テトリスを作る (774レス)
上下前次1-新
656: 2008/12/14(日)20:43 ID:+KNnSG/R(1) AAS
>国際復興開発銀行「IBRD(アイビーアールディー)」
これはテトリスと何の関係があるの?
657: [a] 2008/12/14(日)22:25 ID:aCNdOL5T(1) AAS
全然 関係ありません。I から始まるカッコイイ横文字はないかなと考えて思いついたのは
自分の恩師が「IBRD」のことを『アイバード』と言っていたことをふと思い出し 付けました。
当初は I 型のバー(棒)という意味は考えていた訳ではなく後づけですが、意味的にはOKかなと思いました
658: 2008/12/14(日)22:42 ID:V5VcaD+6(1) AAS
黎明期あるいはパジトノフ氏自身がソースにコメント残してたら定着したかもしれんが、
個人的に「セガテトリス」の影響受けすぎてるんで、黄色だの赤だの言ってもらったほうが通じる。
面白いし、「ああ、あの人か」って言われるぐらいしつこく言い続けていれば定着するかもしれんね。
659: 2008/12/20(土)13:41 ID:UIXhygxY(1) AAS
でもSEGAのテトリスの色と正式なテトリスの色とは違うから
やっぱり名前は欲しいかな …おれは
660(1): ピンチ! 2008/12/25(木)22:57 ID:ieYgyXOx(1) AAS
>>653
アプレットでつくりたいんです。
でもまだ何も出来てません;;
1月中には完成させたくて。
661: 2008/12/26(金)02:07 ID:qOJNgJwB(1) AAS
学校の課題かなにかか。
662: 2008/12/26(金)02:41 ID:aV6Fssx2(1) AAS
Javaでテトリス作って、ソースも一緒に公開している人いるぞ。
ぐぐって参考にしてみれば?
あと、ここもいいかも。
外部リンク[php]:javagame.skr.jp
っていうかこれぐらい自分で探せるだろ。
663: 2008/12/27(土)15:56 ID:myRt+1Yg(1) AAS
>>660
最低限の実装は1日もあればできるので
0からjavaを勉強し始めても余裕で間に合うよ
ちゃんと勉強すればね
あと662が言っているように自分で調べる力が何より重要
聞く前にググる、参考書・マニュアルを読むは
今後何を作るにしても必要な技術
664: 2009/01/18(日)17:00 ID:CfYlDEBd(1) AAS
BWKみたいなのはできないのか
665(1): 2009/01/24(土)15:18 ID:dwPgb+JD(1) AAS
Flashでテトリス作ってるんだけど、公開してもいいの??
著作権とかどうなん??
666: 2009/01/24(土)15:51 ID:PlIuXWcv(1) AAS
テトリスの場合は著作権よりも特許の問題(特許侵害は非親告罪)
BWKもそれで潰されたみたいだし、公開しないのが正しいが
公開している人はたくさんいる
667: 2009/01/25(日)20:01 ID:ZEs1B8wD(1) AAS
>>665
アイデアは著作権では保護されないので、自分で一からプログラムを
書くなら問題なし。
問題は特許権と、「テトリス」って名前を使うなら商標権もかな。
ただ、特許が取られているのかどうかは知らんし、「テトリス 特許」で
検索してもよく分からんかった。
外部リンク[pdf]:www.tetrisonline.co.jp
外部リンク[B9]:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:oshiete1.goo.ne.jp
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
だれか詳しい人いない?
ただ、現実問題としては、グラフィックやBGMはオリジナルのものを使い、
お金を取ったりしてなければ何か言われることはまず無いだろうし、
万が一あったとしても公開停止すればそれで済むレベルだと思うよ。
どうしても心配ならここで検索してみれば?
外部リンク[ipdl]:www.ipdl.inpit.go.jp
668: 2009/01/29(木)15:01 ID:EFNpwAw2(1) AAS
特許の有効期間は20年だからそろそろ切れるかもなあ
いつ頃、取ったのかわからないけど
669(2): 2009/02/02(月)10:18 ID:L3eBCSDs(1) AAS
誰かファミコンのエミュで動くアーケードの初代セガ版のテトリスを作ってくれないかな?
グラフィックはブロックの色が16色内で収まる範囲のアーケード準拠で(棒は赤系、四角は黄系等)背景なんかは正直真っ黒でOK。
サウンドはSEがあればBGMさえ無くてもいいくらい。
ゲームモードはエンドレスで続くモードだけあれば十分。
ただ、ゲームスタートからのカウントが始まってカンストすると止まるタイム表示があるとそれなりにやり込めるかと。
アーケードライクな操作感覚を重視してくれれば文句無いです。
670: 2009/02/02(月)22:13 ID:zKDV2wBj(1) AAS
ファミコンエミュで動かす理由は何?
nesは面倒な上に色や音の数に制限が多いから変人以外は使いたがらないよ
環境を指定しなくて正確な仕様が示せるなら作ってくれる人もいるかもしれないが
671(1): 669 2009/02/03(火)22:23 ID:3qVuOcqU(1) AAS
現在はdocomo携帯限定ですがNESのエミュレータがあるんです。
暇な時にそれでテトリスを遊んでいるのですがBPS製のテトリスは操作性が悪く
(エミュ本体でキーコンフィグはありますがセガ版と違い、落下させると落下中は操作不可能)
ゲームモードも一定ラインを消すとステージ終了となるモードしかなくてAC版が好きだった人間には熱くなれないのです。
672(2): 2009/02/04(水)00:39 ID:5vrY/AHh(1) AAS
テトリス関係は版権厳しいからなー
JAVAで自分で作ったほうがいいぞ
673(1): 2009/02/04(水)08:18 ID:tk8xX/Fz(1) AAS
HDD漁ってみたがNESで遊べるのはこれくらいかな
テトリス1 BPS版
テトリス1 任天堂版
テトリス1 TENGEN版
テトリス2
テトリス フラッシュ
デブロック
674(1): 2009/02/04(水)22:15 ID:r8Y8y66d(1) AAS
>>671
わざわざエミュを使う必要があるのか?
携帯のアプリってnesより楽に作れるし、たぶん作動も軽いよ
俺はdocomoじゃないからiアプリのことはよく知らんが
675(1): 669 2009/02/05(木)21:12 ID:8N6xKkSN(1) AAS
>>672
自分で作る技術があったら真っ先に作りたいのですが…
自分にはそんな知識や技術がある訳も無く…
>>673
NESに任天堂版のテトリスがあったとは知りませんでした。
ちょっと調べてみます!
>>674
前は携帯のアプリでACちっくなテトリスはあったんです。
が、数年前に作者がテトリスの公開をやめてしまい、機種変更をしてしまった今となってはプレイ出来ません。
以前、SEGAAGESのテトリスコレクションに収録されていたシステムE版(ほぼマスターシステム基板)をプレイしたのですが
やっぱり操作感覚等が厳しいなぁ〜と感じました。
それで最近、携帯電話でファミコンのエミュがある事を知り、この板に来たらこのスレを見付け
「この板に来る凄腕PGならばファミコンでもかなりの再現度の高いテトリスを作ってくれるのでは?」
そう思って>>669でレスをした訳です。
ちなみに最近こんなテトリスを見つけました(ネタとしては最高だと思いますw)
外部リンク[html]:www.ngworks.net
676: 2009/02/05(木)22:57 ID:Ny5jvuih(1) AAS
>675
>自分にはそんな知識や技術がある訳も無く…
今、持ってないだけだろ?
なんで学習して知識や技術を持とうと思わないんだ?
俺は自分の好きなゲームを作りたかったからプログラムを覚えたぞ。
自分で難易度やルールやブロックの種類を決められるんだからスゲー楽しいぞ。
学校の勉強で1教科増えるよりはるかにラクで楽しい。
677(1): [j8うh] 2009/02/06(金)11:43 ID:53V9m3nL(1) AAS
みなさんだったらこれに終了判定つけるとしたらどうつける?
外部リンク[jsp]:www.wacharo.net
678: 2009/02/07(土)00:31 ID:87KToc97(1) AAS
>>677
ブロックを固定した後、新しいブロックを作るまでの間に新しいブロックが
出る予定の場所にブロックがあるかどうかを調べてあればブレイク
679(1): 2009/02/12(木)13:31 ID:ky+meY3S(1) AAS
BWK作って!!!
680: 2009/02/12(木)14:09 ID:6jowvibW(1) AAS
>>679
>>672
681: 2009/02/26(木)23:14 ID:6CNqUajY(1) AAS
ああ・・
682: 2009/03/02(月)23:11 ID:L1WHkI3Z(1) AAS
チェーンゲームのテトリスってさ どのくらいの容量でできているんだろ?
外部リンク:circle.zoome.jp
683(1): 2009/03/09(月)00:13 ID:88I9p0Nz(1) AAS
テトリスの落下プログラムがよくわからない
684(1): 2009/03/10(火)23:42 ID:8Ev7tmIW(1) AAS
テトリスには下を押したときの落下、自動的な落下、ブロックが消えたときの
落下の3種類があるがどれのこと?
685: 2009/03/12(木)01:17 ID:V0oPeIhv(1) AAS
>>684
あと、最近のだと上とか押して瞬間的に一番下まで落ちるのもあるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s