[過去ログ]
■3Dツール総合@ゲーム製作■ (618レス)
■3Dツール総合@ゲーム製作■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/01/22 05:26:26 ID:rDKd1IuE Gamespace ってちょっとScreenShot見たけど 使いやすそうだな。好印象。 ちょっと調べてみよう。 フリーだと制限とかあるのかな? 使ったことある人感想きぼん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/01/22 10:19:33 ID:JcjeWIoG GameSpaceは有料みたいね。 Lightは無料だけど、マニュアルは有料らしい。 ポリゴン数にも制限があるみたいだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/166
167: 名前は開発中のものです。 [] 05/01/23 02:10:37 ID:QqipPSjL LightWaveと併用している人が多い(レンダラー代わり) Messiah、又はMotionBuilder というソフトはX出力関係はどうなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/01/23 11:27:23 ID:Dgw8pqIm >>167 どうなんですか? って、どういう答えを期待してんのさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/01/23 16:40:03 ID:K68jtt55 >>167 だめね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/01/31 19:20:11 ID:SgBbdOvA >>116 そのMayaダウンロードしたんだけど、インストールしてたちあげようとしたら This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way. Please contact thte application`s support team for more information. って表示されて終了してしまう。 激しくスレ違いで本当申し訳ないのだが、これ質問するには どのスレに行ったらいいですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/170
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/02/21 15:02:53 ID:OCZ/+Co/ ふと「maya 恐ろしい子」で検索かけてみたが意外とヒットしないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/02/21 19:48:19 ID:aKWyUI0/ ガラスの仮面? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/172
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/02/24 00:50:40 ID:lx/TF8mg SOFTIMAGE News Release http://www.softimage.jp/news/press_releases/nr2004/nr2004vol09.htm ドラクエはSOFTIMAGE|3D、XSIですた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/06 17:48:28 ID:ANFquU72 MilkShape3DとLightWave3D 7.5間のデータ互換はできないの? MilkShapeでlwo出力はできるのに、LightWaveで保存した後の データが読めない 意味無ぇー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/174
175: 名前は開発中のものです。 [] 05/03/16 00:14:40 ID:NrE6wZTX gameSpace使いやすいけど3Dパーツのライブラリがすでに650ポリ超えてて保存できねぇw これってポリゴン減らしてくれるツールとかはないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/175
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/16 00:18:24 ID:QLUVAmeZ >>175 その前に一度増やしたポリゴンってのは中々削れないもんだぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/176
177: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/16 00:19:39 ID:QLUVAmeZ だからといって無駄にポリ数ケチってもライティングが糞になるしで困ったもんだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/177
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/16 00:30:12 ID:NrE6wZTX うーむ、デフォルトのパーツ素材は使えないってことか Doga-Lみたいに楽できると思ったのに! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/178
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/17 17:47:31 ID:1XmDgDRH gameSpace GDC Specialって微妙に安いけど何が違うんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/179
180: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/18 18:04:19 ID:DrtrJeXm 単にきょうまでが期限の$100割引みたいですよ。 俺もいま買ってダウンロード中。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/180
181: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/18 21:35:25 ID:vHvHit7j caligaliはわすれた頃に安売りセールをやるのでマメにチェック入れると吉。 漏れも去年安売りセールでTS6.6+Gamepakをかなりお安く買えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/181
182: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/18 22:59:48 ID:p40Rcu93 >>181 つか、代理店まだ死んだまま? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/182
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/19 01:17:22 ID:ZSwggJZL どうやら激しくやる気無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/183
184: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/20 00:47:14 ID:2agFMMy3 早速trueSpace6.6もgameSpaceからのupdateで$199でどうよ?ってメールがきた… caligaliドンブリ勘定で商売してやがんな(w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/184
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/03/22(火) 23:09:58 ID:X+FmQIFW MS3D ASCII File Format って bone index が頂点毎に一つしか無いんですね。 SDK の方のサンプルもそうみたい。バイナリ形式だと違うのかな? http://yallara.cs.rmit.edu.au/~wbecker/Interactive3D/milkshape.txt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/185
186: 名前は開発中のものです。 [] 2005/04/18(月) 03:11:47 ID:mJ1ZkDLT 乗り換え対象ソフトの選び方が絶妙だなw Softimage::Products::SOFTIMAGE|XSI http://www.softimage.jp/promo/powerup-jp/index.html >『XSI Foundation 特定3Dアプリケーションユーザ向け特別価格キャンペーン』を開始します。 >6月15日までの期間限定で、CINEMA 4D、Shade、LightWave 3Dをお持ちのユーザ様を >対象に特別価格47,000円(税込:49,350円)にて販売します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/186
187: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/04/21(木) 18:47:29 ID:ktllMfGn まとめwikiで知ったんだが、mqo、rokファイルにボーン付けるツールの、 rokdebone2がいつの間にかXファイル出力に対応してたのね。 HSP用と思ってたのでまともにチェックしてなかったわ。 フリーでお手軽にボーンつけるツールとしては意外と有力かもしれん。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/187
188: 名前は開発中のものです。 [] 2005/04/22(金) 00:37:30 ID:fbwwvJLQ 3Dの小規模同人ネトゲを作りたいと思って参考書片手に頑張っているですが、 ビギナーがアニメーションキャラ作るのにお勧めできるツール、教えて下さい〜、 モーションの作り方にツール差は有るんでしょうか? レンダリング機能はDirectXに付いてるみたいだから気にしなくても良いのかな・・? スレ全体をあらかた見てみたんですが、 専門用語や使いやすい使いにくい向いてる向かないとかでよく解りませんでしたorz ・・諦めてお金貯めてLightWave買うほうが良いのかな・・誰か教えて(TД T http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/188
189: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/04/22(金) 00:58:56 ID:1A5qoRCS >>188 結構、混沌としてるんでないかな。未だに。 まぁ金出して失敗するよりフリーをいぢってから ダメなら有料のほうへいってみれ。 ツール使うより、自作のほうが主流な気もするが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/189
190: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/04/22(金) 16:47:08 ID:ZTN+R+Xp >>188 初心者スレで質問してた人かね? ここでアニメーションアニメーション言ってるのは、 スキンメッシュのことでOKか? であるなら、 モデラ:メタセコLE(フリー版の方な) アニメータ:rokdebone2+DirectXコンバータ で最初は十分過ぎるじゃろ。 あとはまあ使う言語によっても変わってくるが、 見たところそっちのスキルも怪しいので、 DirectX直叩きよりはなんかライブラリか簡易言語使った方がいいかもな。 HSPあたりならrokdebone2のデータそのまま扱えたと思ったが、 ネットワークAPIがどうだったか知らんな。 無難なのはC++あたりだろうか。 その場合まとめwikiのライブラリのページでも見ておけ。 モーションの作り方はツールごとにかなりまちまち。 どうせ金ためるなら中途半端にLightWaveよりも、 MaxかMayaに行ったほうがいいかもしれんがな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/190
191: zonugata [] 2005/04/22(金) 17:27:21 ID:IiRUcPS2 Xファイルなら fragmotionがいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/191
192: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/04/23(土) 14:26:03 ID:P3fWEPxJ fragmotion触ってみた。確かにいいね、これ。 メタセコで吐いたXファイルを読み込むと、 モデルが崩れたり、UVが欠落したりして最初こらあかんと思ったが、 一旦DirectXSDKのmeshviewerで保存しなおせば問題なす。 Poser用のbvhに対応してるのがポイント高いね。 一度歩きか何かのbvhを読ませて、ボーン位置調整すれば、 以後Poser用のbvhを好きなだけマージしていくことで、 以後無調整でモーション追加できる。 自動ボーンの精度もまあそこそこ。 吐き出したXをIrrlichtで読み出してみたがまったく問題なす。 使い慣れたモデラを持ってて、モーション付けだけ他の何かで、 という使い方にはかなり向いてるんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/192
193: 名前は開発中のものです。 [age] 2005/04/23(土) 23:14:48 ID:L9MzAOVV blenderで3Dアニメ作れるっぽいなぁ。 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1110984457/457 blender使いでモーション作れる人誰か試してみてや。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/193
194: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/04/23(土) 23:19:54 ID:WBFuFxST XSI SDKでXファイルエクスポータ作ろうとしてるんですけど、 どっかにXSI SDK関連のサンプルページないですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/194
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 424 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s