしてムゲン道場みたいに日本発のMOD開発者のHPなんてのが存在して
いないのが問題だね
304: 2006/04/06(木)18:23 ID:xTkf6xab(3/3) AAS
>>303
それは残念だな
305: 2006/04/06(木)18:29 ID:6JBSD91r(2/2) AAS
確かにWikiでも作って皆で書き込まないと情報が揃わないか。。
306
(1): 300 [age] 2006/04/07(金)00:33 ID:yUwovOFt(1/2) AAS
俺はそこそこできるほうだが、なんかHP作るの面倒くさいので俺がMODの作り方説明するから誰かが像つきでまとめてくれまいか?
307: 2006/04/07(金)03:09 ID:UqpBfum3(1) AAS
>>306
初心者にわかりやすいMODという手は?
308
(1): 2006/04/07(金)14:25 ID:dbCZ4PvF(1) AAS
詳しい人に質問。
上の方であるけど殴り中に↓で投げに移行できないって
話だけど、ファイナルファイトふうにするなら欲しい機能です。
裏技的に出来ないかな、たとえば自機が殴り中↓キーを検出したら
敵のパンチキックの判定を無効化して自機の投げが入りやすくなるとか。
1-
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s