[過去ログ] 衝突力 (107レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): エアほっけ 02/02/05 04:47 ID:UCqCtq/E(1) AAS
現在、エアホッケーの物理シュミレーションを作っているのですが、
どうしてもわからないところがあるので皆様の力をお借りしたいと思
います。
まず前提としてすべての物体は剛体でありx-yの2次元平面上のみで
運動し、衝突は点接触とします。角速度はxy平面に垂直で円盤の重
心を通る軸回りの回転で反時計回りを正とします。
円盤(半径r,質量m)と壁との衝突を考えたとき、接触点で発生する撃
力(Px,Py)は撃力ベースという手法によってほぼ正確にもとまっています。
しかし、その求めた撃力と衝突前の速度(重心点の速度Vx,Vy,角速度W)
から衝突後の重心点の速度、角速度を求める方法がわかりません。
どうか皆様教えてください。よろしくお願いします。
2: 02/02/05 04:59 ID:2OM4g+z9(1/3) AAS
unko
3: 02/02/05 05:00 ID:2OM4g+z9(2/3) AAS
unko again
4: 02/02/05 05:00 ID:2OM4g+z9(3/3) AAS
re:unko
5: 02/02/05 05:06 ID:??? AAS
▼゚Д。▼カフッ
6: 02/02/05 08:27 ID:??? AAS
▼゚Д。▼カフッ▼゚Д。▼カフッ
7: 02/02/05 09:51 ID:??? AAS
▼゚Д。▼カフッ 禁止令をこのスレッドで発令されました、
8: 02/02/05 11:01 ID:??? AAS
「シュミ」レーション

>>1
まぁ、めげるな。強く生きろ。
9: 02/02/05 11:44 ID:??? AAS
>>1
単発スレ立てない!
土下座したらヒントを教えてやろう
10: 02/02/05 12:46 ID:??? AAS
ティムコとマムコの衝突力を求めたいです。まる。
11:   02/02/05 13:41 ID:??? AAS
▼゚Д。▼カフッ

の意味わからん。元ネタ何?
12: エアほっけ 02/02/06 02:30 ID:UHL7l5Fj(1) AAS
本当に申し訳ないです。やはりスレッドは立てるべきではなかったですね。
修正で「シミュ」レーションです。
よろしくお願いします。
13: 02/02/06 02:34 ID:??? AAS
重心(center of gravity)
慣性モーメント(moment of inertia)
14:   02/02/06 02:47 ID:??? AAS
角速度?
15: 02/02/06 03:44 ID:??? AAS
角度とか。
16: 02/02/06 03:55 ID:h0Wg8l/B(1) AAS
自信は無いが、(撃力ベースという手法も知らん)
接触点で発生する撃力(Px,Py)が求まるのなら、
質量も力もわかっているから、衝突後の速度は出てこないか?
んで、角速度は衝突前と衝突後のエネルギー保存則から求め
られると思うが・・・

違ってたらスマソ
回転体のエネルギーを出す公式も忘れちったYO
17
(1): 02/02/06 11:00 ID:??? AAS
重心まわりのトルクを求めてオイラー方程式だろ。角度とか。
18: 02/02/06 14:34 ID:571aZYGu(1) AAS
衝突した点と補正した点(から重心を引いたベクトル)の外積でいいんでないの?
19
(3): 02/02/06 18:40 ID:??? AAS
有限要素法でいいんでないの?
20
(1): 02/02/07 01:53 ID:7KlIONP2(1) AAS
こんなん昔のブロック崩しと同じだろ。難しく考えんなよ。
角速度持ち出して難しく考えずに、
接触個所の相対速度のみ考えればよし。
21: 読解屋 [age] 02/02/07 02:02 ID:??? AAS
>>20

だからお前は8流なんだよ。
22: 読解屋 [age] 02/02/07 02:05 ID:??? AAS
>>19

正解!!
23: 19 02/02/07 10:34 ID:??? AAS
正解かyp!

ゲームなんだからブロック崩しでいいじゃんw
24: デザイーナ 02/02/07 12:50 ID:??? AAS
撃力っていうから「力」かと思ったけど撃力ベース調べたら(Px,Py)はimpulse(力積)のつもりなのねん。
力積が分かってるんなら簡単だっぺ。

円盤の接触点の法線ベクトルをn、力積を(Px,Py)≡Pとすると
運動方程式dL/dt=N、dp/dt=Fを積分して

・角速度の増加量:Δω=rn×P/I(だたしIは重心廻りの慣性モーメント)
・重心速度の増加量:Δv=P/m

これを衝突前のVとWに足せばいいんじゃないすか?
25: fusianasan 02/09/24 01:28 ID:msIFpyu+(1) AAS
 
26: 02/09/24 01:43 ID:??? AAS
このスレ立ったのに気付いたのがつい今しがたなんで
遅レスになっちゃうけど、以後こういう話は↓を利用しましょう。
2chスレ:gamedev
27: 02/09/24 04:38 ID:??? AAS
>>19
>有限要素法でいいんでないの?

各節点が起こす、壁との接触/非接触の非線形性は、
どうしましょ?

静的陰解法だと収束性がぁゃιぃし、動的陽解法だと
安定した反力を得られない。
かといって静的陽解法だと誤差蓄積と、計算時間と
計算規模が...
28: 02/09/24 04:46 ID:??? AAS
7ヵ月半越しのマジレス (・∀・)カコイイ!
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s