C言語って… (278レス)
C言語って… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
232: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/10/07(火) 10:38:30 ID:5J/xamqj 2DならDIBの扱い方を勉強するだけでいいんだけどな ただのメモリの塊のDIBならCで触るのにうってつけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/232
233: 名前は開発中のものです。 [] 2008/10/07(火) 14:42:41 ID:ZofzlNVk >>230 俺もずっと似たようなことしてたわー 息抜きのつもりでDirectDrawを使い始めてからは・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/233
234: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/10/07(火) 15:32:46 ID:TGG/hhmE ソフト屋はハードとの連携が取れないと 粋がれない時代になりましたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/234
235: 名前は開発中のものです。 [age] 2008/10/21(火) 11:43:13 ID:e2mReKR6 >>230 コード見たいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/235
236: pすけ [] 2009/04/18(土) 12:36:25 ID:hPR1HrYy このすれさっさと終われい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/236
237: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/18(土) 16:50:44 ID:kUbG8lEi それはつまり、もっと書き込みが活発になって欲しいというわけですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/237
238: 名前は開発中のものです。 [] 2009/06/01(月) 22:53:29 ID:3yeIl0P6 今日も日が上る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/238
239: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dnews1307335612214986】 [] 2011/06/07(火) 19:43:52.29 ID:KSEDPMI8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/239
240: 名前は開発中のものです。 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2011/06/09(木) 21:21:10.38 ID:ykBSb/tY 今更だが このスレ2002年から続いてるのか。すげー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/240
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/06/12(日) 20:26:38.69 ID:IKNKklbg ガストでユキチカを注文すようなものだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/241
242: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/12(月) 18:58:28.46 ID:Ul4IIAFd 最近思ったけど先にポインタを覚えた方がラクなんじゃね? int *p=ソース上で整数型のメモリを扱う固有名詞をpと名づける p=メモリの番地をさす *p=メモリの中身をさす int a=整数型のメモリをどこかに確保し、ソース上で固有名詞aとして扱う &a=メモリの番地をさす a=メモリの中身をさす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/242
243: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/12(月) 20:38:48.21 ID:JVPxlqK+ >>242の説明を読んでも、特にナルホドと思う点はなかったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/243
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/19(水) 13:52:40.35 ID:JOQMp7NP 同意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/244
245: 名前は開発中のものです。 [] 2011/12/07(水) 20:06:48.19 ID:D5kyxuhv >あんなの文章表示させられるだけでしょ? いいえ #include<stdio.h> #include<math.h> #include<Windows.h> void d(double x,double y){system("cls");for(int i=0;i <y;i++)putchar('\n');for(int i=0;i<x;i++)printf(" ") ;printf("●");}int main(){system("mode con cols=80 l\ ines=30");for(double i=0;;i+=0.19,Sleep(18))d(sin(i)* (sin(i/4.0)*14.25)+19,cos(i)*(sin(i/4.0)*14.25)+14);} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/245
246: 245 [] 2011/12/07(水) 20:22:04.17 ID:D5kyxuhv おかしい #include<stdio.h> #include<math.h> #include<Windows.h> void d(double x,double y) { system("cls");for(int i=0;i<y;i++) putchar('\n');for(int i=0;i<x;i++) printf("%c%c",0x20,0x20); printf("●"); } int main() { system("mode con cols=80 lines=30"); for(double i=0;;i+=0.19,Sleep(18)) d(sin(i)*(sin(i/4.0)*14.25)+19,cos(i)*(sin(i/4.0)*14.25)+14); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/246
247: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) 【34.1m】 [sage] 2013/03/15(金) 00:53:30.40 ID:fASxpHqZ sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif 文章以外も表示できるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/247
248: 名前は開発中のものです。 [] 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2kDEdWvc >大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。 島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、 まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。 そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。 島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな >島本町って町は、暴力といじめの町なんだな >「口封じ」なんかしません。どうぞ、気が済むまでお書き込み下さい。 島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/248
249: 名前は開発中のものです。 [] 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:euOtXhVs 今習ってるけどHSPやプチコンのように終わる頃には何かゲーム出来るみたいなビジョンがわかねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/249
250: たける [] 2015/02/03(火) 16:26:24.96 ID:vhteoDYM くわしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/06(金) 12:13:45.69 ID:Dq4nT0Xs >>242 C言語学び始めの俺には非常にわかりやすいレスだ コピペして自分のメモ帳に残しておくわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/251
252: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/10(火) 18:37:41.43 ID:avKQ6s0l >>242 そのint aがレジスタに割り当てられたとき、&aはどこのアドレスを指すの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/13(金) 16:10:49.40 ID:fRUihGLp >>242って4年前のレスだぞ…。 一応答えておくと、メモリ上の変数をそのつどレジスタにコピーしてから演算するわけで、 殆どの場合、変数にはメモリが割り当てられている。その辺りの動作は基本的に コンパイラがうまくやってくれているので知ってさえいればいい。 (あらかじめ作成した)静的変数や(newで作成した)ヒープ上の変数は 必ずメモリ上の実体があるから&aは必ずそこを指す。 一方、(関数内などローカルスコープで一時確保した)動的変数は、コンパイラの最適化によっては 例外的にメモリ上の実体を持たず、レジスタだけということもあるはず。 だけどその関数内で&aという表記が用いられたら、コンパイラは最適化を見送って きちんとスタック上にメモリを割り当てることになる。スコープから出るまでは&aはそこを指す。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/253
254: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/05(日) 08:40:50.26 ID:+mHgRJGI そうかそうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/254
255: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/05(日) 09:12:26.60 ID:AoXQwlvR くっそ懐かしいスレまだあったのか建てたの高校生だった頃の俺やぞwww ちな今銀行のATMのシステム開発技術者。なんてアホなスレ建ててたんだ俺は・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/255
256: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/05(日) 09:14:19.72 ID:36jlTAsU おっさんになっても文章はアホのまんまだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/256
257: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/05(日) 10:06:59.08 ID:mUUtBOxG http://blog-imgs-69.fc2.com/j/a/p/japan2014/201409111428494ff.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/257
258: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/05(日) 19:52:27.64 ID:AoXQwlvR ゆーなw 情報技術の授業でC言語触ったけどゲームの作り方どう調べても分からなくてな。 ポインタすらイミフだったもんなぁ懐かしいわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/258
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/05(日) 22:57:03.26 ID:kE/Pc5vE 今ならCでも出来るな ゲームを馬鹿にするつまらない大人になってないといいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/15(水) 01:39:33.43 ID:6EVblL9k 今って型付け言語が静的にしろ動的にしろクラスから入るのばかりだしね。 まずCのコード見つけるのも大変。 図書館で古い参考書当たるか、linuxから古いゲームプログラム掘り出してくるか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/260
261: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/25(土) 22:27:35.08 ID:voxnmNei 英語が話せるようになるのって>>212みたいなヤツだよね コンピューター言語もこのぐらいガツガツ行くやつの方が伸びるの早そう 「教科書100%全部覚えてからはじめよう」っていうのは殆どの場合良くない。 全部覚えられる訳ない → 始められない → 新しい事をやらなくていい → ラクー! っていう風に脳に仕向けられてしまうと、何も出来ないサラリーマンがまた一人誕生する それこそが学校教育の最終目的なんだろうけど モノ作りがしたいならそれではダメなわけで・・・ >>230 俺もWindowsのGDIで回転拡大出来なくて(三角形に割らないといけないし) どーしても光源の具合が反映されたテクスチャマッピングがやりたくてやりたくて ラスタ的な下回りのライブラリから自作した。 出来る人からしたら低レベルな事なんだろうけど、色んなモヤモヤが氷解して 線形代数と友達になった。 キャプテン翼が「ボールが友達」とか言っていた気持ちがわかったような分からないような・・・ なるほどーグラボの仕事はコレなんだな。ってすげーわかったよ 今は物理シミュレーションにハマってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/261
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 17 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s