[過去ログ] NScripterスレ Ver2.00 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936
(2): 04/11/02 09:07 ID:89Nql56m(1/3) AAS
drawsp2って普通にゲーム中に使っていいものなんでしょうか?
例えば幽霊が遠くからすうーっと近づいてくるような拡大表示する場合なんかです。
761に似たスクリプトをアルファ付画像で組んでみたんですが、どうにも変……(´・ω・`)ショボン
937: 04/11/02 10:14 ID:w6fTE0gd(1/2) AAS
「どうにも変」と言われて
どう変なのかわかるヤツがいたら
そいつはエスパーだ。

「最近体の調子がどうにも変なんですけど、なんの病気か判りますか?」
938
(1): 936 04/11/02 11:18 ID:89Nql56m(2/3) AAS
あああすみません。前段2行を主に聞きたかったものですから。

例:
lsph 1,"ファイル.bmp",100,100
(print 1)
for %1=0 to 100 step 10
drawsp2 1,1,128,100,100,%1,%1,0
draw
wait 5
next

ファイル.bmpは左に画像、右にアルファをつけて一枚にしたもの。

↑のように組んでみたんですが、画像がグレースケールになって
透過して重なり、拡大してる。
つまり透けた人が分身の術みたいに重なっちゃってるんです……。
ちなみにlsphで異なる座標に画像を置いてprintしておくと、
なぜか透過度128はそっちの画像に適用されています。
マスクを別画像にしてみたりいろいろ試したんですが能力と力尽き果てました。

すみませんが原因がわかる!という方、ご助力下さい。
939: 04/11/02 11:43 ID:29dwAlYU(2/2) AAS
drawclearはさめば分身の術は解けると思う。
940
(1): 04/11/02 11:55 ID:w6fTE0gd(2/2) AAS
>>938

どうなってしまうのか、は判ったが、どうしたいのかが書かれてないな。
透明にしたくないのか? 分身させたくないのか?

分身するのはdrawclearで前の画像を消してないからだし、
透過するのは透過度を128にしてるからだろう。
あと、なぜセル番号が1なのかも判らんが、とりあえず下のスクリプトではどうかな。

saveoff
lsph 1,":a;ファイル.bmp",100,100
;print 1
for %1=0 to 100 step 10
drawclear
drawsp2 1,0,0,100,100,%1,%1,0
draw
wait 5
next
941: 04/11/02 12:00 ID:4kqTeB+C(1/2) AAS
>>921
ああ、ありがとう確かにググると出て来ましたね
名前からして何かの略称かな?などと考えてたんだ
942
(2): 936 04/11/02 12:26 ID:89Nql56m(3/3) AAS
>940
>透明にしたくないのか? 分身させたくないのか?
まさにそれです。128は仮に書いたもので、実際0でやっても駄目だったので、
テスト用に128だっただけです。分かりづらくてすみませんでした。

で、940さんのスクリプトで成功しました!
原因はセル番号を1で指定していたからとdrawclear挟んでなかったからですね……
画像が一つの場合は「セル番号=1」だと勘違いしていました_| ̄|○
それと前画面を消去するのにdrawclearを挟むと画面が真っ暗になってしまうので、
これじゃないと思い込んでいました。
draw系の命令を使っているときは背景やテキストウインドウまで
すべてdraw系で描かなければならないんですね。
これだと立ちキャラの場合は、draw使うたびに前画面状態に復帰させるスクリプトが
必要になるのかー。うーん……結構面倒かも(汗
もしかして立ちキャラを拡大縮小するのにはアニメにした方が無難なんでしょうか。

とにかくdraw系の使い方が分かりました。
937、939、340さん、大変感謝しています。ありがとうございました!
943: 04/11/02 13:41 ID:4kqTeB+C(2/2) AAS
うんうん、そうやって理解を進めて行くのは大切な事だ
がんばってね
だけど、がんばれもしない奴ばっかなのが実情みたいなんだよね
怠惰ナリ
944: 04/11/02 17:41 ID:lk0ZQfIP(1) AAS
>>942
立ちキャラでいちいちそんな演出入ったら
非常にタルいゲームになりそうですなあ。

いや、まあ作る人の自由ですけれど。
スキップは出来るようにしといた方が
いいよー。
945: 04/11/03 22:21 ID:XpY1nAwg(1) AAS
実際どうなるのかわからずに想像のみで答えるが、
エロゲーでage系やFateのような立ちキャラが画面を動き回るシステムの
評価はかなり高い。それ目的で吉理吉理使おうとする人もいるみたいだし。

>>942がしようとしてるのが全然違ってるなら華麗にスルーしてくれ。
946
(2): 04/11/04 00:33 ID:VpEPgOhy(1/2) AAS
>立ちキャラが画面を動き回るシステム

これって、どういうシステムのことでしょうか。
エロゲーはやったことない奴にも分かるように説明キボン(´・ω・`)
947
(1): 04/11/04 00:38 ID:I0rL/wpq(1) AAS
最終的な拡大画像を別に用意しておいて
動かすときだけDRAW、その後拡大画像をスプライト表示

…とやろうとしてファイルサイズが馬鹿みたいに増えて諦めた
DRAW処理とは別なスプライト拡大縮小が欲しいところ
948
(2): 04/11/04 02:30 ID:xznugLZJ(1/2) AAS
>>946
マブラヴあたりが意識的にやってるんだけど、
たとえば遠くにいるキャラが、背景に合わせてちゃんと
遠くに立ってたりする。そこからこっちに近づいてきたり、
自分に話しかける時に顔を近づけてきたりとかね。
カメラワーク的な動きをいろいろやるんだよ。
文章だと難しいな。体験版やってほしいところだ。
949: 946 04/11/04 02:35 ID:VpEPgOhy(2/2) AAS
>>948
はぁ、なるほど。手間がかかってますね。
でも面白そう。今はNスク使ってるわけじゃないけど
ちょっと試してみたいと思った。
950
(2): 04/11/04 03:00 ID:9ryC0R6/(1) AAS
>>947
>DRAW処理とは別なスプライト拡大縮小が欲しいところ

今のDRAWは現段階ではあくまで「デモ用」だからねぇ。
次世代Nscripterにでもならないと実装されないと思うな。
その機能があれば立ち絵要らないだろうし……。

>>948
あと背景も視線の方向によって少しスクロールしたりするね。
Nscripterであれやろうと思ったら、
別々の画像が必要になるんだよね……。
951
(1): 04/11/04 04:36 ID:xznugLZJ(2/2) AAS
マブラヴのカメラパン、視線の変化分
ちゃんとゆがむんだよね、背景が。
あとキャラが怖がる時に小刻みに
震えたり。窓の外だけ雨がアニメで
降ってたり。その分重たいけど。
952: 936=942 04/11/04 05:27 ID:HfTQRQZc(1/3) AAS
draw使おうと思ったのは皆さんおっしゃるように立ちキャラの拡縮です。
まだdrawのスクリプトお試し段階だったんですが……なかなか難しいですねえ。
急なアップくらいだったらアップ画像とロング画像を用意して切り替えれば
いいような気がするし。

>950
あ、背景スクロールも考えてたんですが、もしかして画面サイズを越える画像を
スクロールはできないんでしょうか……_| ̄|●
953: 04/11/04 09:04 ID:0Fpp6x8o(1) AAS
次期Nスクって出るのかよ
954: 04/11/04 09:47 ID:9bojmwz3(1) AAS
機能だけ紹介するサンプルのような物を公式とかで作ってソース公開してくれれば説明早いのにねぇ・・
955
(1): 04/11/04 12:49 ID:mw3oXnnr(1/2) AAS
>>951
ゆがむつっても背景画像をポリゴンみたいに扱って角度変えてるって感じだよね。

>>950
スクロールはbltかdraw命令でするんだろうけど、
もちろん画面サイズより大きなのでもできる。
ただ、それをそのまま背景として使う事はできないから、
スクロール前の背景画像とスクロール後の背景画像と
スクロール用の画像の三つが必要になるね。

例えば、右から左へスクロールするんだとしたら、

1)bg で"右を向いた画像"を表示する
2)draw で”右と左を含めた画像”をスクロールさせる
3)bg で"左を向いた画像"を表示する

という手順になる。
956: 04/11/04 13:29 ID:a5+yZtlE(1) AAS
プレイする側からしたら、常に背景がスクロールして
人物が拡縮するなんて考えただけでもうざそうだ…。
でも試みとしては面白いと思う。

しかしそんな特殊な仕様をここで話して身元バレは大丈夫か。
常に上げてるから宣伝も兼ねてるのかもと言う気がしなくもないが。
957: 04/11/04 14:40 ID:/SVdpZoG(1/2) AAS
このスレの連中はなんで身元がバレるのをそんなに恐れてるんだろうね?
自分は散々参考サイトとか言って他人の作品晒してるくせにさ。

ようするにヘタレ作品を酷評されるのが怖いんだろ?
正直に言えよ?
958: 04/11/04 15:02 ID:6iUea2/M(1) AAS
たまにこういう人いるねw
959: 04/11/04 15:05 ID:mw3oXnnr(2/2) AAS
ちゃんとできてる人間は別に晒す必要も
他人に晒させる必要もないんだけどね。
960
(1): 04/11/04 16:46 ID:PeVwoVjz(1) AAS
957や957的発言は以下放置で皆さんヨロシク。
961
(1): 936=942 04/11/04 18:01 ID:HfTQRQZc(2/3) AAS
すみません、このスレを知ったのが936で初めてだったため
専プラのsageチェックを入れるの忘れてました……
宣伝でも何でもないんですが(´・ω・`)

>955さん
スクロール、できるんですね。
やはり工夫は必要なようですが。
962
(1): 961 04/11/04 18:07 ID:HfTQRQZc(3/3) AAS
また、自分の不注意でスレの皆さんに不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
いきなりの質問でも親切に応えていただき参考になり、また大変助かりました。
とりあえずお詫びとお礼を残して、名無しに戻ります。
963: 04/11/04 18:35 ID:/SVdpZoG(2/2) AAS
>>962
ゲーム作製はやり抜く事が大切です、最後まで頑張って是非作品を完成させて下さい。
964
(1): 04/11/05 09:09 ID:/F7JbSrt(1) AAS
>>960
そうやって逃げるから、余計957的発言の重みが増すんだよ。
そのものズバリじゃん。
965: 04/11/05 09:52 ID:Ep8bzWPu(1) AAS
>>964
はいはいありがと。
では、何事も無かったように次行ってみよう!
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s